1756 蓬莱峡でロープワークとクライミング講習 Ⅴ
| 兵庫県 宝塚市 |
|---|
| 2022年11月26日 |
| Leoさんとくぼちゃんと3人 |
| 蓬莱峡でクライミング講習 |

蓬莱峡にて
11月26日
4:50 自宅発~5:15 美濃国分寺跡集合~5:45 関ヶ原IC~名神高速自動車道~6:45=6:50 宇治川PA 休憩~中国自動車道~7:10 宝塚IC~
7:35 宝塚駅でLeoさんと合流~7:40 左折~7:40=7:55 駐車地、準備~8:20=8:30 橋見学~8:35 蓬莱峡入口~
8:45 ゲレンデ着 用意~9:00=9:50 雨でお茶~講習 セルフビレイに着いて、落ちた時の衝撃の話、
10:20 1本目 リード、トップロープでクライミング、懸垂下降~2本目 トップロープで登り、懸垂下降~
11:50=12:10 ランチ~12:15 セルフの取り方講習~13:50 3本目~14:50 片付け~15:05 出発~15:30=16:00 駐車地解散~
16:00 出発~宝塚IC~中国自動車道~名神高速自動車道~関ヶ原IC~18:45 美濃国分寺跡解散~ホリデー(ジム)~20:00 帰宅
11月26日

4:50 自宅を出ます。
5:15 美濃国分寺跡でくぼちゃんと集合
5:45 関ヶ原ICから入ります
6:45=6:50 宇治川PA 休憩します~中国自動車道~
7:10 宝塚ICから出ると、渋滞、、、

7:35 宝塚駅でLeoさんと合流 5分遅れて、合流です
7:40 ここを左折して駐車地に

7:40=7:55 駐車地にいつもデポして1台で行くのですが、向こうに置けないと言う事で、
ここから出発です。
ここは温泉が湧いていて、施設があったそうです。
コンクリート屋さんの壁にクライミングの絵、、、向かい国体の時に応援されていたとか、、

8:20=8:30 橋見学に行きます
ここも自然歩道の一部で、歩いてみたいです

秋ですね~
砂防堰堤、、何積みだったか、、

橋を振り返って、橋の下に史跡がありますが、、見えない、、、(-_-;)

8:35 蓬莱峡入口まで来ました。
ロープ担いでは重い、、、。

8:45 ゲレンデ着 用意しようとしたら、雨がぽつぽつ、、(;´・ω・)

岩、、滑って怖いです
9:00=9:50 雨でテントに避難しておしてから、、講習会です

ロープのさばき方の基本、、目からうろこでした(*_*)
ここを整備されてる方のテントをお借りしました m(_ _)m

雨もぴゃんで、講習買いです
セルフビレイに付いてとか、、落ちた時の衝撃の話を聞きました

ビレイする時のセルフビレイの方向、場所に着いてに注意点を
晴れてきました。
Leoさんがリードで登って、

10:20 1本目 リード、トップロープでクライミング、懸垂下降
トップロープで、続きましたが、登山靴で滑って滑って、、(´;ω;`)

毎度の復習です
2本目 トップロープで登りましたが、
2本目もヘロヘロで、、、懸垂下降して降りてきました。

11:50=12:10 ランチしてから
12:15 セルフの取り方講習です

力の分割に着いて
マットに枝を置いて説明されました

13:50 食後に3本目です

景色良いです

3本目はクライミングシューズで登りました
最初からこれで登ればよかった、、、、。

終了です
今日はあまり予報も良くなく
他に一組でした。
静かでよかったです

14:50 片付けしてから
15:05 出発します
15:30=16:00 駐車地解散します
Leoさん何時も講習ありがとうm(_ _)m
16:00 出発します
帰りも渋滞気味でしたが、
18:45 美濃国分寺跡解散しま~ホリデー(ジム)~
20:00 帰宅しました