1804 青葉山 Ⅱ
| 京都府 小浜市 693m、692m |
|---|
| 2023年3月15日 |
| 福ちゃん、ももさん、 ボトルさん、ちなみさんと5人 |
| 縦走 |

青葉山 山頂にて
3月17日
5:20 自宅発~5:45=5:55 南宮山駐車場 待ち合わせ~5:55=6:00 登山者用駐車場 集合~
6:00 出発~6:30 小谷城スマートIC~北陸自動車道~敦賀JCT~7:10=7:15 三方五湖PA 休憩~7:40 美浜西IC~8:10=8:20 青葉山中山登山口駐車場着、準備~
8:20 出発~8:25 登山口~8:30 山頂迄 2.5㎞~8:40 ~8:40 高野分岐 1.9㎞~9:00 尾根に~9:15 アンテナ~
9:20=9:40 東屋 休憩~9:45 0.75㎞~9:50 0.5㎞~10:05 馬の背 展望地~
10:15=10:25 東峰 休憩~梯子~10:30 トラバース~降り梯子~11:00 鞍部~
11:10=11:50 西峰 ランチ~11:55 今寺、松尾寺分岐~12:10 大梯子~激降り~12:40 平坦に~12:55 林道~
13:00 松尾寺~13:20 今寺~13:40=13:45 休憩~14:00 高野~14:10 鉄塔~14:30=14:35 駐車場着~
14:35 出発~14:45=14:50 シーサイド高浜 休憩~15:00 美浜IC~16:00 小谷城スマートIC~16:40=16:45 南宮山駐車場 解散~17:10 帰宅
3月17日

5:20 自宅を出ます
5:45=5:55 南宮山駐車場で、ちなみさんと待ち合わせします
5:55=6:00 登山者用駐車場で皆さんと集合してます。
6:00 ボトルさんの車で出発します
6:30 小谷城スマートICから北陸自動車道に入り
7:10=7:15 三方五湖PAで休憩します

7:40 美浜西ICからでました。
快晴、\(^o^)/ 海が見えて、テンションMAXです。
久須夜岳も見えてます

8:10=8:20 青葉山中山登山口駐車場に着いて、準備します
8:20 出発します
今日は中山口から登って、東峰~西峰に、降りは松尾寺に
そこからは麓の道を戻ります

8:25 登山口に

8:30 山頂迄 2.5㎞

8:40 よく整備されています

8:40 高野分岐 1.9㎞
カタバミはまだ開いてない、、、

9:00 尾根に

9:15 アンテナがあります

海が見えます \(^o^)/

9:20=9:40 東屋 休憩します
前回もここで休憩しました

走って来た道

青空がうれしい
9:45 0.75㎞に

気持ちの良い道です
9:50 0.5㎞ 東峰が見えてきましたが、、、急登(;´・ω・)
馬の背

10:05 馬の背から麓が見えてます

ブナがいいね

急登も
展望地に
オオキンレイカ保護地

10:15=10:25 東峰 休憩します

山頂でしばし撮影タイム

西峰に向かいます

明るい陽射し
面白い登山道です

梯子、、ちょっと緊張します
しかし、、昔通ったけれど、、記憶になし(;´・ω・)
ロープ、、、

10:30 トラバース~降り梯子、、、

さすがちなみさん、、

この降りの梯子はちょっと嫌だった、、、(;´・ω・)

西峰見えてきました
11:00 鞍部に

ミスミソウいっぱい\(^o^)/

緊張の降りです

海も見えて
なかなか面白い

ミスミソウ

オンパレード

あと少しで西峰
西峰かな?

麓も見えて

海も見えて \(^o^)/

11:10=11:50 西峰 まずは展望
素晴らしい

展望地(^-^)V
記念撮影

降りも緊張

降ります
お宮も

巨木も
11:55 今寺、松尾寺分岐に

12:10 大梯子

激降り

緩やかに
12:40 平坦に

12:55 林道に

そのまま降ると

松尾寺に
工事中でした
13:00 松尾寺

下山して、駐車地に向けて
西峰と東峰

のどかな道です

13:20 今寺に
13:40=13:45 休憩します

のんびりと戻ります
14:00 高野に
14:10 鉄塔の下をくぐって
14:30=14:35 駐車場に
14:35 出発~

14:45=14:50 シーサイド高浜 休憩します

15:00 美浜ICから乗り、
6:00 小谷城スマートIC出ます
16:40=16:45 南宮山駐車場で解散します
17:10 帰宅
*行き 2時間50分
*行動時間 6時間10分(ランチ 40分+休憩時間 35分)
登り 青葉山まで 1時間55分(休憩 20分)
青葉山 10分
西峰まで 45分
西峰 40分
松尾寺まで降り 1時間10分
車道歩き 1時間30分(休憩時間 5分)
*帰り 2時間35分
YAMAPの記録