1773 小谷山 W 
| 滋賀県 長浜市  494m  | 
      
|---|
| 2022年11月25日 | 
| 山たまごさんと2人 | 
| 
         下山田集落駐車地〜登山口〜林道〜林道終点  | 
      

11月25日
 6:45 自宅発〜7:45 道の駅〜8:10 下山田集落前回駐車地〜8:15 日吉神社前車デポ〜8:25 峠 前回下山場所〜8:30=8:45 駐車地、支度
 8:45 出発(250m)〜登山口〜9:00 台地に〜9:05 南東に〜9:15 南に〜9:30=9:35 P385m〜9:40 堀切〜月所丸〜9:50 分岐〜巻き道〜9:55 分岐 登山道に
10:05=10:30 岩尾展望所 休憩〜10:35=10:50 小谷山(494m) 山頂 休憩〜10:50 看板〜堀切〜11:20 P390m〜340m辺り 戻る〜12:05 展望地 東へ〜
12:20 日吉神社〜12:35 鹿避け門〜12:40 下山田集落駐車地〜12:55 峠に 解散〜13:00 銀杏の木〜13:15 西池〜13:25=13:35 登山口 お茶〜
13:45=14:00 道の駅浅井三姉妹〜15:00 帰宅
11月25日
 
 6:45 自宅を出ます
 7:45 道の駅に
     途中事故渋滞に嵌り、遅れます
 
 
 8:10 下山田集落前回駐車地に 遅れました m(_ _)m
 8:15 日吉神社前に車をデポします
 
  山たまごさんの車で峠に向かいます
 
 
 8:25 峠の手前に駐車しまし。 前回の下山場所です。
 8:30=8:45 駐車地、支度します
 
 8:45 出発(250m)します。
  登山口はここ、、
 
  いきなり、プチ笹薮の急登です
 
  尾根に乗ると、藪は少し薄くなりましたが、、
 
 
 9:00 台地に
 
 9:05 南東に進みます
 
 
  友人の言っていた紅葉のところはどこだろうと言いながら、、、小藪抜けて行きます
 
   先週と比べて、天気が良いので紅葉も期待出来ます
 
 
  このあたりも良いね
 
  どんどん良くなります
 
 
 9:15 南に
 
  この標識があった辺りからが、素晴らしかった
 
 
  道もしっかりしてきて
 
  とにかく素晴らしい
 
  
 9:30=9:35 P385mに
 
  道も広々としている
 
 
  思わずうっとり
 
   お城に通じる道
 
  
  とにかく、素晴らしい
 
  広い道を行く
 
  山田山かな?
 
 9:40 堀切に
 
 
  少し登って
 
  月所丸です
 
 9:50 分岐に
 
   巻き道があり、整備されてました
 
 
  巻き道に
 
  巻き道からは展望が
 
 
 9:55 分岐 登山道に入ります
 
  しっかりした標識が立ってます
 
 
  金糞あたりかな?
 
  展望も良し
 
10:05=10:30 今度は登山道と合流して、山頂まで行きます。
   山頂少し手前の岩尾で、伊吹山が真ん前に見えて、
   展望地なので、そこで下山に備えて、食事をします。
 
 
  素晴らしい展望と紅葉を見ながら、休憩です。
 
  山頂目指します
 
 
  まだ早い時間のせいか、山頂には誰もいない、、、
 
  山頂もなかなかの紅葉でした
 
 
   展望もありました
 
  お城の様子
 
 
10:35=10:50 小谷山(494m) 山頂 休憩します
 
 
  山頂からの展望
 
  山頂標識
 
 
10:50 看板がありました
 
   堀切を過ぎて降りますが、、
 
  この先、、道は無くなり、、(-_-;)
 
 
  また薮、、、でも標識はありましたが、、???
 
 
  普通に藪っぽい
 
 
  うっすらと道のあるところも
 
 
11:20 P390mに
   やっぱり標識あり、、方向違ってますが、、
   ほとんど、歩かれてないようです。
 
   歩きにくい道を過ぎて
 
 
  340m辺りで道を見失い、、、gpsで確かめて、尾根に戻ります
  浅井三代之塚に行く道のようです
 
  最後まで分かりにくい道です
 
 
12:05 展望地 東へ
 
  麓も見えました
 
 
  社に降り立ちました
 
  浅井氏三代之塚はここではないようですが、、書いてある地図が簡略すぎてわからない、、、。
 
12:20 日吉神社に
 
12:35 鹿避け門から出ます
   山田山もすっかり紅葉
 
 
  駐車地に
 
12:40 下山田集落駐車地に着き、峠に向かいます
 
 
12:55 峠に 解散します
13:00 銀杏の木、、先週は黄葉してなかった
 
  下山して、西池からの登山口の確認に
  来年水曜会で、紅葉企画にしようと、、
  ただし、今日のルートはお勧めでないので、トレースのありそうな西池経由で周回です
 
13:15 西池
 
  懐かしいところです
 
13:25=13:35 登山口を確認して、お茶します
13:45=14:00 道の駅浅井三姉妹で、FB投稿
15:00 帰宅しました
 
  先週の銀杏                                                                      今日の銀杏