1633 伊吹山 1合目から 71
| 滋賀県米原市 1337m | 
|---|
| 2021年6月23日 | 
| 単独 | 
| 駐車場~登山口~3合目~ 5合目~8合目~ 山頂~ピストン  | 
    

山頂近くに鹿君(-_-;)
6月23日
 5:00 自宅発~5:50=5:55 駐車場着
 5:55 出発~6:00 上野神社~6:05 登山口~6:20 ひろきち地蔵~6:25 1合目~635 シャクシの森と白山神社~6:40 2合目~6:55 徳蔵山~7:05 お花畑~
 7:10=7:20 3合目 休憩~7:25 4合目~7:40 5合目~7:45 上平寺コース分岐~
 7:50 避難小屋~7:50 6合目~8:05 7合目~8:15 行導岩~8:20=8:30 8合目 軽食~8:35 9合目~8:45 広場~
 8:50 山頂~日本武尊像~8:50=9:00 広場 モーニング~9合目~9:10 8合目~9:30 5合目~3合目~10:35 下山~10:40=10:45 駐車場~11:30 帰宅
6月23日
 
 5:00 前回暑くて敗退で、今日は3時半起きで自宅発です(^-^)V
 5:50=5:55 いつもの高橋さんの駐車場に、今日は予報も良くないので少ない、、、。
 5:55 出発します
 6:00 上野神社にお詣りして
 6:05 登山口です
 
 6:20 ひろきち地蔵までくれば、1合目は近い
 6:25 1合目に、やはり、、朝早い時間が快適
     真夜中でも、蒸し暑く、、
     ご来光登山が目当てなら、1時半くらいに出発ですが、、この時間帯が明るくなって一番登りやすい。
 
 635 シャクシの森と白山神社を過ぎて、、、、このあたりまで急な傾斜がきついです
 6:40 2合目です
 
   展望地
   比良はうっすらですが、、降らないのでありがたい
 
  霊仙は見えてます
 
 6:55 徳蔵山までくれば、、あとは涼しく快適に
 
 7:05 お花畑に寄ります
 
   ユウスゲも前回よりは、、、
 
 
 
  ササユリが咲いていた\(^o^)/
 
 
   他の花も
 
  ユウスゲ、、
 
  ササユリと伊吹山
 
  イブキトラノオもフェンスの中、、みんな鹿害、、(-_-;)
 
 7:10=7:20 3合目 休憩します
 
 7:25 4合目はすぐ、、
 
  ヒヨクソウ
 
 
 7:40 5合目まではすぐ                                                                          外来種↑
 
 7:45 上平寺コース分岐に行きます
 7:50 避難小屋も
 
 
 7:50 6合目からは涼しくなりました
 
    今日は山頂まで行けそうです
 
 
 8:05 7合目、、
   そろそろ目的の花が咲いてるかなあ
 
 8:15 行導岩に
    イブキジャコウソウは早かった~(´;ω;`)
 
 
 8:20=8:30 8合目 ちょっと休憩します
 
 りゃりゃ、、晴れてきた、、(-_-;)   ↑手掛かり岩
 
  やっとクサタチバナに合えました\(^o^)/
 
   手掛かり岩のところまで来ました
 
  ヒヨクソウも
 
 
 8:35 9合目
   やっと、グンナイフウロにも会えました\(^o^)/
   でも全体的に花数が少ないような気がします
 
 
 8:45 広場に
 
 8:50 山頂に、、展望なし
 
 
  美濃の山は見えない、、白山も、、御嶽山も無理でしたね
 
  8:50=9:00 から日本武尊像広場 でモーニングです
 
   フェンスの中に堂々と鹿君 (-_-;)
 
  9合目から
 9:10 8合目
 9:30 5合目までは早い
 
   3合目 すっかり晴れて暑くなりました(-_-;)
  これから登る人にたくさん出会いました
  前回の私も、、暑いだろうな~
 
10:35 下山したら、、軒先にイブキジャコウソウ(^-^)V
10:40=10:45 駐車場から
11:30 帰宅
 やはり先週の敗退の時は、出発が9時過ぎてましたので、暑くてバテました。(T-T)
 暑い時期は早出に限ります 。
 11時前には下山して、昼前に帰宅。
 しかし降ってくる時に、 これからっていう人がいっぱいいました 。
 みんな暑いだろうな~。 
*登山口まで       50分
*行動時間     4時間40分(休憩時間 30分) 
     登り       2時間55分(休憩時間 20分)
     降り       1時間45分(休憩時間 10分)
*帰り            45分
     ![]()