1561 イブネ、クラシ W
| 滋賀県 東近江市 標高1061m、1160m | 
|---|
| 2020年11月18日 | 
| 乱丸さん&のこさん ルネさんと4人 | 
| 甲杠林道出合駐車場〜岩ケ谷林道〜 旧千種街道〜善住坊の隠れ岩〜 桜地蔵尊〜タイジョウ分岐〜 ツルベ谷出合〜古屋敷跡〜 奥の畑分岐〜蓮如上人旧跡〜 大シデの木〜シデの並木道〜向山鉱山跡 一反ぼうそう〜避難小屋跡〜 水場〜杉峠〜分岐〜 アゲンキョ〜佐目峠〜 イブネ〜イブネ北峰〜クラシ ピストン | 

イブネ にて (写真はのこさんから戴きました m(_ _)m)
今日は、水曜会。乱丸さん企画でしたが、
距離が長いと参加者が少なく、ドタ参で参加。
乱丸&のこさんと、ルネさんと4人で登って来ましたが、
紅葉も良く、素晴らしいイブネ台地を楽しめました。
山と渓谷の11月号に紹介されたせいか、、
平日なのにたくさんの人が登ってました。(*_*)
11月18日
 5:30 自宅発〜6:15=6:20 藤原簡易パーキング 休憩〜R365〜R303〜石榑トンネル〜7:00=7:10 道の駅 渓流の里 休憩〜永源寺ダム〜甲津畑〜7:45=7:50 甲杠林道出合駐車場 
 7:50 駐車場出発〜岩ケ谷林道〜8:00 千種街道 案内板〜8:10 善住の坊隠れ岩〜未舗装林道〜桜地蔵尊〜8:35 タイジョウ分岐〜
 8:50 ツルベ谷出合〜8:50 古屋敷跡〜8:55 奥の畑分岐〜9:00=9:10 蓮如上人旧跡〜9:15 大シデの木〜9:30 シデの並木道〜向山鉱山跡〜9:45 レスキューポイント A〜
 9:50=10:05 一反ぼうそう 休憩〜10:10 避難小屋跡〜10:15 水場〜10:20 杉峠〜10:35 分岐〜10:40 タイジョウ分岐〜
10:50 佐目峠〜11:00 イブネ〜11:10 イブネ北峰〜
11:20 クラシ〜11:30=12:00 ランチ〜12:25 佐目峠〜アゲンキョ〜12:45 杉峠〜白禿の水〜避難小屋跡〜一反ぼうそう〜向山鉱山跡〜シデ街道〜大シデの木〜
13:30=13:45 蓮如上人旧跡 休憩〜奥の畑分岐〜13:50 古屋敷跡〜タイジョウ分岐〜14:15 桜地尊蔵〜14:30=14:35 善住坊の隠れ岩〜14:55=15:15 駐車場着
15:15 駐車場出発〜甲津畑〜15:50=17:50 車 トラブル〜石榑トンネル〜R303〜R365〜19:15 帰宅
11月18日
 
 
 5:30 自宅を少し早めに出ます
 6:15=6:20 藤原簡易パーキング 休憩します
     鈴鹿は予報通り、午前中は雲行が怪しい感じです。
 
  
  
   R303から石榑トンネルを過ぎて、紅葉がきれいに
 
  
 
 7:00=7:10 道の駅 渓流の里 休憩します
    帰りにここで2時間停滞する羽目に、、(泣)
 
  
  
   永源寺辺りは紅葉がきれい
 
  
 
   永源寺方向、、今日は混雑しますね〜
 
 
  山村小学校の信号を左折して、甲津畑に
  甲津畑は久しぶりなので、携帯の通じるところで、乱丸さんに連絡するも、すでに駐車地に。
  慌てて向かいます
7:45=7:50 甲杠林道出合駐車場に着きました
 
  
 
 7:50 支度をして駐車場出発します
 
 
  岩ケ谷林道辺りは紅葉がきれい
 
 
 8:00 千種街道 案内板のところに
    私は携帯のGPSを見て確認中で、ルネさんは本日のYoutubeの動画撮影とコメントを入れに集中しています。
 
 
 8:10 善住の坊隠れ岩
    帰りに余力があったら寄りましょう
 
 
   林道から桜地蔵尊に
 
  
 
  名残の紅葉
 
 
8:35 タイジョウ分岐、、懐かしい
   メンバーが元気だった頃に周回しましたが、かなりきつかった。
   ここまで車が入れますね、、四駆だったらいいね〜。
 
  
 
 8:50 ツルベ谷出合、古屋敷跡です
 
  
 
  乱丸&のこさんは先週は雨乞岳に
  先週の方がきれいだったようです
 
 
  9:00 奥の畑分岐
    右手にいくと雨乞岳に
 
  
 
 9:00=9:10 蓮如上人旧跡で休みます
    奥にトイレあります
 
 
 9:15 大シデの木
   ほぼ枯れてしまっているようです
 
 
   この木橋がめちゃ怖かった〜(;´・ω・)
 
 
   滝が見えてます
 
 
 9:30 シデの並木道に
 
  
   
  向山鉱山跡は、小学校もあったそうです
  杉峠まで、、、60分ですと、、
 
  
 
   変なキノコも
 
 
 9:45 レスキューポイント Aに
 
 
  この橋は沢を渡ります
 
 
 9:50=10:05 一反ぼうそう 休憩します
 
 
10:10 避難小屋跡に
 
 
10:15 水場もあります
 
 
10:20 杉峠で、、
 
  
 
  佐目峠に向かいます
 
  
 
  御在所、国見が見えてます
 
 
  雨乞方面
 
  
 
10:35 分岐から
 
 
10:40 タイジョウ分岐に
 
  
 
   広々として、気持ちの良いところです
 
 
  素敵な青空
 
  
 
   雨乞 ズーム
 
 
10:50 やっと、、佐目峠に
 
 
   あと少しでイブネ
 
 
  大展望に夢中、、
 
  
 
  今日は乱丸&のこさんに、付いて行くのがやっと、、(;´・ω・)
 
 
  鎌も見えてきた
  
 
 
11:00 イブネに
 
 
  さて、、クラシに向かいます
 
 
   ランチ場所
 
 
   イブネ台地
 
  
  
   激写中
 
 
  ワンちゃん連れで
 
  
 
11:10 イブネ北峰に
 
 
   銚子が口分岐を経て
11:20 クラシに
 
  
 
   戻ります
 
 
  牧場みたいな雰囲気
 
 
  ランチ場所に
 
  
  
 
11:30=12:00 ランチです
  のこさん、お手製のエビ、かつ巻にルネさん特製のサンドイッチ、私は洋ナシのコンポート。
 
  
  
  鎌をズーム
 
  
 
   雨乞山頂 大ズーム  人がいます
 
 
   降ります
 
 
12:25 佐目峠に
 
  
 
12:45 杉峠では、滋賀県警の方が訓練中でした
 
  
 
   白禿の水から避難小屋跡に
 
 
   葉っぱを蒔いて、撮影中 (;´・ω・)
 
  
 
   午後はきれいに
 
 
  一反ぼうそう
  落葉がきれい
 
 
  向山鉱山跡〜
  
 
  シデ街道に
  苔の上にはっぱを載せて、撮影。
 
 
  雰囲気が良いですね
  谷でちょうど釣りの方、、釣りあげたところで、思わず拍手
 
 
   大シデの木
   こちらは、自転車でこれからイブネテント泊だそうです。
 
  
 
13:30=13:45 蓮如上人旧跡 休憩〜
   今日はのこさん含めて、全員が水色、青系でした。
  
  
 
    奥の畑分岐〜  
    ピンクの葉っぱ
 
 
  午後の日差しできれい
 
  
 
13:50 古屋敷跡から  タイジョウ分岐に
 
 
  どこもきれい
 
 
  午後の日差しは良いね
 
  
 
  作業小屋のバイクの主は釣り人でした
14:15 桜地尊蔵
 
 
14:30=14:35 善住坊の隠れ岩に
 
  
 
   どれが隠れ岩なんだろう?
 
 
14:55=15:15 駐車場着
   皆さんと別れて、出発です
 
 
15:15 駐車場出発 
  
 
 
  永源寺ダム辺りに 
15:50=17:50 ところが、、道の駅渓流の里で 車 トラブル (泣)
   ハンドルがロックされて、修理工上の方に電話で聞いても、戻らず
   何ともならず、、ロードサービスに頼んで、簡単に外れました。ショック、、。
   やっと出発できたのは2時間後 (泣)
17:50 やっと出発して
19:15 帰宅しました
  今日は迷いながらドタ参加のイブネでしたが、、
  素晴らしい景色に感動「 \(^o^)/
  無事に明るいうちに戻れて、、、までは良かったのですが
  車のトラブル、簡単に治って感謝です。
*登山口まで   2時間15分(15分)
*行動時間    7時間05分(休憩時間45分+ランチ30分)    
      クラシまで登り     3時間30分(休憩時間 25分)
            降り      3時間35分(休憩時間 20分+ランチタイム 30分)
*帰り        4時間(トラブルで2時間)           
  
*画像協力ありがとうございました。m(__)m
   