1797 天神山〜城山周回

岐阜県関市 340m、340m、462m
 2023年2月25日
大山さんと2人

登山口〜分岐〜展望台〜
遠見山〜鉄塔66〜尾根に
南東尾根〜納古山山頂〜
分岐〜中級コース〜登山口



城山 山頂にて (登山靴履いて、ショルダーかけの熊ちゃんと、)

今日はOさんと二人で、山たまごさんおすすめの天神山城山の周回でした。
朝8時に中濃総合庁舎で待ち合わせて、私の車で登山口の上之保小学校に。
最近人気があって、きちんと整備もされています。登山口に車を停め、8時40分出発。
さすが最近整備されて、チェーンソーアートで有名な山で、
登る時には1台しかなかった車が、下山してきた時には十数台でした。
最初は天神山です。天神ノ森。
立派なお社がありました。
そしてそのまま進むと、天神洞分岐から天神山に。
天神山にはチェーンソーアートの双眼鏡を持ったうさぎさんです。
景色を見ながら、休憩してから、女夫山に向かいます。女夫山には無事かえるのかえるさんです。
なかなか愛嬌のある顔です。
風が強く寒いので、すぐに降りて、峠に行く手前の、西峰にも寄ります。
西峰は標高差50 mですが、道はなく
(^_^;)   枝を掴みながら登る急登です。
やっぱり山頂は展望がありません。
戻って、今度は峠から、最後の城山に。
山は最近アンテナも設置され、山銘板も設置してあり、360度の展望です。
城山山頂にもチェーンソーアート。
ここは登山靴とショルダー掛けしたくまさんです。
山名板を持ってパチリ。
そしてちょっと降って、風をよけたところに、
木の板が置いてあり、そこで展望見ながら、ランチをいただきました。
 O さんといろんな山の話をして、楽しかったです。

付近の地図

2月25日
 6:50 自宅発〜R21〜7:40=7:45 道の駅 むげ川〜7:55=8:00 中濃総合庁舎駐車場集合〜8:30=8:40 登山口駐車場着、準備〜
 8:40 出発〜8:45 登山口 天神神社〜8:45 奥社〜8:50 天神山分岐〜
 9:05=9:20 天神山 お茶〜9:30 天神山分岐〜
 9:35=9:40 女夫山 東峰〜9:50 松本峠手前取付き〜10:05 西峰〜10:15 合流〜10:20 松本峠〜10:30 岩場〜
10:40 御嶽展望台〜10:45 6合目〜10:55 9合目〜
11:00=12:00 城山 ランチ〜12:10 瘠せ尾根〜12:15 岩場〜12:25 松本峠〜12:30 下山〜
12:45 八幡神社〜13:00=13:10 駐車場着〜13:10 出発〜13:30=13:40 道の駅 平成〜14:15 中濃総合庁舎 解散〜
14:25=15:00 道の駅 むげ川 休憩〜16:10=16:40 ホリデー風呂〜16:45 帰宅


2月25日
 
 6:50 自宅を出ます。
    長良川沿いに行き
 7:40=7:45 道の駅 むげ川で休憩してから
 7:55=8:00 中濃総合庁舎駐車場に集合します

 
 8:30=8:40 登山口駐車場に着いて、準備します

 
 8:40 出発します
   ここから登り、天神山、女夫山、松本峠から城山ピストンして、松本峠から下山して、麓を回って戻る予定です。

 
 8:45 登山口 天神神社から登ります

   
  万両かな、、

 
 8:45 天神神社 奥社に

 
 8:50 天神山分岐に

  
  日本教境界

 
  すっきり切り開かれてます

  
 9:05=9:20 天神山でお茶します
   双眼鏡を持ったうさぎさん

  
   天神山を後に

 
  可愛いアート

  
 9:30 天神山分岐から

 
 9:35=9:40 女夫山 東峰
    こちらは、コーヒーカップを持ったかえるさん

 
  かえる君に見送ってもらって

  
 9:50 松本峠手前から、西峰に取付きまsy 
 
 
  急登です

 
  道が無いので、直登、、、

 
10:05 西峰山頂は何もなし、展望なし、、

 
10:15 合流して、西峰を振り返ります。

  
10:20 松本峠に

 
  山頂のアンテナが見えてます

 
  展望も天気も良い〜

 
10:30 岩場からも山頂見えます

  
10:40 御嶽展望台
    今日は見えてないです。

 
  麓が見えてます

  
10:45 6合目まで来ました

 
  少し痩せ尾根

  
10:55 9合目まで来ました
    あと少し

 
   展望良いです

 
11:00=12:00 城山 ランチにします

 
  遠くまで見えてます

  
  登山者カウンター

 
  素晴らしい

  
12:10 瘠せ尾根に
   9合目

 
12:15 岩場にも、居ました〜

 
12:25 松本峠まで戻って、下山

 
12:30 下山しました

  
   歩いた稜線

 
  ここからも登れるのかな〜

 
  ここから降ります

 
   八幡神社に

  
12:45 八幡神社
    なかなか由緒のありそうな
 
 
  御神木?
  観世音菩薩像を過ぎて
13:00=13:10 駐車場に戻りました
13:10 出発します

 
13:30=13:40 道の駅 平成に寄って

  
14:15 中濃総合庁舎 解散します
14:25=15:00 道の駅 むげ川 休憩してから
16:10=16:40 ホリデーで風呂に入り
16:45 帰宅しました

最後は峠まで戻り、峠から下山し、そこから麓の道を歩いて戻りましたが、
八幡神社とか、観音菩薩を見ながら麓の道を2 km ほど歩いて戻りました。
登山中に、明日は奥揖斐登山部で、小津権現山の予定でしたが、
天気予報が悪く、なんと天神山?城山周回に変更だそうです。(^_^;)
今日登ったばかりなので、泣く泣くお断りしました。

*登山口まで    1時間40分(5分)
*行動時間     4時間20分(ランチ 1時間+休憩時間 20分)
      登り              2時間20分(休憩時間 20分)
      城山                1時間 ランチ
      降り               1時間
*帰り         3時間35分(休憩、風呂)

YAMAPの記録
天神山・女夫山・城山 https://yamap.com/activities/22643415 #YAMAP 
に戻る