1568 ミノマタ
| 岐阜県 揖斐川町 1100m、630m |
|---|
| 2020年12月5日 |
| 奥揖斐登山部の方と5名 |
|
藤橋城下部駐車場 |

12月5〜6日
5:55 自宅発〜6:25=6:30 揖斐川町某所集合〜R303〜R417〜7:05=7:20 藤橋城下部駐車場着 準備〜
7:20 出発(220m)〜R417まで道路歩き〜R417〜7:25 登山口(徳山横山線 10番鉄塔巡視路 250m)〜7:35 10番鉄塔(320m)〜尾根に 急登〜
8:05 ヤセ尾根(550m)〜8:15=8:20 三等三角点 西杉原(630m) 休憩〜降る〜8:35 鞍部(600m)〜8:45 P656m〜9:00 再び急登〜9:20 ヤセ尾根(850m)〜
9:30=9:40 休憩〜9:50 P984m 植林 ここから藪漕ぎ〜10:10 最後の登り〜
10:30=10:40 ミノマタ山頂(1100m) 休憩〜11:05=11:25 ランチ〜11:40 P984m〜12:10 P656m〜12:20 鞍部(600m)〜
12:35=12:45 西杉原(630m)休憩〜激降り〜13:10 鉄塔10番〜13:15 R417〜13:20=13:25 藤橋城駐車場着〜
13:25 出発〜13:50=14:40 星のふるさと藤橋道の駅 温泉
12月5〜6日

5:55 自宅を出ます
6:25=6:30 揖斐川町某所に集合して、藤橋城に向かいます。
7:05=7:20 藤橋城下部駐車場に着いて、準備します

7:20 出発(220m)します
R417まで道路歩きをして、R417を横断します

7:25 登山口(徳山横山線 10番鉄塔巡視路 250m)はここから登っていきます
7:35 10番鉄塔(320m)に

尾根に出ます
急登の始まり

8:05 ヤセ尾根(550m)に
お二人は早いペースで、私は真ん中で休みながら、Oさんは最後尾で見守り
葉が落ちてる時期は展望もありますね

8:15=8:20 三等三角点 西杉原(630m) 休憩してから
一旦降ります
8:35 鞍部(600m)まで降ります

奥が山頂部かな?

8:45 P656m
このあたり、、少しもさもさ、、、

テープ類は、外されたのか、、、無い
2,3落ちていただけ

ブナ林が素敵です

9:00 再び急登
ふもとが見えてます

曇って来ました

尾根を登ります
9:20 ヤセ尾根(850m)に

9:30=9:40 休憩します
9:50 P984m 植林、、 ここから藪漕ぎです

山頂が前方に

藪、、、

鏡山〜上谷山の稜線

花房山〜小津権現山

10:10 最後の登りに

徳山ダム湖も見えてきました

藪越しの展望

10:30=10:40 ミノマタ山頂(1100m)に \(^o^)/

少し小雨が降って来ました
カッパを着て、下山

11:05=11:25 小雨も止んで、晴れてきました
座れそうなところでランチにします

11:40 P984mあたりに
藪が終わると、、、

ここから激降り
前のP656mまで
振り返ります

12:10 P656m手前
12:20 鞍部(600m)に

登り返し
12:35=12:45 西杉原(630m)休憩します

激降りの始まり
13:10 鉄塔10番に

13:15 R417を渡って
13:20=13:25 藤橋城駐車場に着きました
13:25 出発します
13:50=14:40 星のふるさと藤橋道の駅 温泉に入り、某所で忘年会でした
登り3時間、降り2時間強の 山でしたが 、登りたい山に登れてよかったです。
山頂からは先週登った上谷山〜鏡山が見え、うれしかったです
案内ありがとうございました
*登山口まで 1時間30分(5分)
*行動時間 6時間(ランチ20分+休憩時間35分)
登り 3時間(休憩時間 15分)
山頂 10分
降り 2時間40分(ランチ20分+休憩時間 10分)
*移動 1時間50分(温泉含む)
*帰り 1時間15分
*画像協力ありがとうございました m(_ _)m
![]()