1831 志賀高原、白馬ツアー3日目
志賀高原
| 長野県山之内町 |
|---|
| 2023年6月24日 |
| クラブツーリズムツアー |
|
志賀高原 |

志賀高原にて
6月24日
5:30 起床〜片付け〜6:00 温泉〜ロビー7:00=7:45 朝食〜片付け〜8:15=8:30 集合〜
8:30 バス 出発〜白馬長野道路〜9:20 長野IC〜9:35=9:45 おぶせPA 休憩〜9:50 信州中野IC〜9:55 志賀中野有料道路〜10:125=10:40 志賀高原着〜
10:40 出発〜蓮池〜大池〜水無池〜12:40 バス駐車場所〜13:05 志賀中野有料道路〜13:10=14:20 中野フルーツランド ランチ〜15:05 安曇野IC〜
15:15=16:10 大王わさび園 ウォーキング〜16:20 安曇野IC〜16:25=16:40 梓川SA 休憩〜17:10 塩尻IC〜17:10=17:45 塩尻駅〜17:45 集合〜
18:03=20:07 しなの22号 6号車 12A〜20:10 解散〜20:15 名古屋駅〜20:47 大垣駅〜迎え〜21:00 帰宅
6月24日

5:30 起床して片付けします
6:00 温泉に入って、ロビ−で朝刊を読みます
7:00=7:45 朝食は今日テラスで食べました。
美味しかった。
今日は荷物をしっかり片付けます

8:15=8:30 集合します
晴れてます
8:30 バスで出発します
アルプスは雲の中

白馬長野道路で志賀高原に向かいます
9:20 長野ICから入ります

今日から天気は良くなりそう、、(´;ω;`)

9:35=9:45 おぶせPA 休憩します

9:50 信州中野ICから出て
9:55 志賀中野有料道路で志賀高原に
初日の逆ルートです。

10:125=10:40 志賀高原に着きました
10:40 ガイドさんから説明を受けてます

出発します

蓮池に

花の説明など聞きます
蓮とコウホネ

ニッコウキスゲ

一旦戻ります

次は大池に向かいます
ここからは散策路

素晴らしい青空
ギンラン、ツマトリソウ
ベニバナイチヤクソウとギンリョウソウ

琵琶池方面
炭焼き窯跡

大池
ここでヤッホータイム
しっかり山聲が聞こえました

まったりです
朝日山から旭山に

ベニバナイチヤイウソウと ヤグルマソウ
ノウゴウイチゴと、、、ヨツバヒヨドリ

水無池から
12:40 お迎えのバス駐車場所に

13:05 志賀中野有料道路で戻ります
13:10=14:20 中野フルーツランドで鴨だし蕎麦と栗おこわ膳をいただきます

15:05 安曇野ICから出ます
15:15=16:10 大王わさび園に
中を回ったことが無いので、ウォーキングに
中は結構広い
道祖神も可愛い

散策も楽し
色々あります
色々祭祀られてます

この奥は立ち入り禁止

一周してきました
湧き水広場

水がきれいでした
ウォーキングで汗をかいたので、ワサビ生ビールを(^−^)V

16:20 安曇野ICから入り

16:25=16:40 梓川SA 休憩します
アルプスの展望はない、、、

17:10 塩尻ICから出て
17:10=17:45 塩尻駅に
に
17:45 集合して、ホームに
向かい側のホームのブドウ園が見られました

18:03=20:07 しなの22号 6号車の乗ります
12A 窓側で夕日が〜
20:10 名古屋着、解散します
20:15 名古屋駅乗車して
20:47 大垣駅着
雀聖の迎えで
21:00 帰宅しました
3日間、盛りだくさんなツアーでした。
添乗員さんが一生懸命案内してくださって、なかなか良かったです。
ホテルもランクアップで良かったですし、全国割や地域クーポンももらえて良かったのですが、、
お天気だけは残念でした。(´;ω;`)
のんびり2連泊も良かったですが、こんなに移動しなくてもと、、思う事もありました。
ツアーは、いろいろ寄り過ぎかなあ?(^_^;)
*行き 1時間55分
*行動時間
志賀高原 2時間
*移動 30分
*ランチ 1時間10分
*移動 55分
*大王わさび園 55分
*帰り 4時間50分
費用 概算で ツアー代金 49,900円 (全国割 10,000円割引き後)
食事代、お土産代 2,000円 (4000円引き後)
計 =51,900円