1675 日野山塊 武周ヶ池
 
| 福井県越前市 標高 678m、708m  | 
    
|---|
| 2021年11月21日 | 
| 福ちゃん、長さん、和たんと4人 | 
    
|  武周ヶ池登山口駐車場〜取付き〜 鉄塔@〜鉄塔A〜鉄塔B〜 鉄塔C〜鉄塔D 野見ヶ岳 武周ヶ池〜岩谷山 取付き 岩谷山〜唐木岳、大平山分岐〜峠 林道歩き〜武周ヶ池登山口駐車場  | 
    

日野山 山頂にて
11月21日
 6:10 自宅発〜6:30 和たんの家 集合〜大垣IC〜名神高速自動車道〜米原JCT〜北陸自動車道〜7:50 今庄SIC〜R210〜
 8:10=8:20 武周ヶ池登山口駐車場着 準備〜8:20 駐車地出発(127m)〜8:30 取付き(158m)〜8:55 鉄塔@(258m)〜9:20 鉄塔A〜9:35 鉄塔B(404m)〜
 9:55=10:00 鉄塔C 休憩(586m)〜10:10 鉄塔D 野見ヶ岳 678m〜10:20=10:25 武周ヶ池(653m)〜10:40 吉田さんに会う〜岩谷山 取付き
11:20=11:50 岩谷山 ランチ(708m)〜11:55 唐木岳、大平山分岐〜12:10 下山 峠〜林道歩き〜13:35=13:40 駐車地着〜
13:40 出発〜14:15 栃の木峠〜14:25 椿トンネル〜鶏足寺 拝観ならず〜15:45 未来食堂下見〜16:10 関ヶ原IC〜16:40 大垣IC〜16:40 和たんの家 解散〜17:00 帰宅
11月21日
 
 6:10 自宅を出ます
 6:30 和たんの家に集合して、大垣ICから入ります。
 
   北陸自動車道で
 7:35=7:40 杉津PAで休憩します
 
 7:50 今庄ICから出て、登山口を目指します
 
 
  日野山塊なので、、少し南下します
 
 8:10=8:20 武周ヶ池登山口駐車場に着いて、準備します
 
  今日は晴れそう。
  地元の方が、川の整備をされてました
 
 8:20 駐車地を出発(127m)します
    地元の方は、ログハウスのところから、ピストンが多いようですね
 
 
  河川整備中
 
 
   まずは川沿いに歩きます
 
  橋を渡って、銀杏のじゅうたんを踏んで
 
 
 8:30 取付き(158m)に
 
   最初は急登
 
 
   この辺りから黄葉がきれいに
 
  空は青空\(^o^)/
 
  時々立ち止まって、黄葉を(^−^)V
 
 
 8:55 鉄塔@(258m)に
    季節外れのコブシかなあ〜
 
   野見ヶ岳はあの辺り、、、
 
  ホノケ山が見えたらしい
 
  日が当たると綺麗\(^o^)/
 
 
   武周ヶ池の辺りは遅いけれど、このあたりの紅葉は素敵です
 
 9:20 鉄塔Aに
 
 
 素敵な黄葉、紅葉
 
 
   なかなか足が進みません
 
   綺麗ですね〜
 
 
  この紅葉の中歩けて、幸せ
  提案してくださって、ご一緒出来ませんでしたが、山たまごさんありがとう (^−^)V
 
  燃えるような紅葉
 
 
   素敵な展望
 
  ずっといいね
 
  3番目の鉄塔が見えてきました
 
 
 9:35 鉄塔B(404m)に
 
 9:55=10:00 鉄塔C 休憩(586m)します
  
 
  そろそろ野見ヶ岳かなあ
 
 
 
  ちょっと笹が出てきました
 
 
10:10 鉄塔D 野見ヶ岳 678mに
 
10:20=10:25 武周ヶ池(653m)に
 
 
  ちょっと、紅葉は遅かった〜
 
    1周します
 
 
  もみじのじゅうたん
 
   残っていた紅葉も(^−^)V
 
  池谷山に向かいます
 
10:40 懐かしい〜吉田さんに会いました
   吉田さんは秘密兵器持参(-_-;)
 
 
   なめこ見ながら、、、
 
   野見ヶ岳を振り返ります
 
 
   このあたりの紅葉って素敵
 
  岩谷山方向
 
 
  素敵な黄葉のトンネル
 
  このあたりも良いね
 
   分岐からの唐木山が見えてます
 
  雲海が少し見えてます
 
 
  岩谷山 取付き

 
  どこが見えてるのかなあ
 
 
11:20=11:50 岩谷山 ランチ(708m)にします
 
 
  結構人が来ます
 
11:55 唐木岳、大平山分岐です
 
 
  このあたりから人が多くなりました
 
  峠のログハウスが見えて来ました
 
 
  もうすぐ峠
 
12:10 下山 峠に
 
   看板
 
 
  林道歩きします
 
   林道の紅葉も良いね
 
   山よりも林道歩きが長い、、(-_-;)
 
 
  紅葉に助けられて、歩きます
 
  もう少し晴れてたら、、、
 
 
   展望と紅葉に助けられて
 
  まだまだあの先、、、
 
 
   素晴らしい景色
 
 歩いた稜線の紅葉を見上げる
  
  展望
 
  和たん早い、、、
 
  大分降りてきました
 
13:35=13:40 駐車地に着きました。
13:40 出発します
 
 
14:15 帰りは栃の木峠経由で
14:25 椿坂トンネル〜鶏足寺に向かうも拝観ならず
15:45 未来食堂下見します
16:10 関ヶ原ICから高速に乗り
16:40 大垣ICで出ます
16:40 和たんの家で解散します  
17:00 帰宅
三角点のある岩谷山にそこでランチをして 、管理棟のある 林道まで下りて
そこから更に林道を5 km 歩きました。トホホ
歩きやすくて、途中の500 M あたりの紅葉が綺麗でした。
前々回の記録   2007年1月
前回の日野山の記録 2017年9月
*登山口まで   2時間
*行動時間    5時間15分(休憩時間 10分+ランチ 30分)
           登り  武周ヶ池まで    2時間(休憩時間 5分)
           武周ヶ池                5分
           降り  峠まで        1時間45分(ランチ 30分)
               林道歩き       1時間25分
*帰り      34時間20分
*画像協力ありがとうございました
   ![]()