1567 円興寺ルートと朝長ルート
| 岐阜県大垣市 178m | 
|---|
| 2020年12月4日 | 
| 田中さんと2人 | 
| 
       円興寺  | 
    

12月4日
 8:45 自宅発〜9:00=9:05 円興寺駐車場 集合〜9:05 出発〜9:05=9:15 円興寺参詣〜9:15 円興寺ルート〜9:20 展望台(60m)〜9:25 円興寺〜9:30 野外活動センターに〜
 9:35 朝長ルート〜ベンチ(120m)〜9:55 炭焼き小屋跡〜10:00 分岐〜10:05 多宝塔跡〜元円興寺金堂、講堂、僧坊跡〜分岐〜
10:10=10:15 朝長墓所〜分岐〜10:20 元円興寺仁王門跡〜10:20=11:45 展望台(178m) 休憩〜12:00 下山〜
12:00 出発〜美濃国分寺跡 移動〜12:45 駐車地 出発〜12:55=13:05 久々美雄彦神社〜休憩〜13:30 美濃国分寺跡 解散〜13:45 帰宅
12月4日
 
 8:45 自宅を出ます
 9:00=9:05 円興寺駐車場に集合します
    今日は、良い天気です。\(^o^)/
 
 9:05 出発します
    紅葉は終わり掛けですが、、それでも綺麗。
 
 9:05=9:15 円興寺参詣します
   青空に紅葉が映えてます
 
 
 9:15 寺の奥の円興寺ルートに足慣らしに
 9:20 展望台(60m)は相変わらず、暗くて展望なしでした
 9:25 裏のオウレンの方出ようとしましたが、、道が藪化していて、戻ります。
 9:30 野外活動センター経由で朝長ルートに
 9:35 朝長ルート
    鹿避けのフェンスを開けて入ります
    木道を歩いて、ベンチ(120m)まで来ました
 
 9:55 炭焼き小屋跡を過ぎて
10:00 分岐から、元円興寺跡に向かいます
10:05 多宝塔跡は展望台のはずでしたが、、やはり展望無し(;´・ω・)
 
 
   元円興寺金堂、講堂、僧坊跡に降りて
   
 
 
10:10=10:15 朝長墓所に
 
   当時としては立派なお墓です。
 
 
10:20 元円興寺仁王門跡から
10:20=11:45 展望台(178m)でコーヒーとホットサンドでモーニング
 
12:00 下山してから、美濃国分寺跡駐車場に移動します
 
 
12:00 美濃国分寺跡も観ても良いけれど、今日は移動して、田中さんの行けなかった養老の神社に向かいます
 
12:45 ナビで近くまで来て、車を停めて、出発します
    東海自然歩道の道で、沢田からの古道からの養老山地を歩いていた時に、通ったような〜
 
 
  狛犬のお出迎え
 
   この木は大きいとか、、言ってたかなあ
 
 
12:55=13:05 久々美雄彦神社に
    田中さん、念願の神社にお詣り(^−^)V
 
  ここを出て、ショートカットしようとしたら、、ひっつき虫だらけで、、それを払うのに時間がかかり過ぎて、(;´・ω・)
  ランチが出来なくなりました。(泣)
13:25 ようやくひっつき虫を取り除いて、、出発出来ました。
13:55 美濃国分寺跡で解散して
14:10 帰宅
次に訪れる予定の京極氏のお墓は、行ったことがあるという事で
では見つけられなかった養老の神社を探しに行こう!
養老に行き、GPS を動かしながら、歩いて行くと、ちょうど東海自然歩道沿いにありました。
久美子さん念願の神社にも行けてよかったです。
私も良いお天気に、、ハイキングが出来てよかったです。
*登山口まで      15分
*行動時間         2時間55分(休憩時間 1時間40分)
      円興寺ルート    20分
      朝長ルート   2時間25分(休憩時間 1時間40分)
*移動         50分
*久々美雄彦神社    40分
*帰り         45分
に戻る