1810 鶴形山〜高山〜母野洞縦走
| 岐阜県美濃市 標高493m、546m  | 
      
|---|
| 2023年4月10日 | 
| 山たまごさんと2人 | 
| 登山口~岩門~手水鉢~ 忠魂碑~今清水神社跡~ 不動の滝~ 合流~分岐~ 大御前神社跡と別山神社跡 奥御前神社跡~展望地~ 鶴形山~ 鉄塔~分岐~ 分岐~高山(湯の洞)~戻る~ 鉄塔~展望地~分岐~ 母野洞〜鉄塔~分岐~ 鉄塔~神社~母野駅~駐車地  | 
      

高山 山頂にて
4月10日
 6:00 出発~6:50=6:55 慈恩寺~7:00=7:05 道の駅 むげ川~7:40=7:55 洲原神社~7:55 集合~7:55 出発~8:00 下山口にデポ~8:05 戻る
 8:05 出発~8:15 登山口~8:20 岩門~手水鉢~8:25 忠魂碑~8:20=8:25 今清水神社跡~8:40 不動の滝~8:45 合流~8:50 分岐~
 9:00 大御前神社跡と別山神社跡~9:05 奥御前神社跡~9:05 展望地~
 9:15=9:30 鶴形山 休憩~9:40 鉄塔~9:45 分岐~10:40 分岐~
10:45=10:50 高山(湯の洞)~11:00 戻る~11:20=11:30 鉄塔休憩~11:35 展望地~11:50 分岐~
11:55 母野洞〜12:10=12:30 鉄塔 ランチ~12:30 分岐~12:50 鉄塔~13:10 神社、母野駅~駐車地~
13:20=13:35 ネモフィラ見学~13:40 洲原神社駐車場 解散~14:05=14:15 道の駅 むげ川 休憩~15:15=16:00 ホリデーお風呂~買い物~16:15 帰宅
4月10日
 
 
 
 6:00 出発します
 6:50=6:55 早めに着きそうで、前から気になっていた慈恩寺に寄ります。
     
 
 7:00=7:05 道の駅 むげ川にトイレ休憩します
 
  最初間違えて、、、洲原駅に
  長良川鉄道の賑やかな車両でした
 
 
 7:40=7:55 洲原神社に早めに着いたので、見学とお詣り
    この太鼓橋はこの前の早松神社にもありました
 
  なかなか由緒のある神社のようです
 
 
   本殿も立派です
 
  山門も壮大です
 7:55 集合します
 
 
 7:55 相談して縦走することにして、下山口にデポをしに行きます
    ↑ 鶴の形の鶴形山
 8:00 下山口の母野駅近くの路肩に、デポしました
 
 8:05 戻って、出発します
 
 
 8:15 登山口に
 
 8:20 最初は岩門
   この山が岩の山と言う事がわかりますね〜
 
 
   通り過ぎるとこんな感じ
   手水鉢ありました
 
 8:25 忠魂碑に
    現在は麓の須原神社に移されたそうです。
 
 
 8:20=8:25 今清水神社跡で休憩します
  滝コースで登ります
 
  この先までしっかり階段も石で整備されてました
 
 
   標識もしっかりあります
 
  大きな岩も
 
 8:40 不動の滝~
 
 
  滝の傍まで行きました
 
  手前に不動様↑
 
 
 8:45 合流します
 
  8:50 分岐から
  9:00 大御前神社跡と別山神社跡に寄ります
  
  合流します
 
 9:05 奥御前神社跡に
 
 
  展望があります
 
  
   尾根道を
 
 
   登って行きます
 
 9:15=9:30 鶴形山 休憩します
   手前に分岐があり、戻り、高山に向かいます
 
 
 9:40 展望地に
 
 
 東海北陸自動車道が見えてます
 
 
  周回します
 
  
   遅がけのミツバツツジも
 
 
  尾根に対してトラバース道が出来てます
 
 
 9:45 分岐に
 
   植林帯を登ります
 
 踏み跡はしっかり
 
 
10:40 分岐に
   高山に向かいます
 
 
10:45=10:50 高山(湯の洞) 休憩します
 
  懐かしの登山ポスト
 
11:00 分岐まで戻る手前にトラバースの赤布
 
11:10 397m峠に
 
 
11:20=11:30 鉄塔休憩
   あまり展望がありません
 
 
11:35 少し先に展望地ありました
 
  
  登ってきたところが見えてます
 
 
  トラバース道があります
 
11:50 分岐に
   東に向きを変えます
 
 
  赤布、的確です
 
 
11:55 母野洞に着きました
   展望がないので少し先の鉄塔でランチにします 
 
 
  分岐より少し先に進みます
 
 
12:10=12:30 鉄塔 ランチにします
  このまま先に行くと、鉄塔巡視路ですが、、予定のところに降りられないので、手前の分岐に戻ります
 
12:30 分岐に戻って、右手に 南東に進みます
 
 
 
  少し不明瞭なところもあり、次の鉄塔の手前のP333mで少し向きを変え、東に
 
 
12:50 鉄塔
   なぜか、この鉄塔の周りにはテープが、、、いっぱい  何のため??
 
  そのまま尾根を降ります
 
  尾根通しに降ります
 
  麓が見えて
 
13:10 神社に降り立ちました
 
  母野駅に
 
  駐車地に着きました
  このまま山たまごさんさんの車でネモフィラを見に行きます
 
   手前に芝桜がきれいなお庭
 
 
13:20=13:35 ふれあいセンターでネモフィラ見学
 
  見頃でした
 
13:40 洲原神社駐車場まで戻って、解散します
14:05=14:15 道の駅 むげ川 休憩します
15:15=16:00 時間も早いので、帰宅前にホリデーに寄って、お風呂に入り、買い物してから
16:15 帰宅しました
*行き     1時間40分
*行動時間  5時間5分(ランチ 20分+休憩時間 25分) 
        登り   母野洞まで  3時間50分(休憩時間 25分)
        降り             1時間15分(ランチ 20分)
*帰り     3時間5分」(ネモフィラ見学、お風呂、買い物含む)
*画像協力ありがとうございました m(_ _)m
*ご一緒した方のHP
  山たまごさん
に戻る