1847 神崎川遡行
| 滋賀県東近江市黄和田町 |
|---|
| 2023年7月29日 |
| Leoさん、くぼちゃんと3人 |
| 駐車地〜林道〜分岐〜 風越谷〜発電所〜 ツメカリ谷〜階段〜林道〜 入渓〜堰堤〜泳ぐ〜 ランチ地点 ピストン |

神崎川途中(くぼちゃん 飛び込む)
7月29日
7:20 自宅 出発〜R365〜R306〜8:50 集合〜8:55=9:20 駐車地着、準備〜
9:20 出発〜R421〜9:25 林道〜9:30 分岐〜9:35 風越谷〜10:00=10:10 休憩(靴ずれ)〜10:15 発電所〜10:35 ツメカリ谷〜階段〜林道〜
10:40 入渓〜10:40 堰堤〜10:45 登る〜10:50 巻き道〜10:55=11:00 ライフジャケット着ける〜11:15〜11:45 トラバース〜11:50 泳ぐ〜11:40=11:50 休憩 甲羅干し〜
12:00=12:20 ランチ〜戻る〜12:30 シャワークライミングツアー〜12:40 へつる〜12:45 泳ぐ〜13:00 ロープ〜堰堤巻く〜13:25 谷〜13:30 林道に〜13:40=13:50 休憩〜
14:40 R421〜14:45=15:15 駐車地、着替え、休憩〜15:15 駐車場発〜16:00=16:20 藤原簡易パーキング〜給油〜17:15 自宅着
7月29日

7:20 自宅を出ます。今日は各自で登山口集合です。
しかし、、Googleで送られてきた写真の位置が分からず、、2度3度、、結局、、、緯度経度でナビに入れて、無事に到着しました
8:50 集合します
8:55=9:20 移動して、駐車地着で準備します。
久し振りでモタモタしました。(;´・ω・)
9:20 出発して、R421から林道に
9:25 林道に入ります

二人の後を付いて行くだけ、、

9:30 分岐
ここからは入りません
9:35 風越谷の標識

10:00=10:10 休憩
林道歩きでまさかの靴ずれになりました、、。(;´・ω・)
絆創膏を張ってもらって、、出発

あらら、、ツアーのマイクロバスに置い抜かれました。
許可を取れば、入れるそうです
Leoさんも前は車で入ってたそうです。

10:15 発電所があります
ここも、クライミングの岩場だったらしい

10:35 ツメカリ谷から入ります

階段から林道に降りて
10:40 入渓します

堰堤に向かいます

10:40 堰堤に
10:45 登ります(;´・ω・)
身体が入らない、、(;´・ω・)
Leoさんにザックを上げてもらって、やっと通れました。

堰堤の上です
10:50 巻き道あり、、普通にまけば楽でした、、、
帰りはもちろん巻き道です

ここから入り舞ます
10:55=11:00 ライフジャケット着けます
綺麗な水です

むむ、、深そう、、、(;´・ω・)

綺麗です
へつるのかなあ

ちょっと冷たい、、、
素敵な景色です

11:15 トラバースします
その先は泳ぎ、、、(;´・ω・)

巻いてます

この先、、、
11:40=11:50 寒いので甲羅干し

11:50 泳ぐ〜
この先を登る、、、
うーん怖いなあ〜


この左手が登れ無くて、、くぼちゃんにお尻を押してもらって、Leo三に引っ張り上げてもらって、、m(_ _)m
12:00=12:20 ここで引き返すことに
ランチして、戻ります

降りは楽ちんですが、、、
ここを滑り降りるのは怖い(*T_T*)

12:30 シャワークライミングツアーの人たち
若い人が多くて元気です。、

ここも飛び込むのに勇気が要りました(;´・ω・)
くぼちゃん果敢にアタック

見てる人が多く、、緊張です、

12:40 ここはへるります

12:45 泳ぎます

13:00 降りられなくて、、ロープ出してもらいます
すっかりお世話になりましたm(_ _)m
帰りは堰堤は巻きました

13:25 谷から
13:30 林道に
13:40=13:50 休憩します

14:40 R421に出ます
14:45=15:15 駐車地で着替えして、次回の打ち合わせ
15:15 駐車場を出ます
Leoさん、くぼちゃんありがとうm(_ _)m
16:00=16:20 藤原簡易パーキングで休憩して、
帰りに給油してから
17:15 自宅に
*登山口まで 1時間30分
*行動時間 5時間25分(休憩時間 35分+ランチ20分)
登り 2時間40分(休憩時間 25分)
ランチ 20分
下り 2時間5分((休憩時間 10分)
*帰り 2時間
*YAMAPの記録