1797 天神山〜城山周回
| 岐阜県関市 340m、340m、462m | 
|---|
| 2023年2月25日 | 
| 大山さんと2人 | 
| 
       登山口〜分岐〜展望台〜  | 
    

城山 山頂にて (登山靴履いて、ショルダーかけの熊ちゃんと、)
2月25日
 6:50 自宅発〜R21〜7:40=7:45 道の駅 むげ川〜7:55=8:00 中濃総合庁舎駐車場集合〜8:30=8:40 登山口駐車場着、準備〜
 8:40 出発〜8:45 登山口 天神神社〜8:45 奥社〜8:50 天神山分岐〜
 9:05=9:20 天神山 お茶〜9:30 天神山分岐〜
 9:35=9:40 女夫山 東峰〜9:50 松本峠手前取付き〜10:05 西峰〜10:15 合流〜10:20 松本峠〜10:30 岩場〜
10:40 御嶽展望台〜10:45 6合目〜10:55 9合目〜
11:00=12:00 城山 ランチ〜12:10 瘠せ尾根〜12:15 岩場〜12:25 松本峠〜12:30 下山〜
12:45 八幡神社〜13:00=13:10 駐車場着〜13:10 出発〜13:30=13:40 道の駅 平成〜14:15 中濃総合庁舎 解散〜
14:25=15:00 道の駅 むげ川 休憩〜16:10=16:40 ホリデー風呂〜16:45 帰宅
2月25日
 
 6:50 自宅を出ます。
    長良川沿いに行き
 7:40=7:45 道の駅 むげ川で休憩してから
 7:55=8:00 中濃総合庁舎駐車場に集合します
 
 8:30=8:40 登山口駐車場に着いて、準備します
 
 8:40 出発します
   ここから登り、天神山、女夫山、松本峠から城山ピストンして、松本峠から下山して、麓を回って戻る予定です。
 
 8:45 登山口 天神神社から登ります
 
 
 
  万両かな、、
 
 8:45 天神神社 奥社に
 
 8:50 天神山分岐に
 
 
  日本教境界
 
  すっきり切り開かれてます
 
 
 9:05=9:20 天神山でお茶します
   双眼鏡を持ったうさぎさん
 
 
   天神山を後に
 
  可愛いアート
 
 
 9:30 天神山分岐から
 
 9:35=9:40 女夫山 東峰
    こちらは、コーヒーカップを持ったかえるさん
 
  かえる君に見送ってもらって
 
 
 9:50 松本峠手前から、西峰に取付きまsy 
 
 
  急登です
 
  道が無いので、直登、、、
 
10:05 西峰山頂は何もなし、展望なし、、
 
10:15 合流して、西峰を振り返ります。
 
 
10:20 松本峠に
 
  山頂のアンテナが見えてます
 
  展望も天気も良い〜
 
10:30 岩場からも山頂見えます
 
 
10:40 御嶽展望台
    今日は見えてないです。
 
  麓が見えてます
 
 
10:45 6合目まで来ました
 
  少し痩せ尾根
 
 
10:55 9合目まで来ました
    あと少し
 
   展望良いです
 
11:00=12:00 城山 ランチにします
 
  遠くまで見えてます
 
 
  登山者カウンター
 
  素晴らしい
 
 
12:10 瘠せ尾根に
   9合目
 
12:15 岩場にも、居ました〜
 
12:25 松本峠まで戻って、下山
 
12:30 下山しました
 
 
   歩いた稜線
 
  ここからも登れるのかな〜
 
  ここから降ります
 
   八幡神社に
 
 
12:45 八幡神社
    なかなか由緒のありそうな
 
 
  御神木?
  観世音菩薩像を過ぎて
13:00=13:10 駐車場に戻りました
13:10 出発します
 
13:30=13:40 道の駅 平成に寄って
 
 
14:15 中濃総合庁舎 解散します
14:25=15:00 道の駅 むげ川 休憩してから
16:10=16:40 ホリデーで風呂に入り
16:45 帰宅しました