1689 石割山

山梨県山中湖町 
1412m
 2022年1月9日
くぼちゃんと2人

石割神社駐車場〜石段 400段〜
避難小屋〜遊歩道に〜欅の木〜
 8合目 石割神社〜ベンチ〜
 石割山〜降り〜降り分岐〜
 平尾山〜分岐〜駐車場分岐〜
堰堤〜沢を渡る〜石割神社駐車場



11月16日 明神ヶ岳 山頂にて

今日は富士山展望の山です。
近いので朝ゆっくり起きて7時出発
登山口7時半。7時45分に出発。
山頂は富士山がドカンと真ん前に。南アルプス、山中湖も見えます。
そこから稜線を 平尾山まで行き 、駐車場まで周回しました。
最初は恐怖の凍った400段の石段が、
途中から歩きやすいハイキング道に変わり、
八合目に石割神社と岩戸があります。
この岩戸を3回、回ると 願い事が叶うそうで、3回回ってきました。
平尾山で富士山見ながらお茶して、3時間で周回してきました。
手軽に富士山見ながら、ハイキング出来る山でした。


GPS軌跡

付近の地図

1月9日
 6:00 起床〜準備、朝食〜6:50 出発〜7:15 山中湖畔〜7:25 林道に〜7:30=7:40 石割神社駐車場着〜
 7:40〜石段 400段〜8:00=8:05 避難小屋 休憩〜遊歩道に〜8:10=8:15 衣類調節〜8:25 欅の木〜
 8:30=8:35 8合目 石割神社 お詣〜8:40 ベンチ〜
 8:50=9:00 石割山(1412m)休憩〜降り〜9:25 降り分岐〜
 9:30=9:50 平尾山 休憩〜9:50 分岐〜10:05 駐車場分岐〜10:15 堰堤〜沢を渡る〜10:20=10:25 石割神社駐車場着
10:25 出発〜10:40=10:45 山中湖畔 休憩〜11:05=11:20 道の駅 買い物〜11:30 山中湖IC〜11:40 須走IC〜新東名高速自動車道〜
12:40=13:10 NEOPASA静岡 ランチ〜新東名高速自動車道〜豊田JCT〜東名高速自動車道〜14:35=14:45 岡崎SA 休憩〜名神高速自動車道〜
15:30 羽島IC〜15:55=16:005 くぼちゃんの家〜16:30 帰宅

1月9日
 
 6:00 起床して、準備。朝食も食べて出掛けます
    近いので、ゆっくり目の?起床でした。

 
 6:50 出発から、富士山ドカーン\(^o^)/

 
     山中湖畔で、山から日の出

 
 7:15 山中湖は一部凍ってます

 
  あの辺りかな?

 
 7:25 林道に入ると、凍ってます(-_-;)
    くぼちゃんの運転で良かったm(_ _)m

 
 7:30=7:40 石割神社駐車場に着いて出発です

  
 7:40 石段 400段らしい、、
    汗が噴き出ます

  
  凍ってるのは避けて通ります

 
   ここも山中湖畔の縦走路で昨日登った山も繋がってます。

  
 8:00=8:05 避難小屋 休憩して衣類調節

 
  階段上ると遊歩道になりました

 
   富士山見えてます

 
  山中湖も

 
 8:10=8:15 衣類調節します

  
  今日も穏やかな日です

 
  ハイキングコースです(^−^)V


 
8:25 欅の木です


 
 8:30=8:35 8合目 石割神社 お詣
  
 
   ザックを置いて、3回回ります

 
  御神体が岩

 
  樹氷は無いけれど、、、

 
  奥に駿河湾?

  
8:40 ベンチに

 
 8:50=9:00 石割山(1412m)休憩します

 
   南アルプスも綺麗に見えてます

 
  ずっと回れるようですね(^−^)V

  
  綺麗な富士山

 
  どこがみえてるのかな?

  
   降りは急で滑りそう、、、

 
  富士山見ながら降ります

 
9:25 降り分岐に、ここからピストンです

 
   こちらも素晴らしい(^−^)V

 
 9:30=9:50 平尾山 のんびりと、、休憩します
   登山道も良く見えてます

 
  南アルプスも\(^o^)/

 
  この先は降り過ぎるので、先は止めて、まったりと、、、。

  
  湖畔からあがってくる道もあるらしい 

 
 9:50 分岐から降ります

  
   こちらも歩きやすい

 
10:05 駐車場分岐から近道を

 
  石割山山頂方向
 
 
10:15 堰堤に

  
   沢を渡る、、堰堤のつらら、、、

 
10:20=10:25 石割神社駐車場に着いて、
10:25 出発します

  
10:40=10:45 山中湖畔で展望休憩です

 
  ここも迫力あります

 
   縦走路

 
  白鳥に餌を??
  白鳥 飛来するんだ(*_*)

 
11:05=11:20 道の駅 買い物します

 
11:30 帰りは山中湖ICから入ります
11:40 須走ICも過ぎて

 
   新東名高速自動車道を帰ります

  
12:40=13:10 NEOPASA静岡 ランチです

 
14:35=14:45 岡崎SAで休憩します
15:30 羽島ICから出て
15:55=16:005 くぼちゃんの家に 解散
16:30 早い時間に帰宅出来ました

  2日目に軽い山と言う事で、ゆっくり起きて出発。
下山が早かったので、明るいうちに帰宅出来ました
運転のくぼちゃんありがとうm(_ _)m
富士山満喫でした。m(_ _)m

*移動          40分
*行動時間       2時間40分(休憩時間 45分)
*        登り     1時間10分(休憩時間 15分)
          山頂          10分
         降り     1時間20分(休憩時間  20分)
*帰り        6時間5分(買い物、ランチ含む)

に戻る