1716 高賀山 X  

岐阜県関市 標高1224m
2022年 4月 1日
Oさん、山たまごさん、Sさんと4人
高賀ふれあいの森駐車場
林道歩き〜分岐〜沢沿いに
加部峠〜鉄塔〜天狗岩〜石門
高賀山〜降る〜P906
林道に〜鉄塔〜登山道合流
高賀ふれあいの森駐車場


山頂にて

今日は久しぶりの高賀山に
高賀の森から登ります。
最近は中美濃林道からが多く。
最初は御坂峠から登って、加部峠から降りてくる予定でしたが
大山さんという心強い方が、急遽参加してくださることになり、
登りは加部峠に登り山頂へ、谷が荒れて、
ちょっと分かりにくいところが、ありましたが、
テープもあり、歩きやすい所を選んで歩けました 。
山頂は 大展望、県境の山から、白山、滝波、平家。
穂高、乗鞍、御嶽。剱岳らしきものも見えました。
そして降りはバリルートで
p
906を経由して降りる直降りコースでした 。
取付きからしばらくは笹ヤブ状態 。
久し振りの藪漕ぎ、笹で尾根がわかりづらく
コンパスを振ったり、 GPS で確認したりして
なんとか降りてきました 。


GPS軌跡

付近の地図

4月1日
 6:25 自宅発〜6:50 道の駅いとぬき集合〜7:40=7:45 道の駅ラスティンほらど 休憩〜8:05=8:25  高賀ふれあいの森駐車場着 準備〜
 8:25出発〜林道歩き〜8:50 分岐〜9:00=9:05 衣類調節〜沢沿いに〜9:45 間違い、、戻る〜9:50 やかんの沢〜9:55 本来の谷に〜
10:00 加部峠〜急登〜10:10=10:15 鉄塔 展望休憩〜10:20=10:30 休憩〜11:00 天狗岩に〜11:05 天狗岩〜11:10 登山道に戻る〜
11:20 石門〜11:30=12:15 高賀山 山頂 ランチ〜12:15 出発〜12:20 ここから降る〜先が急で〜12:30 一旦登り〜12:40 トラバース〜
13:30=13:40 P906m辺りで休憩〜13:55 林道に〜13:55 鉄塔巡視路に〜14:00 鉄塔〜14:05 登山道に合流〜14:10 下山〜
14:10=14:40 東屋でお茶〜14:45 出発〜15:05=15:10 道の駅 ラスティンほらど 休憩〜15:55 道の駅 いとぬき 解散〜16:30 帰宅

4月1日
  
 6:25 自宅を出ます
      通勤の車が結構多く、堤防沿いを走ります
 6:50 道の駅いとぬきに集合です

  
 7:40=7:45 Sさんの車で向かいます。
    途中、道の駅ラスティンほらどでトイレ休憩です。

   
  高賀の森に入ります

  
 8:05=8:25  高賀ふれあいの森駐車場に早めに着きました。
     Oさんもすでに到着。平日の麻は通勤の渋滞がどこにあるのかわからないので、早めに。

 
 8:25出発します

  
  最初は林道歩きです。
 8:50 分岐から北に

 
 9:00=9:05 林道終点で衣類調節します

 
   沢沿いに、ほぼ北に進みます。
   テープが結構付いていて、、外してあるテープもいっぱい(;´・ω・)

 
  崩れて歩きにくいところも、、、50年前はここがルートだったそうです。

  
  ネコノメソウ、チャルメルソウ、、、。

 
  このあたりが分岐でしたが、、まっすぐ進み
  尾根にテープが付いてましたが、、、

  
 9:45 確認すると、分岐が過ぎてました。、戻ります

  
 9:50 やかんがありました。

 
 9:55 本来の谷に戻ります

  
  沢沿いの快適な道を登ると、、、

  
  加部峠に

 
10:00 加部峠
    タカネがそびえてます。
    ピストンで1時間くらいでしょうか、、、
    今日は寄りません。

  
 急登を登ります

 
10:10=10:15 鉄塔 展望休憩します

  
  展望が良くてうれしい 白山見えた〜

 
  山座同定中

  
10:20=10:30 風のないところで休憩します

 
  急登です

  
  歩きやすいですが、、急登(;´・ω・)

 
  この尾根道は最近人気ですね(^−^)V

  
  こんな展望見ながら登ります

 
11:00 山たまごさんの提案で、ネットに出ていた天狗岩に寄り道

  
11:05 天狗岩??
   展望が良いと書いてあったらしい、、けどない、、(;´・ω・)

  
11:10 登山道に戻りました

   
  石門に
 
11:20 石門

  
  つららが、、

 
  こちらは大展望

 
  門をくぐって

  
  更に登ります

 
  もうひと登?りで  

   
11:30=12:15 高賀山 山頂でランチ

 
  滝波、平家方面

  
  能郷白山方向
 
  御嶽、乗鞍も

  
  展望が良い

 
  展望を楽しんで

  
  気温が高いので、すっきり見えませんが

 
  穂高、剱岳も見えてたようです

 
  でもうれしい

   
12:15 出発します

  
12:20 ここから降るります
   笹薮に突入、、、

 
  しばらく続きます。

  
  Oさんの後を付いて行きます。
  先が急で、トラバースして、御姉が緩いところに、、
  
12:30 一旦登り返して、

  
12:40 トラバース
して、右手の方向に行くと、藪が薄くなりましたが、、
   軌道修正して、元の尾根筋に戻ります

  
13:30=13:40 P906m辺りで休憩します

 
  植林帯から降りると 

  
13:55 林道に出て 
13:55 鉄塔巡視路を降ります

  
14:00 鉄塔に

    
14:05 登山道に合流します

 
14:10 下山しました
   なかなか面白い道でした。
   Oさん案内ありがとうm(_ _)m

   
14:10=14:40 東屋でお茶しながら、次回以降のルートの説明中

 
14:45 解散して、出発します
15:05=15:10 道の駅 ラスティンほらど 休憩します
15:55 道の駅 いとぬきでSさんと解散
16:30 帰宅しました

めちゃ楽しかったです。
お疲れ様でした。
久しぶりの高賀山を楽しみました

参加者のブログ
山たまごの東海岳行

*登山口まで 1時間40分
*行動時間  5時間45分(休憩 30分+ランチ45分) 
        登り   3時間5分(休憩時間 20分)
        山頂     45分
        降り   1時間55分(休憩時間 10分)
*帰り     1時間45分

*写真は参加の皆さんから戴きました。m(_ _)m

YAMAPの記録

 HOMEへ