1659 烏帽子岳岳 Ⅶ
| 岐阜県大垣市 標高 865m | 
|---|
| 2021年年10月6日 | 
| Mさんと2人 | 
| 細野登山口~ため池~第1展望地~ 第2展望地~第3展望地~第4展望~ 分岐~大岩コース~大岩~ 山頂~分岐~展望岩コース~ 展望岩~第4展望台~第3展望台~ 第2展望台~第1展望台~駐車場  | 
    

烏帽子岳 山頂にて
10月6日
  8:15 自宅出発~8:50=8:55 一之瀬ポケットパーク集合~9:10=9:40 細野登山口駐車場着、雨で止むのを待つ
  9:40 出発~9:45 ため池 十剣神社~10:00 第1展望地~10:15 第2展望地~10:30 5合目 第3展望地~
 10:55=11:05 第4展望地 休憩~11:10 8合目 分岐~大岩コース~大岩~11:30 合流~
 11:35=12:20 山頂 ランチ~12:25 大岩分岐~12:30 展望岩~12:35 8合目 分岐~第4展望台~12:45 第3展望台~第2展望台~第1展望台~
 13:25 池~13:30=13:35 駐車場着~13:50 一之瀬ポケットパーク 解散~買い物~14:45 帰宅
  
10月6日

  8:15 自宅出発します
  8:50=8:55 一之瀬ポケットパーク集合して、向かいます
  9:10=9:40 細野登山口駐車場着
    あらら、、雨、、(´;ω;`) 予報では雨雲無いのに、、
    東屋でお茶飲みながら、雨が止むのを待ちます。

  9:40 雨が止んで、出発します
 
  9:45 ため池 十剣神社に
    登山口です。
    奥のゲートを開けて行きます。
 
 
 10:00 第1展望地
 10:15 第2展望地に
    写真が少ない、、登り一辺倒で、、余裕なしと言う事もありますが、、、。
    今日はまだコルセットを付けてますので、、、
    Mさんに、ランチの荷物を背負ってもらってます m(_ _)m
 
 10:30 5合目 第3展望地に
 
  多度、上石津方面
 
 
  重そうです m(_ _)m
 
  10:55=11:05 第4展望地 休憩します
     休憩地でアケボノソウ \(^o^)/ 今年お初です。
     そして、、おなかが空いて、、、Mさんからおやつをいただきました。m(_ _)m
        
 
 
  見えてるのは水嶺湖ではなくて、、中里ダム湖かなあ
 
 
  マツカゼソウも 
 
 11:10 8合目 分岐から
   登りは大岩コースです。
 
 
   大岩コースで、まだ実が入ってる、山栗見付けました。
   展望地が、、樹で展望無くなってます。(-_-;)
 
 11:30 合流しました
     いなべ梅林公園あたりが見えてます
 
 11:35=12:20 山頂 ランチ
  水嶺湖も見えてます
 
  御池は雲の中です
 
  もちろん、ノンアルで(^-^)V
  どて煮とおにぎり、、
 
  すっきり晴れてきました
   下山します
 
 
 12:25 大岩分岐に
   今日はストック忘れて、Mさんに拾ってもらった木の枝で登ってますm(_ _)m
    降りに転ぶと怖いですので、、
 
 12:30 展望岩に
 
 12:35 8合目 分岐で合流です
 
 12:45 第3展望台に
 
 
   第2展望台~第1展望台過ぎて
 13:25 登山口に 
 13:30=13:35 駐車場に着きました
 
 13:50 一之瀬ポケットパークで解散します
 14:45 帰宅 しました      
 
*登山口まで    55分(休憩時間 5分)
*行動時間    3時間50分(休憩時間 10分+ランチ45分)
               登り       1時間55分(休憩時間 10分)
               山頂            45分
               降り       1時間10分
*帰り        1時間10分(買い物含む)
に戻る