1780 大谷山 Ⅸ
| 岐阜県大野町  356m  | 
    
|---|
| 2022年12月30日 | 
| 単独 | 
| 大野運動公園~野村展望台~大谷山~ 花立峠~山の神~大野運動公園  | 
    

大谷山山頂にて
12月30日
 11:00 自宅発~11:30=11:35 運動公園レインボウスタジアム準備
 11:35 出発~11:40 大谷山分岐~11:45 大谷山 鉄塔巡視路~11:50 鉄塔~11:55 野村展望台~12:00 展望地~
 12:20=12:45 大谷山 ランチ~12:55 花立峠~13:10 分岐~山の神 布賀利神社~13:15 合流~13:20=13:25 下山 大野運動公園~
 13:25 出発~13:40=15:00 大野温泉~16:00 母の見舞~17:00 帰宅
12月30日
 
 11:00 自宅を出ます
 11:30=11:35 運動公園レインボウスタジアム準備
    雪は無さそう、、、
 
 11:35 出発します
   実は登山口がどこだったか、、思い出せない、、(;´・ω・)
   しかし、、前回は縦走したので、、ここからは登ってなかった、、、。
   前回降りたところから、登り始めます
   しかし、、今日は大谷山までですので、標識通りに登っていきます
 11:40 大谷山分岐から
 11:45 大谷山 鉄塔巡視路に、踏み跡もしっかりありますね
 
 11:50 鉄塔から
 11:55 野村展望台に
    いつも林道でここまで来て登っているので、、、ここからはわかります
 
 12:00 展望地から大谷山
 
 12:20=12:45 大谷山 ランチ~にします
 
 池田山の辺りは、雲が垂れ込めてます
 
   奥揖斐は天気が良くない
   降りは花立峠方面に降りて、周回します
 
 
12:55 花立峠に
 
  展望地で振り返ります
  山の神はどこだろう、、、
 
  こんなところもありました
  近くに山の神がありそう
 
13:10 分岐に書いてありました
 
   山の神 布賀利神社に
   ありました。こんな感じでしたが、、今日の道で降りてきたのかなあ~

 13:15 合流して
 13:20=13:25 大野運動公園に降りました
 13:25 出発します
 13:40=15:00 大野温泉でプールのウォーキングと温泉
 16:00 市民病院に寄り、母の見舞をしてから、
 17:00 帰宅しました
そして、年末年始も営業してくれているおおの温泉で
ウォーキングしてから、温泉でまったりでした。