1751 岩籠山 Y
| 福井県敦賀市  標高765m、361m  | 
    
|---|
| 2022年9月10日 | 
| kayoさん、くぼちゃんと3人 | 
| 駄口登山口駐車場〜広場 奥野山〜大岩〜 崩壊地〜ブナ林〜 駄口分岐〜P677m〜 岩籠山山頂 インディアン平原入口 駄口コース分岐〜ジョーズ岩 ピーク〜駄口分岐〜 ブナ林〜崩壊地〜 大岩〜奥野山〜 広場〜駄口登山口駐車場  | 
    

     インディアン平原にて
9月10日
 5:45 自宅発〜6:00 美濃国分寺跡 集合〜R21バイパス〜R365〜R8〜6:55=7:00 道の駅 あぢかまの里 休憩〜7:20=7:30 ドライブインしのはら 駄口登山口駐車場着〜
 7:30 駐車場発〜7:40 広場〜7:55 奥野山〜8:30=8:35 ブナ林に〜8:50 分岐右へ〜9:25 池〜9:35 分岐〜9:40 インデアン平原〜
 9:45=10:05 岩籠山山頂 休憩〜10:10 インディアン平原入口〜駄口コース分岐〜10:15=10:20 休憩〜10:40 崩壊地〜P708m〜
10:45 P677m〜10:55 岩場〜11:00 左に〜11:15 奥野山〜11:25 広場〜11:40=11:45 駄口下山〜
11:45 出発〜R8〜R365〜12:40=13:30 キテハ食堂 ランチ〜13:45=13:55 道の駅浅井三姉妹 休憩〜R21バイパス〜
14:30 美濃国分寺跡 解散〜14:50=16:15 ホリデージム〜16:20 自宅着
9月10日
 
 5:45 自宅を出ます
    朝起きると、土砂降り、、、(-_-;)
    でも、敦賀は晴れの予報。
    支度をして出ます
 6:00 美濃国分寺跡に集合して、かよさんお久しぶりです。
 6:55=7:00 道の駅 あぢかまの里でトイレ休憩します
 
 
 7:20=7:30 ドライブインしのはら 駄口登山口駐車場着に着くと、一台も停まってない
    朝早いので、そうかも、、
 7:30 駐車場を出発します
 
 
 7:40 一登りして、広場から左手に
 7:55 奥野山です。361m
 
  雰囲気は良いですが、、登り
 
  空はどんより
  降らないだけ、いいかなあ
 
  ブナ林に
 
 8:30=8:35 ブナ林で休憩
 8:50 分岐右へ
 
 9:25 池というより、、ヌタ場かも、、
 
 
  頑張って、登ります
 ここからは急登です
 
 9:35 分岐に
 
 
  花は少ないです
 
 
  そろそろインディアン平原かなあ
 
 このあたりは ブナ林が良いね
 
 
  しばし、、ブナ林
 
 9:40 インデアン平原
 
 
  ジョーズ岩?
 
 9:45=10:05 岩籠山山頂 休憩します
    おやつ休憩
 
 
10:10 インディアン平原入口に戻り
 
  岩に寄ります
 
  駄口コース分岐
 
  相変わらず、展望は良くない
 
 
 10:15=10:20 休憩します
 
10:40 崩壊地に
 
  P708m
 
  下が見えてきました
 
 
10:45 P677m
   ナツエビネも一輪咲いていた
 
10:55 岩場過ぎて
 
11:00 左に
 
11:15 奥野山に
11:25 広場から降りて
11:40=11:45 駄口下山しました
11:45 かよさんお勧めのランチに行く事にして出発します
 
  本当に帰り道から少し入っただけででした
 
 
2:40=13:30 キテハ食堂 ランチ
 
 
    作りもおしゃれで、美味しかったです。
13:45=13:55 道の駅浅井三姉妹 野菜を買います
14:30 美濃国分寺跡 解散して、時間も早いので
14:50=16:15 ホリデーに寄って、軽く筋トレとストレッチして帰ります
16:20 自宅着
  今日は展望はあまりよくなかったですが、日陰で涼しき登れて、
  早い時間に降りて来れました。
  近くて、この時期蛭の心配もないし、涼しくて良い山です。
*登山口まで    1時間35分
*行動時間     4時間10分(休憩時間 30分)
               登り      2時間15分 (休憩時間 5分) 
               山頂          20分 
               下り      1時間35分 (休憩時間 5分)
*帰り        4時間35分(ランチ、ジム 含む)
*YAMAPの記録
奥野山・岩籠山 https://yamap.com/activities/19471621 
#YAMAP