1763 入野谷山
| 長野県大鹿村  1773m、1790m  | 
    
|---|
| 2022年10月24日 | 
| 福ちゃん、和たんと3人 | 
    
| 金松寺山駐車場からの林道~ゲート前に駐車~ ~林道歩き~登山口~崩壊地~ 分岐1~分岐2~尾根取付き~登山道合流~ 金松寺山~P1742m 天狗岩山頂~天狗岩~トラバース道分岐~ 合流~分岐2~崩壊地~登山口  | 
      

パノ?ラマ尾根にて
10月23日
 5:10 自宅発〜5:25=5:35 和たんの家集合~大垣IC~名神高速自動車道~小牧JCT~中央自動車道~7:30=7:40 駒ヶ根SA 休憩~
 7:45 駒ヶ根IC~野菜買い物~8:30 大鹿村に~8:35 分杭峠~8:40=8:50 分杭峠下駐車場地着、準備~
 8:50 出発~8:55 分杭峠~林道~9:00 登山口~フェンス~9:05 風の丘~9:10 フェンス~9:30 トラバース道~9:35 丸太橋@~
 9:40=9:45 桂の樹 休憩~9:50 丸太橋A~10:00 分岐~10:10=10:15 光のテラス~10:25 分岐に戻る~
10:40=10:50 入野谷山 休憩~11:10 鞍部~11:40=12:00 パノラマ尾根の頭 ランチ~12:05 南ア展望地に~
12:30=12:40 入野谷山 休憩~尾根で降る~13:00 尾根違い~戻る~13:05 登山道に合流~13:15 フェンス~
13:20 風の丘~13:25 登山口~林道~13:30 分杭峠~13:35 気 パワースポット~13:40=13:45 分杭峠~
13:45 出発~14:45=15:00 リンゴ買う~15:10 松川IC~中央自動車道〜飯田山本IC~下道~園原IC~中央自動車道~小牧JCT~大垣IC~
17:20=17:25 和たんの家 解散〜17:45 帰宅
10月23日
 
 5:10 自宅を出ます
 5:25=5:35 和たんの家に集合して、大垣ICから名神高速自動車道に乗ります
 7:30=7:40 駒ヶ根SA 休憩します
 
 
 7:45 駒ヶ根ICを出て、お勧めのところで野菜を買い込みました。m(_ _)m
 
 8:30 大鹿村に
 8:35 分杭峠を過ぎて
 
 8:40=8:50 分杭峠を少し下ったふくらみに車を停めます、準備~
 
 8:50 出発します
 
 
  途中にはいろいろなところがあります
 
  ガイドマップです
 
 
 8:55 分杭峠に
 
   気のあるところらしい
 
  林道を歩きます 
 
 9:00 登山口に
 
   フェンスがあります
 
   紅葉が始まってます 
 
  紅葉がいいね
 
   双子山が見えてます
 
  帰りはもっときれいでしょうね
 
  唐松の紅葉は残念 終わってます
 
  9:05 風の丘に
 
 
  登っていきます
 
 
 9:10 フェンスを出ます
 
  トラバースします
 
  大きな樹も
 
  9:30 トラバース道
 
  素敵な道
 
  苔むした岩
 
 9:35 丸太橋@
 
   トリカブトも多い
 
 9:40=9:45 結の木 休憩します
 
  大きな桂の木です
 
  大きさの比較できるかな~
 
 登ります
 
  稜線目指して登ります
 
  このあたりも良いね
 
  アケボノソウも
 
 
 9:50 丸太橋A
 
  登ります
 
 
  唐松良いね~
 
 
   光線がきれい 
 
 
10:00 分岐に
 
 
  光のテラスに寄ります
 
  なかなか素敵な黄葉の道
 
 
  展望 樹幹から
 
 
  このあたりの紅葉が良いね
 
 
  紅葉
 
 
   途中で鋸が見えました
 
 10:10=10:15 光のテラス
   休憩しておやつを食べます
 
 
  あまり展望なしで、戻ります
 
  紅葉も少し
 
 
10:25 分岐に戻りました
 
   展望は、まだ
 
 
  このあたり綺麗です
 
  赤の紅葉も
 
 
  南アルプスの山が見えてます。
 
10:40=10:50 入野谷山 休憩します
 
  お天気よいのに、誰にも会わない
 
  知らない人が多いかな~
 
  分杭峠は有名だけれど?、、、
 
 
  樹間からの景色も良いね
 
  パノラマ尾根のはずですが、、、 
 
  展望地は先かな?
 
  少し降ります
 
11:10 鞍部に
 
  展望出てきました
 
  こちらは中央アルプス
 
 
 
  自然と笑みがこぼれます。 
 
 
  カワラナデシコが一輪
 
  ブナも素敵
 
  展望地に出ました\(^o^)/
 
  静かです
  向こうがパノラマ尾根の頭
 
  ズーム
 
  肉眼では綺麗に見えます
 
  ポーズ
 
 
11:40=12:00 パノラマ尾根の頭 ランチにします
 
  和たんに教えてもらって、少し先の展望地に
 
   行きます
 
  振り返って、パノラマ展望地
 
12:05 南ア展望地に
 
  双子山
 
  戻ります
 
  本当に景色の良いところです
 
  入野谷山に
 
 
12:30=12:40 入野谷山 休憩します
 
  行きは鋭角に遠回りでしたが
  帰りは尾根を直接管降ります
 
  最初は、かなり急です
 
  このあたりの紅葉も素敵でした
 
  時々テープあり
 
  ここは大丈夫
 
 このあたりも
 
13:00 最後に尾根が違って、、トラバースで登山道に戻ります(-_-;)
 
 
13:05 登山道に合流しました
13:15 フェンスに
13:20 風の丘
 
13:25 登山口に着いて、林道戻ります
 
13:30 分杭峠に
 
  初めてなので寄ってみます
 
13:35 気 パワースポット
  皆さん行儀よく座っておられて、、気は感じられず、、、戻ります
13:40=13:45 分杭峠に
 
 
13:45 出発します
14:45=15:00 リンゴ園に寄ってもらって、リンゴを買います
    美味しかった~
15:10 松川ICから入り、、渋滞避けて、IC乗り降りして大垣ICに
   思ったよりも早く帰れました。
17:20=17:25 和たんの家 解散です
17:45 帰宅しました
   
YAMAPの記録
*行き          3時間30分(20分)
*行動時間   4時間50分(ランチ 20分+休憩 30分)
     登り        2時間50分(休憩 20分)
     パノラマ尾根の頭         20分
     降り        1時間40分(休憩 10分)
* 帰り         4時間(15分)
*画像協力ありがとうございました m(_ _)m
  