1817 御池岳 17
| 滋賀県 多賀町 標高 1056m、1182m、1247m  | 
    
|---|
| 2023年5月1日 | 
| 単独 | 
    
| 鞍掛峠滋賀県側駐車場〜 R306~コグルミ谷登山口~ カタクリ峠~奥の平分岐手前 御池岳~奥ノ平~ボタンブチ 花池~鈴北岳~タテ谷分岐〜 鉄塔~駐車場  | 
    

ボタンブチにて
5月1日
  7:15 自宅発〜7:50=7:55 パーキング休憩〜黄金橋〜8:20 コグルミ谷登山口〜8:30=8:35 鞍掛峠東口駐車場624m〜
  8:35 鞍掛峠滋賀県側駐車場出発〜鞍掛トンネル〜8:45 西口〜R306降る〜9:00 コグルミ谷登山口〜9:15 タテ谷分岐〜9:45 長命水〜
  9:55 5合目〜10:05=10:15 カタクリ峠 休憩〜10:20 7合目〜10:25 谷〜10:30 8合目〜10:35 左に、御池分岐〜10:45 9合目〜
 10:55 御池岳(1247m)〜11:00 テーブルランド〜11:05 奥ノ平分岐〜
 11:10 奥ノ平〜11:15=11:30 ボタンブチ ランチ〜11:35 岩〜11:40 分岐〜
 11:45 池〜12:00 花池〜12:05 分岐〜12:10 鈴北岳〜12:15 タテ谷分岐〜12:20=12:25 P1056m 休憩〜
 12:45 鉄塔〜12:50 鉄塔〜12:55=13:00 鞍掛峠滋賀県側駐車場〜
 13:00 出発〜鈴鹿某所〜14:20=14:40 藤原自然科学館ふれあいの森〜14:55=15:00 いなべ農業公園〜15:30=15:50 養老買い物〜ホリデー〜17:00 帰宅
 
5月1日
 
 
  7:15 自宅発を出ます
  7:50=7:55 パーキングで休憩してから、黄金橋を渡ります
  8:20 コグルミ谷登山口の下の駐車場も満車、、、鞍掛峠の駐車場は満車かも、、
 
  8:30=8:35 鞍掛峠東口駐車場624mに停められました
  8:35 鞍掛峠滋賀県側駐車場出発を出発して、鞍掛トンネルを歩いて通ります
 
 
  8:45 西口からR306降ります
   路肩に違法駐車の車も
 
  9:00 コグルミ谷登山口、、自転車の御記者はいいかも(^−^)V
 
 
 カノコクサ、チャルメルソウ、ハタザオ?
 
 
  新緑がまぶしいですね
 
  9:15 タテ谷分岐に来ました
   表示もなく、タテ谷は通行できないようですね~
   踏み跡はありますが、、、
 
 
  9:45 長命水
   ハナネコノメは終わってます
 
 
  ムラサキケマン、ヤマルリ、ニリンソウが咲いてます
 
 
  ヒトリシズカ、イワカガミ、ゼンマイかなあ
 
  新緑がまぶしい
 
  花は数は少ないけれど、咲いてます
 
  急登になって来ます
 
  ヨゴレネコノメ
 
 
  9:55 やっと、5合目
    カタクリが咲いてます
 
 
 10:05=10:15 カタクリ峠で休憩します
   あれだけの車の割には、、時間的に遅いのか、、静かです。
 
  気持ちの良い気候なので、真の谷に降るのは止めて、御池からテーブルランドに
 
  展望も出てきました
 
 10:20 7合目に
 
 
 10:25 谷に
 
  シロヤシオはまだかなあ、、ヤマエンゴサク
 
 麓も見えてます
 
 
 10:30 8合目で方向を変えます
 
  カレンフェルト
 
 10:35 左に、御池分岐です
 
 
  ネコノメソウ、ニリンソウ
 
  静かです
  リス君には会えなかった、、、。
 
 
 10:45 9合目に
   複葉のニリンソウ
 
  山頂は近い
 
 10:55 御池岳(1247m)のそばを通りますが、、人も多いので寄りません
 
 11:00 テーブルランドに
 
 
  天気も良い
 
  展望も良い
 
  奥ノ平まで
 
  静かです
 
  
 11:05 奥ノ平分岐に
 
  霊仙、伊吹
 
 
  御在所、雨乞
 
  テーブルランドはいいね
 
 11:10 奥ノ平に
 
  人は数人あっただけ~
 
 
 11:15=11:30 ボタンブチでランチにします
 
  T字尾根も見えてます
 
 
  ランチを済ませて出発
 
  11:35 天狗鼻
 
 11:40 分岐に
 
  こちらに来てよかった
 
 
 素敵な雰囲気です
 
 
  展望も良いね
 
 
  前回の池巡りの時は、、暗い感じがしましたが、、
 
  この時期はどこも良いね
 
 11:45 池?
    幸助池だったか、、(;´・ω・)
 
 
  ピークも過ぎて
 
 リンドウもめっけ\(^o^)/
 
 12:00 花池
   オタマジャクシも返ってました
 
  鈴北に向かいます
 
  一旦降り
 
   気持ちの良い日です
 
  鈴北に
 
  登り返し
 
 
 12:05 分岐に
 
  広大な景色です
 
  御池を振り返ります
 
 12:10 鈴北岳はトラバース
 
  12:15 タテ谷分岐に
 
  降りは早い
 
 12:20=12:25 P1056m 休憩します
 
 12:45 鉄塔から、鞍掛峠を通らず、降ります
 
 
  次の鉄塔まで降ります
 
 12:50 鉄塔に
 
 
  鉄塔から右手に
 
 
 12:55=13:00 鞍掛峠滋賀県側駐車場に着きました
 
 
 13:00 出発して、鈴鹿某所で花見です
 
 
  キンランにギンラン
 
 
 14:20=14:40 移動して、藤原自然科学館ふれあいの森
 
 
 
 整備されていて、年間花があります
 
 
  エビネも
 
 
  ここのキンランは終わってました
 
  途中の道端に
  しかし、滋賀県の方がクオリティ高いかも、、、
 
 
 14:55=15:00 いなべ農業公園
   残念、ボタンは終わってました 
 15:30=15:50 養老買い物から
     ホリデーに
 17:00 帰宅
 
  秘密の花園
 
 
*登山口まで     1時間15分
*行動時間      4時間20分(休憩時間 30分+ランチ 20分)
    奥ノ平まで登り     2時間35分(休憩時間 10分)
         降り    1時間45分(ランチ 15分+休憩時間 5分)
*帰り        4時間(寄り道)
に戻る