1582 伊吹山 1合目から 68
| 滋賀県米原市 1337m |
|---|
| 2021年1月20日 |
| 単独 |
| 駐車場〜登山口〜3合目〜 5合目〜8合目〜 山頂〜ピストン |

日本武尊像とツーショット
1月20日
8:00 自宅発〜8:50=8:55 駐車場着
8:55 出発〜9:00 登山口〜9:25 ひろきち地蔵〜9:30=9:40 1合目 アイゼン装着〜シャクシの森と白山神社〜10:00 2合目辺り〜10:10 徳蔵山〜
10:30=10:40 3合目 休憩〜10:45 4合目〜11:00 5合目〜11:15 避難小屋〜6合目〜11:20 7合目〜
11:40=11:45 8合目辺り 衣類着込む〜12:15 9合目〜
12:25 山頂〜12:30 日本武尊像〜12:35 9合目〜5合目〜3:15=13:30 ランチ〜4合目〜13:40 3合目〜1合目〜アイゼン外し〜14:10 下山〜
14:20=14:25 駐車場着〜15:05 帰宅
1月20日
8:00 自宅を出ます
今日は8時に登山口の予定でしたが、、どうにも道の凍結が怖くて、、8時出発になりました(;一_一)

8:50=8:55 駐車場に着きました
やはり、、影の部分は凍ってました(;一_一)

8:55 出発します
9:00 登山口から少し雪があります。
凍ったところも、、降りはアイゼンかなあ、、、
9:25 ひろきち地蔵を過ぎると、一合目は近い

9:30=9:40 1合目 アイゼン装着します
前回、3合目で寒くてアイゼン装着が大変だったので、早めに付けます
今日は登山者が多い
シャクシの森と白山神社あたり、、

10:00 2合目辺り
素晴らしい展望の中、登ります
今日登れてよかった

10:10 徳蔵山あたり、、
琵琶湖も見えてきました

比良の山も見えてきた

やっと。ここまで来ました

ひたすら急登
伊吹高原ホテル、、廃墟

山頂が見えてきた〜

10:30=10:40 3合目 休憩します
積雪量はこんな感じ

山頂に向けて出発
10:45 4合目
今日は手前の林道にトレース、、
スキーヤーのトレースを追ったのかなあ
登山道はもう少し先、、でもノートレースだし、、アイゼンなのでそのままトレースを追います

11:00 5合目に

樹氷が少し出てきました

11:15 避難小屋過ぎて、、どんどん高度を上げていきます
6合目過ぎて
11:20 7合目辺り、、

寒くなって来ました
11:40=11:45 8合目辺り 衣類を着込みます

素晴らしい
今日は山頂からの展望が楽しみです

樹氷と青空

頑張って登って行きます

振り返っては休憩

樹氷も増幅中
こちらもすごい

12:15 9合目に
山頂に向かいます
急登を登り切りました

山頂方向は寒い
福井県境の山

奥美濃の山々
日本武尊様
ベンチがすごい事に、、
奥に白山

乗鞍から北アルプス

御嶽と中央アルプス

白山ズーム

素晴らしい展望

12:25 山頂
北アルプス

中央アルプスと、、南アルプスは、、、ぼんやり、、

素晴らしい
アイゼンでサクサク行けます

何度見ても素晴らしい

比良の山々

12:30 日本武尊像と、、ツーショット
降ります

12:35 9合目に
かなりの激降り、、、

降りは、登ってくる人たちより、、離れて降ります
5合目あたり、、

13:15=13:30 ランチに
5合目から少し降って、、ちょっとトレース外して、風のないところでまったりと、、、。
3合目に

1合目では、、そのままアイゼン付けて降りますが、、雪が解けてきていて、、すぐに泥だらけ、、(;一_一)
アイゼン外して、、降ります
14:10 下山しました
14:20=14:25 駐車場に着いて、そのまま帰宅します
15:05 帰宅しました

今夜はBAGUのライブに
カンペさんのと浦田さんの、ライブは久しぶりでした。
ヴォーカルのさくらさんも素敵でした
*登山口まで 50分
*行動時間 5時間25分(休憩時間 25分+ランチ 15分)
登り 3時間30分(休憩時間 25分)
降り 1時間55分(ランチ 15分)
*帰り 40分
![]()