1798 守屋山 V
| 長野県茅野市 1514m、1631m、1650m |
|---|
| 2023年2月26日 |
| 福ちゃん、和たんと3人 |
| 立石駐車地〜立石〜 岩めぐりコース〜梯子〜鬼が城〜屏風岩〜 浅間の滝 分岐〜一休平〜前嶽〜一休平〜 稜線に〜東峰〜 守屋山 奥社〜かもしか岩〜 西峰 ピストン |

守屋山 西峰にて
2月26日
5:40 自宅発〜6:00 和たんの家 集合〜大垣IC〜名神高速自動車道〜小牧JCT〜中央自動車道〜7:25=7:35 神坂PA 休憩〜8:30 諏訪IC〜9:15=9:25 水呑み広場駐車場着、準備
9:25 出発〜登山口〜9:50 林道に〜9:55 赤井沢新道〜木道〜10:05=10:15 水呑み場山荘、キャンプ場 休憩〜10:45 鎖場〜
10:55=11:15 東峰(1631m) ランチ〜守屋山 奥社〜11:25 元気の樹〜かもしか岩〜
11:35=11:45 西峰(1630m) 休憩〜カモシカ岩〜元気の樹〜奥社 分岐〜
12:00=12:05 東峰〜12:20=12:35 水呑み山荘 休憩〜12:45 赤井沢新道〜13:00=13:10 駐車場着
13:10 出発〜14:45 飯田山本IC〜15:05 内津PA 休憩〜中央自動車道〜小牧JCT〜名神高速自動車道〜一宮JCT〜
16:20 一宮西IC〜羽島〜17:10 羽島IC〜17:20 大垣IC〜和たんの家 解散〜17:50 帰宅
2月26日
5:40 自宅を出ます
6:00 和たんの家に集合して中央道で向かいます
7:25=7:35 神坂PA 休憩します

今年は雪が少ない

雪山が見えるのは良いね〜

8:30 諏訪ICから出ます
9:15=9:25 水呑み広場駐車場に着いて、準備します

9:25 出発します
登山口から、気持ちの良い登りです
9:50 林道に出ます

9:55 赤井沢新道に

木道に

10:05=10:15 水呑み場山荘、キャンプ場 休憩
峠に バイオトイレも出来ましたが、、冬季閉鎖だそうです
簡易トイレがあります
奥社があります

出発します
気持ちの良い登りです

樹間からアルプス
登ります

10:45 鎖場、、、。
蓼科山

山頂が近い

どんどん見えてきました

素晴らしい展望です

諏訪湖も眼窩に

10:55=11:15 東峰(1631m) ランチして待ちます
今日はここから戻っても良いかなと思ってましたが、、、。

和たんは御嶽を見に西峰まで行くと、、、。
八ヶ岳方向

和たん撮影 槍↑ 北アルプスも
南アルプスも

ここから御嶽は見えない

素晴らしい

御嶽を見に、西峰に

北ア方面は雲が出てきました

八ヶ岳方面はくっきり
一望です

麓も良く見えます

賑う山頂

守屋山 奥社に

11:25 元気の樹〜かもしか岩に
11:35=11:45 西峰(1630m) 休憩します
私が撮ってるものがこれ↑ あひる君
振り返ります

御嶽見えてます
こちらも良い展望

八ヶ岳も
11:45 出発します

帰りも大展望

カモシカ岩〜元気の樹過ぎて

奥社 分岐に

12:00=12:05 東峰もまだまだの展望
降ります

名残惜しいけれど

12:20=12:35 水呑み山荘 休憩します

人は多いですが、静かです
12:45 赤井沢新道から
13:00=13:10 駐車場に着いて、帰ります

13:10 出発します

中央アルプスが素晴らしい
麓の道を走っていても、輝いてます

14:45 飯田山本ICから入って

15:05 内津PAで休憩しますが、一宮JCTで大渋滞
16:20 一宮西ICから出て下道を走ります
17:10 羽島ICから、また高速に乗り
17:20 大垣ICから出て、和たんの家で解散です
17:50 渋滞で、、、なんだかヘロヘロで帰宅でした。

和たんの表紙
*行き 3時間35分
*行動時間 3時間35分(ランチ 20分+休憩 40分)
西峰まで登り 2時間10分(ランチ 20分+休憩時間 10分)
西峰 10分
降り 1時間15分(休憩 20分)
* 帰り 4時間40分(渋滞含む)