1676〜1677 観音岳と堀坂山 U

三重県松阪市 
標高605m、757m
 2022年11月27日
はうさん、くぼちゃん、finさんと4人
堀坂峠駐車場〜観音岳
掘坂峠〜堀坂山
堀坂峠駐車場


観音岳山頂にて(finさん撮影)

今日ははうさんとフィンさんと窪ちゃんと山行。
くぼちゃんの希望で日本コバに決めましたが、
なんと天候が悪転して、鈴鹿に近づく頃には雨 。
予報を見ても一日中雨なので、転進を決めて、南下して錫杖ヶ岳に。
しかし錫杖ヶ岳の辺りは、1日雨が降らないはずが、登山口に着くと雨
じゃもう少し南下しようと、松坂の観音峰と堀坂山に転進しました。
さすがに松阪まで来ると、晴れていて、先に観音峰にピストンで登り、
 次に堀坂山に登ろうとしたら、途中で雨が降り出し、はうさんとフィンさんは撤退。
私とくぼちゃんは様子を見て、山頂まで行きました 。



GPS軌跡

付近の地図

11月27日
 6:10 自宅発〜6:25=6:30 美濃国分寺跡駐車場着〜7:05 黄金橋 虹〜永源寺方面は」予報が悪く転進〜東名阪自動車道〜
 8:30=8:40 御在所SA〜9:00 向井IC〜9:10 錫杖ヶ岳 登山口 雨〜9:20 虹〜向井IC〜10:00 松阪IC〜10:10=10:20 堀坂峠駐車場湯着〜
10:20 登山口発(468m)〜10:25 2丁〜10:40 5丁〜11:00 分岐〜
11:05=11:10 観音岳 山頂(605m)〜11:45 下山〜
11:50 堀坂山出発〜12:15 600m地点 大日如来〜12:20 800m地点〜12:30 二の峰〜
12:30=12:40 堀坂山 山頂(757m) 休憩〜12:50 大日如来〜13:00=13:05 下山〜13:05 出発〜
13:25=14:20 ランチ 168食堂〜14:10 松阪IC〜東名阪自動車道〜大安IC〜R365〜
16:15=16:20 美濃国分寺跡駐車場 解散〜16:40 帰宅


11月27日
 
 6:10 自宅を出ます
 6:25=6:30 美濃国分寺跡駐車場に集合です。
   今日は樹氷がばっちりで、阿智村方面に行きたかったのですが、、スタッドレスに変えてないので、、、鈴鹿になりました。(-_-;)
 7:05 黄金橋 虹です、、。(-_-;)
   永源寺方面は」予報が悪く転進して、南下 

 
 8:30=8:40 御在所SA
   ずっと虹を見てます。

  
 9:00 向井ICから出て、
 9:10 錫杖ヶ岳 登山口に着くと雨、、、予報では一日曇りで雨雲レーダーにも出ていないのに、、 雨(´;ω;`)
 9:20 さらに南下して、松阪の掘坂山に転進することにして、虹を見てから、向井ICから乗ります

  
10:00 松阪ICに来たら、晴れてます(^−^)V

  
10:10=10:20 堀坂峠駐車場に着きました

 
  支度をして出発します

 
10:20 登山口発(468m)から、この標高
   時間があったら、周回できたね(^−^)V

 
10:25 2丁目 植林の山ですね〜

  
10:40 5丁、、ずっと歩きやすい道です

  
  台高あたりかなあ

 
  向かいの掘坂山

 
  ズーム

 
11:00 分岐
   なかなか親切な案内
 
 観音岳山頂方向

  
11:05=11:10 観音岳 山頂(605m)に
    展望良し

  
  海も見えます

   
   降りはルンルンで

  
  紅葉もいいね

   
  柿は渋そう

  
11:45 あっという間に、下山しました

  
  次は掘坂山に

 
11:50 堀坂山に出発します

  
  まずは鳥居から

  
   こちらも急登

 
  植林多い

  
12:15 600m地点に

   
  大日如来様です
  はうさん、ここまで来ると言ってましたが、、天気が悪くなって、途中で引き返しました

  
12:20 800m地点
   山としては、こちらの方が面白かったので、、先にこちらに登ればよかったね。

  
12:30 二の峰の如来様

   
12:30=12:40 堀坂山 山頂(757m) 休憩します

  
  山頂写真も撮って

   
 雲が垂れ込めてます

  
   前に水曜会で来た時も天気が悪くなったので、東屋で食事しましたが、思ったよりも低く、狭かった(-_-;)

   
  帰りはきちんと分岐を通って降ります

  
  はうさんたちが先に下山してるので、急ぎます
  でも降りの時には、あられが降ってきて、今日は寒い日でした

 
12:50 大日如来過ぎて 
13:00=13:05 下山しました
13:05 出発します

  
13:25=14:20 ランチに168食堂に
 私は唐揚げとうどんのランチで、おなかパンパン(-_-;)
14:10 松阪ICから大安ICで出て、R365で戻ります


16:15=16:20 美濃国分寺跡駐車場で解散
16:40 帰宅しました

帰りに168食堂でおうどんを食べようということになり、なんと超ペイペイ祭の20%オフ
窪ちゃんちゃんが paypay に入ったり、
20%が戻ってくるクーポンをゲットしたりと、なかなか忙しいランチでした。
帰ってきてからも、旅費の精算が paypay で送ったりできるということを教えてもらって、
またそれでわいわいと言いながらお金を送ってました。
現金で払った方が早かったような気がしましたが、、、(-_-;)

*行き       4時間
*行動時間  2時間50分(休憩時間55分) 
        観音岳 登り 45分
        観音岳         5分
        観音岳 降り  35分
        堀坂山 登り  40分
        堀坂山  10分
        堀坂山 降り   20分
*帰り      3時間40分(昼食含む)

*画像協力ありがとうございました m(_ _)m