1594 旧ダチョウ牧場から3つコブ展望地に
| 岐阜県 揖斐川町 |
|---|
| 2021年2月27日 |
| 和たんと2人 |
|
揖斐高原駐車場〜林道〜橋〜 |


2月27日
6:20 自宅発〜R303〜7:00 横山ダム〜7:10 左折 揖斐高原に〜7:25=7:40 登山口駐車場、準備〜
7:40 出発(545m)〜7:45 林道 雪の上に〜7:55 降る〜8:00 橋を渡る〜8:05=8:20 旧ダチョウ牧場 わかん装着〜急登〜
8:55 左に〜9:25 ブナ@〜9:30=9:35 ブナA 休憩〜9:55 ピーク〜10:10=10:15 おやつ休憩〜
10:45=10:55 ピーク 休憩〜10:55 下山開始〜11:10 鞍部〜11:20 ブナ@〜11:55 旧ダチョウ牧場 わかん外す〜橋〜
12:00 取付き〜12:10 林道〜12:15=12:20 駐車場着〜
12:20 出発〜13:40 帰宅
2月27日

6:20 自宅を出ます
7:00 横山ダムを過ぎて
7:10 左折 揖斐高原坂内ゲレンデに向かいます

先週は雪国でしたが、1週間ですっかり解けてます。(;一_一)

それでも、まだまだ残ってます

あれが3つコブ尾根かなあ〜

7:25=7:40 登山口駐車場、準備します
除雪はここまで、この辺りに駐車します
後続の車の方は貝月山に向かったようですね
7:40 出発(545m)します
今日は迷って、スノーシューと和かんを担いで行きましたが、結果ツボ足でもよかった、、(;一_一)
今日は雪が締まっていたので、わかんとアイゼンだけでもよかったかも、、
美濃はわかんとアイゼンですね〜、、実感。
除雪終了で雪の上を歩きます

7:45 林道 雪の上に乗ります
この時は、スノシューは履くつもりで持ってます

7:55 坂内のレストハウスを見て、右に降ります

8:00 橋を渡ります
この先のブッシュをくぐるのに一苦労、、(;一_一)
8:05=8:20 旧ダチョウ牧場に
急登です。雪は締まって、ツボ足でも行けそうですが、
スノーシューは無理と判断して担いで、和かんを履くことに、、
チェーンアイゼンも持ってましたが、、、、

わかん装着して、急登に

急登でした。
取付きが一番の難所でした。(;一_一)
雪が解け始めて、何とか繋がってますが、、もう終わりかも、、、。

展望が出て来ました
和たん撮影のマンサク 私はたった1輪のマンサク

雪が繋がってないところも
8:55 ここは左に

天狗山かなあ〜、、雪が少ない
ツボ足でも良かった、、、

貝月山、、山頂の展望台が良く見えてます
あちらは賑ってるでしょうね〜
こちらは、、誰にも会いませんでした。
急登は続く、、

御嶽も、、(和たん撮影)

青空が良いね〜

9:25 ブナ@です

アングルが良いね(和たん撮影)

9:30=9:35 ブナA 休憩します
このあたりはなだらかな尾根です

雪がつながってると良いですが〜
歩きにくいところも、、、右手は切れ落ちてるので、、左手にトラバース

奥に白山見えてる〜

3番ブナさんの先は展望地

展望地
ズーム

鍋倉方面の奥に御嶽、乗鞍、、、

今日は派手〜目立つ色が多すぎのような〜まとまり無し、、(;一_一)

9:55 ピークに
和たんは地味カラーです
先週あたりのトレースの主は、ずっとスノーシューです。

スキー場が近い、、放送が聞こえます
峠も見えてます
さて、、また登りが、、

なだらか〜

尾根は続く〜
このあたりは気持ちが良い

スキー場の放送を除けば静かな尾根〜

御嶽、乗鞍、北アルプス
大展望

奥にアルプス

白山もみえてきた

最後の急登、、
というか、、三つコブの先は行かないだろうと、、

最後も急登

10:45=10:55 ピーク 休憩します
リボンが4本の樹に、、???

ここが山頂として、降ります

和たん撮影

素晴らしい展望をみながら、降りましょう
10:55 下山開始
降りは緩やかに降っていきます

大展望見ながら
11:10 鞍部に

11:20 ブナ@まで戻りました

11:55 激降りを経て、旧ダチョウ牧場に着地

わかんを外します
難所の橋を渡って、林道歩き
12:00 取付きに

12:10 林道を歩きます

大展望で林道歩きも楽しい

12:15=12:20 駐車場に

12:20 出発します
車内で和たんからおいなり戴いて、クリームチーズのケーキをいただいてランチ、(^−^)V
13:40 帰宅しました
和たんの展望写真


今日は雪は締まっていて、軽アイゼンくらいが丁度よかったかも
美濃の雪質はなかなか読みきれない、、アイゼン、ピッケル、わかん、スノシュー、軽アイゼン、、全部持ってきて
登山口で、雪質みて、、もう一考するとよいかもです。
*登山口まで 1時間5分
*行動時間 4時間35分(休憩時間 20分)
登り 3時間5分(休憩時間 10分)
ピーク 10分
降り 1時間20分
*帰り 1時間20分
*画像協力ありがとうございましたm(_ _)m
![]()