1754 七倉岳U
| 長野県安曇野市 標高 2509m |
|---|
| 2022年9月23日 |
| 福ちゃん、和たんと3人 |
| 七倉温泉〜湯めぐり〜焼山周回 |

船窪小屋前にて シオさんと
9月24日
5:30 中房温泉出発〜通行止解除〜通行止め〜7:15=8:00 七倉駐車場着、準備〜
8:00 出発 登山届〜8:10 登山口〜8:50=9:00 休憩〜9:35 3/10〜9:40 分岐〜
9:50 唐沢覗き〜10:20 4/10〜10:45=10:55 5/10 休憩〜
11:05=11:15 休み処 休憩〜11:50=12:00 軽食〜12:40 がんばれ〜12:50 天狗の庭〜
13:50 10/10〜13:55 船窪小屋着、着替え、お茶、ビール、散策〜16:00 和たん達到着〜散策〜
17:00=17:30 夕食〜17:45=18:20 日の入り〜20:00 就寝 (泊) 船窪小屋 1泊2食 11000円
9月25日
4:00 起床〜準備、片付け〜5:00=5:20 朝食〜5:35 ご来光〜5:45 分岐〜
5:50=6:35 七倉岳 山頂〜6:40 分岐〜6:45=7:15 小屋着、お茶、パッキング〜
7:15 小屋出発〜10/10〜7:25=7:40 天狗の庭〜7:45 9/10〜7:50=8:05 休憩〜8:15 昨日の休憩地点〜ここから樹林帯〜
8:20 8/10〜8:30 7/10〜梯子〜8:35 鼻付八丁 8合目〜8:40 6/10〜9:00 5/10〜
9:05 岩小舎〜9:15 4/10〜9:25 唐沢覗き〜9:30 梯子〜9:35 分岐 3/10〜9:45=9:55 分岐 休憩〜急な降り〜
10:25 林道に〜10:30 登山口〜10:30=10:45 駐車場着〜10:45=11:25 七倉温泉、ビール〜
11:30=12:40 七倉温泉休憩〜12:40 出発〜14:45 安曇野安曇野IC〜長野自動車道〜中央自動車道〜
16:00 渋滞〜16:30 飯田山本IC〜下道〜17:20 園原IC〜中央自動車道〜17:40=17:50 神坂PA 休憩〜18:30 内津峠PA〜小牧JCT〜名神高速自動車道〜
19:30 大垣IC〜解散〜20:00 帰宅
9月24日

5:30 中房温泉を遅めに出発します

通行止解除されていてラッキー

こちらは通行止めで

少し回り込んで行きます

7:15=8:00 七倉駐車場に着いて、天候のせいか停められました
準備します
8:00 登山届を書いて、出発します

雨が残っていて、合羽を着込んで出発

8:10 橋を渡って、すぐに右折して登山口

ここから入ります

8:20 よく整備されています

8:50=9:00 休憩します
倒れてます、、、

9:10 至る所に標識あに

9:35 3/10

鉄塔分岐かなあ
9:40 唐沢覗き
ガスってみえない

9:40 分岐
エビフライが、、、

10:20 4/10
エビフライ散らばってる〜

10:30 岩小舎

10:45=10:55 5/10 休憩します
11:05=11:15 休み処 休憩します

11:30 6/10に
和たん達が遅くなりそうで、先に小屋に向かいます

昨日が予報が悪かったせいか、降ってくる人も少ない
11:35 8合目 鼻突八丁
鼻付、、、胸突きよりも厳しい、、確かに急登です

11:50 梯子も多い
11:55 7/10に
ずっと展望なし、、、

11:50=12:00 展望地に
展望ないけれど軽食

結構長い
12:15 8/10に
紅葉始まってる

12:40 がんばれ
頑張ります

少し鮮やか

12:50 天狗の庭に
ガスが取れてきた

13:00 9/10まで来ました
晴れてきた〜

花園まで少し

花園に
13:40 花畑

花穂

一輪残ってた〜
日の入りも見られそう\(^o^)/

13:50 10/10まで来ました
ライチョウ君、ホシガラいたようです
和たんの写真

懐かしい
13:55 船窪小屋

着替え、お茶、ビール
槍が見えた〜

和たん達が来るまで散策

ピークに

七倉岳が見えた
晴れてきて、うれしい

段々きれいに

雲の動きが面白い
晴れは良いねえ

16:00 和たん達到着して、また散策します

17:00=17:30 夕食はシチュー、ご飯お代わり自由でした。

日の入り
17:45=18:20 日の入り

赤くなって

槍もすっかり見えて
暗くなりました

20:00 就寝 (泊) 船窪小屋 1泊2食 11000円
9月25日
4:00 起床〜準備、片付け〜
5:00=5:20 朝食を食べてから、七倉岳に出発

もうすぐ日の出

七倉岳

富士山見えてます
振り返って

不動方面

槍もくっきり見える

5:35 ご来光

山々も赤く

日の出

その2

5:45 分岐に

素晴らしい
立山
大観峰が見える

5:50=6:35 七倉岳 山頂 \(^o^)/

針の木
集合写真

素晴らしい
富士山

晴れて良かった
穂高




今日は素敵な展望でした。
6:40 分岐に




和たんの展望図
6:45=7:15 小屋着、お茶、パッキング

7:15 小屋出発します
10/10
花畑 こんな展望でした

素晴らしい展望で動けません
餓鬼岳も

紅葉も
7:25=7:40 天狗の庭に

和たんの展望写真

絵葉書みたいな写真
紅葉がいいね

八ヶ岳方面
もうすぐお別れ

素晴らしい
昨日は何も見えなかった

七倉が見えた
今日登れてよかった

歩いた稜線

7:45 9/10
まだまだ展望

7:50=8:05 休憩
前回歩いた道が見えた

もうすぐ展望ともお別れ
8:15 昨日の休憩地点

ここから樹林帯〜
8:20 8/10

このあたりは紅葉がきれい

ダムが見えた

餓鬼岳が見えた
唐沢岳

少しは展望ありました
8:30 7/10

梯子が多い

8:35 鼻付八丁 8合目も過ぎて
8:40 6/10に

9:00 5/10

9:05 岩小舎から
9:15 4/10に

9:25 唐沢覗き、、、

9:30 梯子から

9:35 分岐 3/10
9:45=9:55 分岐 休憩します
急な降り

10:25 林道に
10:30 登山口

橋を渡り
10:30=10:45 駐車場着

10:45=11:25 七倉温泉に入って、ビール飲んで待ち

11:30=12:40 和たん達が降りてきて、七倉温泉に行きテラスで休憩
12:40 出発します
14:45 安曇野安曇野ICから乗ります
16:00 渋滞に、、(-_-;)
16:30 飯田山本ICから道に出ます
17:20 園原ICから中央自動車道に

17:40=17:50 神坂PA 休憩します
18:30 内津峠PAで運転代わって
19:30 大垣ICで降りて、和たんの家で解散します
20:00 帰宅しました

ご一緒した方のHP.ブログ
ざ、山姥が行く
YAMAPの記録
*参加の方から戴いた写真を一部使用してます。ありがとう m(__)m
前回の記録
2013年8月

お父さん、お母さんと一緒に
に戻る