1822 籾糠山 \
| 岐阜県 白川村 1744m |
|---|
| 2023年5月25日 |
| subaruさんと2人 |
|
天生峠〜天生湿原分岐〜花園〜 |

籾糠山 カツラ門にて
5月25日
2:30 自宅発〜3:30=3:40 中濃総合庁舎総合庁舎でsubaruさんと合流〜3:45 美濃IC〜東海北陸自動車道〜4:45 清見IC〜4:50 卯の花街道〜
5:00=5:05 道の駅飛騨古川こぶし 休憩〜5:15 R41〜R471〜5:50 R360〜6:05=6:40 天生峠 着 準備〜
6:40 出発(1290m)〜6:50 北アルプス展望地〜7:10 渡渉〜7:10 ゲート〜7:15 天生湿原分岐〜湿原探勝路〜一方通行〜7:25 匠屋敷〜7:40 ゲート〜カラ谷分岐〜花園〜
7:50 カラ谷〜カツラの巨木〜8:05 籾糠分岐(1360m)8:10=8:20 水芭蕉群生地 休憩〜8:30 カラ谷分岐〜籾糠登山道〜
9:00=9:05 カツラ門 休憩〜9:45=9:55 木平湿原分岐(1520m) 休憩〜10:15=10:20 籾糠分岐(1620m) 休憩〜ブナ探勝路合流
10:50=11:05 山頂(1744m) ランチ〜ブナ探勝路分岐〜11:20=11:30 籾糠分岐 休憩〜11:40ー=11:45 木平分岐 休憩〜木平探勝路〜
12:05=12:10 木平湿原 休憩〜12:15=12:20 休憩〜12:45=13:15 カラ谷分岐 休憩〜13:20 天生湿原分岐〜北アルプス展望地〜
13:50=14:25 天生峠 駐車場着〜14:25 出発〜14:55 R471〜15:10 R41〜卯の花街道〜15:30=15:40 道の駅 飛騨古川こぶし 水汲み〜
16:00 清見IC〜東海北陸自動車道〜17:00 美濃IC〜17:05=17:10 中濃総合庁舎総合庁舎 解散〜18:25 帰宅
5月25日

2:30 早く支度が出来たので、自宅を出ます
3:30=3:40 中濃総合庁舎総合庁舎に、30分早く着いてしまい、メールするとsubaruさんも近くまで来ていて、subaruさんの車で出発します。
3:45 美濃ICから入り、東海北陸自動車道で
4:45 清見ICから出ます

4:50 卯の花街道に
5:00=5:05 道の駅飛騨古川こぶし 休憩します

5:15 R41に出て、R471に入り
5:50 R36に入ります。朝、この時点では穂高見えてましたが、、、
写真撮れず、、、帰りに撮ろうと、、

6:05=6:40 天生峠に着いて、準備します
車は数台。まだ観察員の方は見えてません
白川郷からは通行止め

6:40 出発(1290m)します
今日はどこまで行けるかな〜

本日のお花
サンカヨウ、、スケルトンになってるかなあ〜

早速花の数々

花情報もしっかり

まだ少し見えたかなあ〜
6:50 北アルプス展望地〜

今日は何といっても、新緑が素敵

7:10 沢を渡渉して
7:10 ゲートから天生湿原に

ここの水芭蕉は終わりかけ、、、
ザゼンソウがありました

7:15 天生湿原分岐に
一方通行で左手から入ります

湿原探勝路は一方通行で、オウレン、ミズバショウ、ツバメオモト、、、
7:25 匠屋敷に
タケシマランあります

ミツバオウレンが群生
花はこれから
湿原からカラ谷分岐に向かいます

ここは咲いてます
7:40 ゲートからカラ谷分岐に向かいます

ミズバショウもリュウキンカもいいね
花園に向かいます

7:50 カラ谷に
subaruさん激写中
カツラの巨木

チャルメルソウ、緑のニリンソウ、サンカヨウ

スケルトン手前のニリンソウ

8:05 籾糠分岐(1360m)
大好きなルイヨウボタンがありました

8:10=8:20 水芭蕉群生地 休憩します
今年は間に合いました

ここ数年は、開通したころには終わってました

素敵な花も

8:30 カラ谷分岐に

籾糠登山道、、キクザキイチゲが素敵

キヌガサソウ

新緑が燃えるよう〜

いつ見ても素敵

9:00=9:05 カツラ門 休憩します

カタバミ2種

ニリンソウ良いね

リュウキンカも良いね
subaruさん、何か鳥を見つけたようです

沢沿いも静かで素敵です

9:45=9:55 木平湿原分岐(1520m) 休憩します

10:15=10:20 籾糠分岐(1620m)
休憩してsubaruさんを待ちます
ブナ探勝路合流
山頂が見えてます
花がみずみずしい

白山見えてます
後はガスガス、、、

木々も良いね

10:50=11:05 山頂(1744m) ランチにします

記念撮影

木平湿原見えてます

ダムの方角かなあ

猿ケ馬場方向
ブナ探勝路分岐に

11:20=11:30 籾糠分岐 休憩して、subaruさんを待ちます

アカヤシオに
11:40=11:45 木平分岐 休憩して、subaruさんを待ちます

木平探勝路に
登りでした、、、(;´・ω・)
ダケカンバ良いね

12:05=12:10 木平湿原 休憩
花は無し
ここからはブナが素敵

燃えるような道
12:15=12:20 休憩します

どこも素敵

ブナの道

12:45=13:15 カラ谷分岐 休憩します
コゴミが、、、

新緑とお花ととても素晴らしい日です
13:20 天生湿原分岐に

ヒメイチゲ

こちら側は多い

花散策も終了まじか

ズダヤクシュに、リンドウ、ミズバショウ
北アルプス展望地
さらに雲が、、、

13:50=14:25 天生峠 駐車場に着いて、subaruさんを待ちながら、コーヒータイム
14:25 出発します
14:55 R471まで

15:10 R41から卯の花街道に入り、道の駅に寄ります
コシアブラ、コゴミなし、、(泣)
:30=15:40 道の駅 飛騨古川こぶし 水汲みします

16:00 清見ICから東海北陸自動車道に

17:00 美濃ICを出て
17:05=17:10 中濃総合庁舎総合庁舎で解散します
まさかの美濃で渋滞で、、、
18:25 帰宅しました