1692 加西アルプス
| 兵庫県 加西市 251m、244m  | 
    
|---|
| 2022年1月29日 | 
| くぼちゃん、山たまごさん 白影さんと4人  | 
    
| 善防公民館駐車場〜 標識一〜標識六〜 善防山〜分岐〜道標〜 吊り橋〜鎖場〜摩崖仏展望地〜 砕石場上〜アトリエ分岐〜鎖場〜 笠松山〜鞍部〜展望東屋〜 大柳ダム〜古法華自然園〜 古法華石仏〜ダムから取付き〜登山道に〜 尾根〜分岐に戻る〜善防公民館P  | 
    

 笠松山 (吊り橋を渡って、見えてるところを歩きます。250mの低山とは思えない)
1月29日
 6:20 自宅発〜6:45 養老SA上りぷらっと集合〜6:55=7:00 養老SA下り 集合〜8:25 阪神自動車道〜8:50=9:00 淡河SA 休憩〜9:20 加古川IC〜
 9:30=9:35 北条鉄道 法華口 見学〜9:45=9:50 善防公民館駐車場着 準備〜
 9:50 出発〜10:00 標識一〜10:10 標識六〜10:20=10:30 善防山 休憩〜10:40 分岐〜10:50 道標〜10:50 吊り橋〜鎖場〜10:55 摩崖仏展望地〜
11:05 砕石場上〜11:15 アトリエ分岐〜11:20 鎖場〜
11:25 笠松山山頂〜11:35 鞍部〜11:40=12:10 展望東屋 ランチ〜12:20 ダムに〜12:20 大柳ダム〜古法華自然園〜
12:30=12:40 古法華石仏 見学〜12:50 ダムから取付き〜13:05 登山道に〜13:10 ピーク〜尾根〜13:20 分岐に戻る〜下山口〜13:35 下山〜13:45=13:55 駐車場着〜
13:55 出発〜14:25 生石神社(おうしこ)〜石の宝殿〜14:30 山上公園に 14:35=14:40 山上公園〜14:45 霊岩〜15:00 駐車場着〜15:15 明石西IC〜第2名神高速自動車道〜
16:50=17:00 草津SA 休憩〜18:20 養老SA上り 解散〜養老SA下り くぼちゃんと解散〜18:50 帰宅
1月29日
 
 
 6:20 自宅を出ます
 6:45 養老SA上りぷらっとでくぼちゃんと集合します。
    ここに私の車をデポして、くぼちゃんの車で下り線に向かいます。
 6:55=7:00 養老SA下りぷらっとに車を停めて、山たまごさん、白影さんと合流です。
     名神高速自動車道〜
 8:25 阪神自動車道に
 8:50=9:00 淡河SA 休憩します
 
 
 9:20 加古川ICを出ます
 
 9:30=9:35 北条鉄道 法華口を見学します
 
   駅舎です
 
  単線ですね
 
 
 9:45=9:50 善防公民館駐車場に着いて、準備します
 
 9:50 出発します
 
   山頂は山城跡です
 
 10:00 標識一から、、続いてます。
 
 
  歩きやすい道です
 
  なかなか面白い展望です
 
  後で行く、笠松山です
 
10:10 標識六に
   遠くに見えますが、、、。
 
 しっかり標識が付いて、迷う事が無い
 
  展望見ながら、すぐに善防山に
 
10:20=10:30 善防山 休憩します
 
   展望図
 
  賑ってます
 
   氷ノ山方向
 
  六甲方面
 
  降りは急です
 
  面白い形の山が続いてます
 
  ここも寄ります
 
10:40 分岐
 
 帰りはここから降ります
 
  吊り橋に向かいます
 
  山容も面白い
 
  ずっと展望見ながら歩く
 
10:50 道標があります
 
10:50 吊り橋を渡ります
 
 
  下の道路が丸見え(-_-;)
 
 釣り橋を渡ると 鎖場です
 
 10:55 摩崖仏展望地に
 
  後で寄る古法華が見えてます
 
   駐車地が見えました
 
11:05 砕石場上に
 
11:15 アトリエ分岐に
 
  砕石場方面
 
   歩く道が見えてます
 
  帰り道の稜線
 
  山頂直下の鎖場
 
11:25 笠松山山頂に
 
11:35 鞍部まで降り
 
 
   振り返ります
 
1:40=12:10 展望東屋 ランチにします
 
 今度は大柳ダムに向かって降ります
 
12:20 ダムに降る斜面は、面白い岩で滑りやすかったです(-_-;)
 
   滑りやすい岩
 
2:20 大柳ダムに降りて、古法華に向かいます
 
 途中から、山火事の跡が見えました
 
  古法華自然園に
 
  ユーモアある羅漢さん
 
12:30=12:40 古法華石仏 見学ます
 
  安置されてる書庫
 
  こちらはレプリカ
 
  一帯は自然園で自然が豊か
 
12:50 ダムまで戻って、取付きます
 
13:05 登山道に
 
13:10 ピークぁらダムを振り返ります
 
 歩いた稜線
 
 こんな尾根を歩きます
 
  降る尾根
 
  なかなか変化にとんだ登山道です
 
 笠松山方面
 
 
13:20 分岐に戻る 
  すぐ下山口
 
13:35 下山しました
 
13:45=13:55 駐車場に着いて
13:55 出発します
 
14:25 生石神社(おうしこ)〜に
 
  石の宝殿に
 
  水の上に浮いてるように見えます
 
   後ろはブラウン管みたい
 
  石の宝殿の浮いてるように見えるところ
 
   不思議な造形物
 
14:30 山上公園に向かいます
 
  上から見ると、こんな感じです
 
   ブラウン管
 
   展望も良い
 
  海が見えてます
 
14:35=14:40 山上公園
 
  街が近い
 
  戻ります
 
  石の宝殿見ながら
 
14:45 霊岩を押すくぼちゃん
 
  立体図
 
   シーボルトや広重も書いていた
 
 
15:00 駐車場に着いて帰ります 
15:15 明石西ICから第2名神高速自動車道に
16:50=17:00 草津SA 休憩します
18:20 養老SA上りで山たまごさん、白影さんとお別れ〜養老SA下りまで送って、くぼちゃんと解散です
18:50 帰宅しました
* 行き      3時間25分
* 行動時間    3時間45分(ランチ 30分+休憩時間 25分)
         登り         1時間35分(休憩時間 10分)
         笠松山                5分
         降り         2時間5分(ランチ 30分+休憩時間 10分)
* 帰り      5時間(寄り道 石の宝殿)
に戻る