1467 伊吹山登山 61 登山口から
| 滋賀県米原市 1337m | 
|---|
| 2020年2月15日 | 
| 単独 | 
| 駐車場~登山口~3合目~ 5合目~8合目~ 山頂 ピストン  | 
    

伊吹山 展望地にて
2月15日
 8:00 自宅出発~8:40=8:50 駐車場着
 8:50 出発~8:55 三之宮神社~登山口~ひろきち地蔵~9:15 1合目~シャクショの森~9:30 2合目~徳蔵山 蹴鞠場
10:00=10:10 3合目 休憩~10:15 4合目~10:35 5合目~避難小屋~6合目~7合目~行導岩~
10:55=11:05 8合目 休憩~手掛岩~9合目~広場~
11:45=11:50 三角点~11:55=12:15 弥勒堂 ランチ~山頂の日本武尊像~12:20 下山開始~9合目~8合目~7合目~6合目~
13:05 5合目 休憩~4合目~3合目~2合目~13:30=13:35 1合目 休憩~13:55 下山~14:00=14:10 駐車場着~
14:10 駐車場出発~買い物~15:10 帰宅
   
2月15日
 
 8:00 自宅を出ます
  さて、行先をどうしよう?
  近場で早めに帰りたい
  伊吹山は雪が無い、池田山は、、トレーニングには軽い、藤原はドロドロだろうし、、、
  見ると伊吹山は雲がかかってない、、
  高曇りで展望はありそうです
  では、伊吹山にトレーニングに
 8:40=8:50 駐車場着
 8:50 出発します
   滋賀県側はやや曇り、、(;´・ω・)
 8:55 三之宮神社~登山口~ひろきち地蔵~
 9:15 1合目に
    すでにどろどろ状態に近い
 
  シャクショの森~
 9:30 2合目~徳蔵山 蹴鞠場
    展望見ながら、まったりのはずが、、
    今日はバテ気味で登りがつらい~
 
 
   展望に助けられて、登っていく
 
10:00=10:10 3合目 休憩します
  11日に登った霊仙も雪無し、、(;´・ω・)
  今週テント泊の予定の御池も雪無し、、
10:15 4合目
  すでに下山の方も
  夜明け前から登り始めた??
 
 
10:35 5合目から避難小屋
   今日は登ってる人が多い
   明日は雨予報だからかなあ~
 
  6合目~7合目~行導岩
  このあたりがどろどろ、、滑ります
  下りの難所に
10:55=11:05 8合目で休憩します
  山頂は寒かったら、さっさと降りて、ここでランチの予定です
  手掛岩~9合目に  
  やっと、雪が出てきて、歩きやすくなりました
 
 
  比良は雲の中
 
  広場~山頂の日本武尊像
  今日は展望ありでうれしい\(^o^)/
 
   鈴鹿もばっちり
 
  白山も奥美濃の山も、、登った山が見えてうれしい
 
   余呉も見えてる~
 
11:45=11:50 三角点~
   御嶽から中央アルプス、南アルプスも\(^o^)/
   カメラを忘れたのが残念
 
11:55=12:15 弥勒堂 ランチ
   大展望で白山と北アルプス見ながらランチタイムです。
   至福の時\(^o^)/
 
   恵那山まですっきり
 
12:20 下山開始~9合目~8合目~7合目~6合目~
   どろどろの辺りだけ気を付けて、後は快調に降ります。(^-^)V
13:05 5合目~4合目~3合目~2合目~
13:30=13:35 1合目 休憩します
  ここからが長い、、、(;´・ω・)
13:55 下山して
14:00=14:10 駐車場着
   高橋さんの駐車場で靴をきれいに洗わさせてもらって、ズボンも拭いて泥落として
14:10 駐車場出発して、買い物して
15:10 帰宅しました
 でも山頂に来てみたら、
 御嶽乗鞍岳北ア
 南アまで見える
 白山 そして県境付近の山がしっかり見える。
 素晴らしい展望の中でランチタイム中です。
 余呉の方も見えてます。
 ほとんど雪がない残念。(T-T)
*登山口まで       40分
*行動時間      5時間10分(休憩時間 50分) 
     登り      2時間55分(休憩時間 20分)
     山頂             5分
     降り      2時間10分(休憩時間 25分)     
*帰り           1時間(買い物含む)
 
  帰ってから母を連れて御首さんにお詣り                   夜はアトラエンチでライブでした
     ![]()