1802 百丈岩 V
| 兵庫県 神戸市 | 
    
|---|
| 2023年3月11日 | 
| くぼちゃんとLeoさんと3人 | 
    
| 百丈岩でクライミング練習 | 
    
  
百丈岩にて
3月11日
 6:10 自宅発〜6:30 美濃国分寺跡集合〜6:50 関ヶ原IC〜名神高速自動車道〜新名神自動車道〜8:40 西宮IC〜8:50=8:55 道場駅集合〜9:05=9:20 やまびこ着、準備〜
 9:20 出発〜9:30 ゲレンデ着 用意〜ビレイ、登り2ピッチ〜1015 ローソク岩取り付き〜トラバース〜10:30 隣の岩〜ビレイ、3ピッチ〜
12:20=12:40 広場 ランチ〜12:45 懸垂下降〜13:00 トラバース〜13:05 ローソク岩取り付き〜ビレイ、2ピッチ〜
14:15 百丈岩〜14:35 降る 百丈岩中尾根〜15:05=15:35 やまびこ横の岩で練習〜15:35=15:50 片付け〜
15:50 出発〜16:00=16:10 道場駅 解散〜16:20 西宮北IC〜新名神自動車道〜名神高速自動車道〜18:25 関ヶ原IC〜18:45
美濃国分寺跡解散〜ホリデー(ジム)〜19:50 帰宅
3月11日
 
 6:10 自宅を出ます
 6:30 美濃国分寺跡にくぼちゃんと集合して、出発します
 6:50 関ヶ原ICから入り
 8:40 西宮ICで出ます。
    ここはくぼちゃんが仕事でずっと通っていたところで、土地勘はあるそうです。
 
 
 8:50=8:55 道場駅集合して、道が狭いので、車は駅の駐車場に入れて、leoさんの車で行きます。
 
 9:05=9:20 やまびこに着いて、準備します                     Leoさん作成の地図↑
 
  スズメバチの巣も取ったそうな、、、。
 
 9:20 出発します
 
  
  こちらは上級いコースらしい     ↓
 
  もちろん行けません
 
 9:30 ゲレンデに着いて、用意します
 
   今日はなんと、二人でビレイですと、、、(;´・ω・)
 
 
  登り2ピッチで展望地
 
1015 ローソク岩取り付きから、今日はローソク岩を登らずにトラバースして、、、
 
10:30 隣の岩から、またビレイして、3ピッチ
 
  ちょっと、、登りにくかったです。
 
 
12:20=12:40 広場でランチしてから、
 
 
12:45 懸垂下降します
 
 
  登っていきます
 
13:00 トラバースして、
 
13:05 ローソク岩取り付きに
    またビレイを、、、、2ピッチ
 
   なんとか、登って来ました
 
14:15 百丈岩に
 
 
  先ほど登った岩                                                                      ↑ ここが怖かったです。
 
  百丈岩に
 
14:35 百丈岩中尾根を降ります
 
  なかなかの急な降りです
 
15:05=15:35 降りてきて、やまびこ横の岩で復習してから
15:35=15:50 片付けして、
15:50 出発します
16:00=16:10 道場駅で解散します
   Leoさん一日ありがとう
16:20 西宮北ICから
18:25 関ヶ原ICで出て
18:45 美濃国分寺跡で解散します。
   ホリデー(ジム)でお風呂に入ってから
19:50 帰宅しました。
* 行き      2時間55分
* 行動時間    6時間15分(ランチ 20分)
* 帰り      4時間(ホリデー含む)
YAMAPの記録