1813 頂山とオハイブルー
| 三重県紀北町 597m |
|---|
| 2023年4月17日 |
| 山たまごさんと2人 |
|
道の駅 海山〜びんのやまばし〜権兵衛の里〜 |

オハイ(大配)にて
4月17日
6:00 自宅発〜R258〜7:00=7:10 大山田PA〜7:25=7:30 大山田PA下り〜7:30 合流〜紀勢自動車道〜勢和多気JCT〜伊勢自動車道〜
8:50=8:55 紀北PA 休憩〜尾鷲IC〜9:30=9:35 九鬼中学校跡駐車場着、準備
9:35 出発〜9:40 登山口通行止め、戻る〜9:45 登山口〜9:50 分岐入る〜原生林〜10:05 橋〜猪垣〜
10:05 分岐〜10:15 分岐〜10:35 林道に〜10:40 取付き〜10:45 ABコース分岐〜11:05 一本桜〜11:10 分岐〜
11:10 頂山山頂〜11:15 ハカリカケ岩分岐〜11:25=11:30 ハカリカケ岩 展望〜11:40 分岐に戻る〜
12:05 峠分岐〜12:30 古田分岐〜12:30 橋〜オハイ分岐〜12:45 展望〜
12:50=13:45 オハイ(大配) ランチ、展望〜14:00 オハイ分岐戻る〜14:25 カーブ〜14:35=14:40 展望地〜
14:50 トノハマ分岐降る、戻る〜15:00 トノハマ分岐〜15:00 猪垣広場〜15:15 集落に〜15:15 曲がる〜
15:25 郵便局に〜15:30=15:40 駐車場着〜15:40 出発〜コンビニ 休憩〜熊野IC〜紀北PA 休憩〜伊勢自動車道〜勢和多気JCT〜伊勢自動車道〜
17:55 大山田PA 解散〜18:10=18:40 買い物〜19:40=20:10 ホリデー風呂〜実家に〜20:30 帰宅
4月17日

6:00 自宅を出ます
下道で軽快に、行きます
7:00=7:10 早めに着いたので、まず上り線のぷらっとパークに行ってみます。
偵察しましたが、中は抜けられそうにないので、やはりここに停めて、
時間があるので待ち合せの下り線まで歩いて行きます。
7:25=7:30 大山田PA下りで山たまごさんと集合
7:30 合流して紀勢自動車道から伊勢自動車道で向かいます
8:50=8:55 紀北PA 休憩します
尾鷲ICから出て、あれが頂山かなあ?
温暖な地方なので、椎の木はもう花が付いてます。
9:30=9:35 九鬼中学校跡駐車場に着いて、準備します
今日は平日で空いてますが、」土日は混雑しそうです。
巡回マーケットが来てました。

9:35 出発します
9:40 予定していた登山口が工事通行止めで、戻ります
9:45 一般的な登山口から登ります
9:50 分岐から入ります

晴れてきました
廃屋が多いですね
原生林らしい、、
雰囲気の良い登山道です

10:05 橋を渡り、、整備されてます

猪垣がずっと続いてます。
岩が豊富??

猪垣の傍を通ります

この道を登ってよかった
面白い
こんな岩がゴロゴロ

10:05 分岐に来ました
頂山方面に

道はしっかり

原生林です。
こんな岩だらけのところに、植林できない

ここにも原生林野標識が

林道に向かいます

10:15 分岐から
10:35 林道に出会います

10:40 取付きはこんな感じ

林道は続いてます

湾が見えてます
10:45 ABコース分岐に
Aコースを行きます

雲が多い、、、

土砂崩れで伐採されたのか??
単に伐採されたのか???
11:05 一本桜に

11:10 分岐に行き

11:10 頂山山頂

11:15 ハカリカケ岩分岐からhバリカケイワに向かいます

11:25=11:30 ハカリカケ岩 展望
素敵な展望です

海が見えるとテンション上がります

こんな岩も
通り抜けられない、、、行き止まりです

11:40 分岐に戻ります
12:05 峠分岐に

支えの枝??

平坦なところに出ました

12:30 古田分岐に

12:30 橋
キャンプ場分岐に

オハイ分岐

こんな感じで降ります
雰囲気良いです

12:45 展望見えました \(^o^)/
海までずっと岩

わおー、、海だ〜
滝も

海が青い

オハイスポットに向かいます

12:50=13:45 オハイ(大配) ランチ、展望

オハイブルー
こんなところ記念写真です。
海も空も青い

反対側も行きます

こんなところを行きます

こちらはそこまでのブルーではなかったです

戻ります

椎の木の花もきれい

名残惜しいですが
オハイの看板

戻ります
多分、直登でショートカットも出来るけれど、、、

14:00 普通にオハイ分岐戻りました
ケルン半端ない(;´・ω・)

ツツジがきれいです
割れた岩

微妙に壊れた階段(;´・ω・)
14:25 カーブに

すごい生命力
展望があります

14:35=14:40 展望地で休憩です

なかなかの道です

14:50 トノハマ分岐を降りましたが、、
寄り道なので、、、戻ります
戻ります
15:00 トノハマ分岐に

ここを越えると

15:00 猪垣広場に

棚田??

石垣がすごい

15:15 集落に出ました

明るい

15:15 曲がります

15:25 学校跡を通り

郵便局から海岸通りに出ます

戻って来ました
15:30=15:40 駐車場に着きました
15:40 出発して、コンビニで休憩します

熊野IC〜紀北PA 休憩〜伊勢自動車道〜勢和多気JCT〜伊勢自動車道〜
17:55 大山田PAで解散します
18:10=18:40 買い物〜
19:40=20:10 ホリデーでお風呂に入ってから、施設から一時帰宅中の母の見舞に実家に寄って
20:30 帰宅しました
ご一緒した方のHP.ブログ
山たまごさん
頂山 (sakura.ne.jp)
YAMAPの記録
頂山 https://yamap.com/activities/23605262
#YAMAP
*登山口まで 3時間30分(30分+5分)
*行動時間 5時間55分(休憩時間 35分+ランチ 15分)
頂山 山頂まで 1時間40分(休憩時間 15分)
オハイまで 1時間35分(休憩時間 10分)
オハイ 55分(ランチ15分)
駐車場まで 1時間45分(休憩時間10分)
*帰り 4時間50分(お風呂、買い物、休憩含む)
に戻る