1685  金比羅さんと屋島

12月30日 屋島 遊鶴亭にて
12月30日
 0:45 お迎えで自宅発〜関ヶ原IC〜名神高速道路〜(米原JCT)〜3:45 吹田PA 休憩〜masaさんの家〜神戸淡路鳴門自動車道〜高松自動車道〜
 6:50=7:00 みまの道の駅 〜高松自動車道〜7:25 伊川池田IC〜8:10 高屋神社駐車場〜出発 参道〜8:10 仁尾方面展望所〜
 8:15=8:20 本宮〜8:25 駐車場 出発〜9:10 金比羅さん 駐車場着〜門前町〜大門〜五人百姓〜桜馬場〜表書院〜社務所門〜旭社〜御本宮〜白峰神社〜
10:25 巌魂神社 奥の院〜10:30=10:40 休憩〜白峰神社〜三穂津姫神社〜旭社〜大門〜門前町〜11:30 下山〜11:30=12:B00 てんてこ舞 うどん〜
14:10 屋島寺駐車場着〜血の池〜談古嶺〜14:40 分岐@〜トンネル上〜15:10 分岐A〜千間堂広場〜魚見台〜魚見台〜15:30 分岐〜
15:15=15:20 遊鶴亭〜15:30 分岐A〜15:45 分岐@〜15:55=16:00 駐車場着 出発〜
18:00=19:40 あらたえの湯 温泉 夕食〜コンビニで朝食〜20:00 イセヤリゾート鳴門着〜就寝                         (泊) イセヤリゾート 鳴門 素泊まり 4400円
12月31日
 7:00 起床 朝食〜7:30=8:15 ウチノ海総合公園 散歩〜9:05 出発〜9:40=12:10 大塚美術館 鑑賞〜
12:15 鳴門北IC〜神戸淡路鳴門自動車道〜12:25=13:05 淡路島南PA ランチ〜阪神自動車道〜14:40 masaさんの家〜15:50=16:00 桂川SA 休憩〜名神高速自動車道〜養老JCT〜
17:20 大垣西IC〜17:30 帰宅
12月30日
 
 0:45 お迎えで自宅発で楽ちん(^−^)V m(_ _)m
     お陰で前夜ライブも生ビールで\(^o^)/ 車に乗ったとたん爆睡m(_ _)m
 3:45 気が付いたら、吹田PA 休憩してから、masaさんの家に行き
    気が付いたら 四国に居た (-_-;)
 6:50=7:00 給油で一旦自動車道を降りて
    みまの道の駅で休憩
    赤ちゃんに優しい道の駅 おむつの自販機もあった
   
 
 
 7:25 伊川池田ICから、また自動車道に乗り
 
  高屋神社目指して
 
 
 8:10 高屋神社駐車場に着きます
   出発 参道を行きます
 
 
 8:10 仁尾方面展望所に寄ります
 
    ここも良い展望です
 
 
  高屋神社に
  朝早かったので、無事に駐車出来ました(^−^)V
  年末年始は込み合いそうです
 
 
 8:15=8:20 本宮
 
  自販機で御朱印とセットで、うどんやら、みそ、いりこやら売ってました (-_-;)
 
 
  自販機の様子(-_-;)
 
 
  素晴らしい展望です
 
  海が見えてます
 
 
  天使の階段
 
  静かでよかったです
 
 
 8:25 駐車場を出発します
 
 
 9:10 金比羅さんの駐車場に着いて、お詣りに
 
 門前町に
 
 
  時間も早いので、門前町もまだ静かでした
 
 
  今日は奥の院まで行こう
 
  江戸時代は犬の代参もありました
 
 
  謂れが書いてあります
 
    大門〜五人百姓
  大分登りました
 
 
  桜馬場〜表書院〜社務所門に
  神馬もいました
 
  来年の干支の前で(^−^)V
 
 
   資生堂パーラーがあります
 
 
  旭社
  ここから一方通行
 
 
 御本宮に
 
  記念写真です
 
    展望あり
 
 白峰神社に
 
 
  この先がきつかった(-_-;)
 
  本日のかわいこちゃん                                             ↑
 
10:25 巌魂神社 奥の院 ここまで階段1368段
 
  展望も良いです
 
  大麻山への登山道
 
   はうさんが登ってきたので、くぼちゃんたちはまた一緒に登って行きました
   私は途中で休憩します
10:30=10:40 休憩
 
  旭社 お賽銭  1円玉が浮いてます
 
 
  大門に 
11:30 下山しました
 
 
11:30=12::00 てんてこ舞で、さぬきうどんを食べます
 
   次は屋島に向かいます
 
14:10 屋島寺駐車場に
 
 
  マップをもらって、ハイキングです
 
 
 最初は 屋島寺に
 
 
  ろうそくを供えます
 
  ここは狸の御縁の寺
 
 
  血の池に
 
 
   源平合戦の史跡で
 
    談古嶺は壇ノ浦が見えます
 
 
  展望地
  向かいの八剱山も気になります
 
  
  風が強いです
 
 
  案内図
 
  
14:40 分岐@に
 
 
  すこし雲行きが怪しくなって来ました
 
  
  トンネル上に
 
 
15:10 分岐Aから千間堂広場〜
 
 
  魚見台の展望
 
     魚見台
 
 
 魚見台A
 
  
15:30 分岐
 
 
15:15=15:20 遊鶴亭に
 
 
  展望も良い
 
    下の長崎の鼻まで、道が続いてますが、今日は行けません
 
 
  素敵な展望です
 
 
  戻ります
 
 
  帰りの展望台で
 
 
15:30 分岐A
15:45 分岐@
   遊鶴亭を振り返ります
 
15:55=16:00 駐車場着。出発します
 
18:00=19:40 あらたえの湯 温泉 夕食です。
  帰りにコンビニで朝食を買います
 
20:00 宿泊のイセヤリゾート鳴門に着きました
 
 
  就寝                         (泊) イセヤリゾート 鳴門 素泊まり 4400円
12月31日
 
 7:00 起床 朝食を食べて
  
 
    館内を散策。
   眺めが良いです
 
  トレーニングルームもあり
 
 7:30=8:15 ウチノ海総合公園へ散歩に行きます 
 
  漁港
 
   広くて気持ちが良いのですが、、風が強い(-_-;)  
 
  遊具もあります
 
    ディキャンプも出来るようです
 
  早々に引き上げて、戻ります
 
 
 9:05 出発します
 
 
 
  大塚美術館に向かいます
 
 
 9:40=12:10 大塚美術館に
   くぼちゃんとmasaさんは来たことがあり、眉山に向かいます。
 
  はうさんとfinさんと私で鑑賞しました
 
 
   素晴らしい
 
  世界の名画が見られます
 
  キャンドルがうまく作られてます
 
  陶板に焼き付けてありますので、写真撮影OK \(^o^)/
 
 
  こんな絵も
 
  年代別に
  ゆっくり見ていましたが
  あまりゆっくり見ていると?、、、くぼちゃんたちが帰ってきてしまいます(-_-;)
 
 
  富山に帰るfinさんが今年中に帰るとして、、、12時過ぎにはここを出たいです。
 
  少しピッチを上げて廻ります
 
 
  名画の撮影許可をもらって、撮影して、画像を分析して
  陶板に焼け付けているそうです
 
   なので、、色褪せることなく見られます
 
 
  記念のショット
 
  館内はバラエティーに富んでいて、鑑賞も楽しい
 
 
   美術で習った絵も多い
 
   最後の晩餐の修復前と修復後
 
 
  このあたりからは見慣れた絵画が多い
 
 
  内部はとても広い
 
 
  山は疲れないけれど、、、そろそろ、、へばって来ました(-_-;)
 
    モネの睡蓮の絵も見られます
 
 
  ゴッホのひまわりも7枚すべて、一堂に見られます(^−^)V
  この手前で、、お茶とおやつタイムです
 
    裸体のマハでは、、???
 
 
  充電できるところもあります
 
    笛を吹く少年
 
 
  田舎の都会のダンス会ですと↑ 、、(-_-;)
 
  舟遊び
 
 
   この絵はおなじみ 落穂拾いも、、
 
  自画像、、何点か
 
  この絵は弟も、母も模写していました。(-_-;)
 
 
  御存じ、ムンクの叫びの前で、、叫んでます(-_-;)
 
  近代の絵
 
 
  外は青空
 
   ゲルニカも、、
 
 
  だまし絵とか、企画ものもありました
 
 
  くぼちゃん達が戻ってきて、帰ります。
12:15 鳴門北ICぁら
   神戸淡路鳴門自動車道で
 
 
12:25=13:05 淡路島南PAでランチして、神戸に向かいます
    ここも横風が強く、、運転が大変でしたが、、流石プロドライバー、、難なく行きますm(_ _)m
 
 
14:40 大阪を通り抜けて、masaさんの家に行き、お別れ
15:50=16:00 桂川SAで休憩してから、、このまま名神高速自動車道で帰ります
 
  八日市を過ぎたら、、この雪景色
  finさんの頼もしい運転で、難なく、帰りますm(_ _)m

17:20 大垣西ICから出て
17:30 帰宅しました。
   finさんの運転で、無事に帰れました。
   この後、九時半には、富山に帰り着いたそうです。
   流石の運転でした、(^−^)V
   ありがとうございました m(_ _)m