1860 貝月山 16 ふれあいの森から
| 岐阜県 揖斐川町 1234m |
|---|
| 2023年9月16日 |
| 大山さん、堺谷さん 小寺さんと4人 |
| ふれあいの森〜林道歩き 登山口〜貝月山 山頂 日坂峠〜林道〜 ふれあいの森 |

9月16日
7:00 自宅発〜7:30=7:35 揖斐川町内某所集合〜8:;10=8:20 ふれあいの森ゲート 林道路肩 駐車、準備〜
8:20 出発〜ふれあいの森入口 ゲート〜8:30 登山口〜県知事碑〜8:35 橋〜8:40 登山口〜9:05 尾根芯に〜9:15=9:25 休憩〜
9:35=10:45 展望&モーニング(シャクナゲ平ピストン)〜10:45 出発〜11:10 日坂峠〜崩壊地〜
11:25 林道に〜沢沿い〜橋〜11:35 渡渉〜林道〜11:40 ゲート〜11:40=11:50 駐車地着〜
11:50 出発〜12:30 揖斐川町内某所 解散〜着替え〜12:40=13:10 公園でランチ 解散〜13:15=16:00 大野町民センターで多業種パフォーマンスステージ観覧〜16:30 帰宅
9月16日
7:00 自宅を出ます
7:30=7:35 揖斐川町内某所集合して、小寺さんの車で向かいます
8:;10=8:20 今日は、ふれあいの森ゲートまで行けました。
駐車して、準備します

8:20 出発します
ふれあいの森入口 ゲートに
早速アケボノソウです

花盛り
今日は静かです

栃の実が落ちてます
誰かが食べてます

8:30 登山口に
県知事碑から
8:35 橋を渡ります

8:40 登山口に
巨木があります

林道に

登山口に

階段が続きます
9:05 尾根芯に

9:15=9:25 休憩
ここもブナが良いねえ〜

標高があるので、そこまで暑くないです
曇って、展望はそこまでないです

9:35=10:45 展望&モーニング

残念な展望

何人か、スキー場から登って見えました

教のモーニングは冷やしうどんとオレンジ、アイスコーヒーです

電波がありそうな、シャクナゲ平にピストン
無事に連絡が出来ました

10:45 戻って、出発します

峠に向かいます

トレラン大会が先日あったようで、綺麗に草刈りされてました \(^o^)/
11:10 日坂峠に

ブナ林のきれいな道を行きます

崩壊地に

11:25 林道に出ます

帰りは沢沿いを
沢沿いを歩きます

橋を渡って
こちらの橋も

11:35 渡渉して

林道に
11:40 ゲートを過ぎ
11:40=11:50 駐車地着
11:50 出発します

12:30 揖斐川町内某所 解散〜着替えして
12:40=13:10 公園で大山さんとホットサンドと珈琲でランチして、 解散です

13:15=16:00 大野町民センターで多業種パフォーマンスステージ観覧します
素晴らしいバック
生け花も
書も

ベリーダンスも

生け花

居合道も

聖さんのステージ
企画の堺屋さんと、出演者

なかなか楽しかったです
16:30 帰宅しました
晴れていたらの貝月山山頂からの展望図

東

北

南

西
*貝月山登山口まで 1時間10分(15分)
*行動時間 3時間20分(ランチ 1時間10分+休憩時間 10分)
登り 1時間15分(休憩時間 10分)
山頂 1時間10分
降り 55分
*帰り 4時間40分(ランチ+ステージ鑑賞含む)