1458 池田山 27
| 岐阜県池田町 標高923m | 
|---|
| 2020年1月11日 | 
| 単独 | 
|  霞間ヶ渓登山口〜休憩所〜 東屋〜林道に〜焼石神社〜 避難小屋〜東屋〜アンテナ塔〜 林道出合〜茶屋〜伊吹展望台〜 山頂 ピストン  | 
    

池田山 展望地にて(御嶽、乗鞍、北ア、白山の大展望)
今日は午後から用があり、お天気も良いので、
午前中にサクッと行ける山 。そうだ池田山だ〜
朝方予報が曇りなので、8時ぐらいから登り始め、10時山頂。
展望地にて、御嶽、乗鞍、北アルプス
白山、能郷白山を見ながら、ブランチです。
揖斐、根尾、、登った山が全部見えて嬉しい、
  1月11日
 7:30 自宅発〜7:55=8:00 霞間ヶ渓駐車場〜
 8:00 出発〜8:10 鹿よけフェンス〜8:25 休憩所 ベンチ〜8:55 2.2K地点〜9:00=9:05 東屋 休憩〜9:15 林道に〜
 9:25 焼石神社〜9:30 ハングライダー発着場〜9:35 アンテナ塔〜9:45 林道出合〜9:50 林道合流点〜9:50 茶屋〜9:55 伊吹展望台〜右へ〜
10:00=10:05 山頂 休憩〜茶屋〜林道〜10:25=10:55 アンテナ塔 休憩〜11:00 ハングライダー展望台〜11:10 東屋〜11:15 2.2K地点〜
11:25 ベンチ〜11:40=11:45 下山〜買い物〜12:30 帰宅
  1月11日
 
 7:30 自宅を出ます
    朝早くは予報が良くない、曇ってます
    山頂に10時くらいに着くように、、。
 7:55=8:00 霞間ヶ渓駐車場に着いて、出発します
 
  8:00 出発します
     トイレもきれいになりました
 
 8:10 鹿よけフェンスから、、急登です
 
 
 8:25 休憩所 ベンチまで25分、、意外とかかります
 
 
 8:55 2.2K地点
   整備されてますね
 
 
 9:00=9:05 東屋で休憩します
    暑いです、、(;´・ω・)
 
 9:15 林道に
  まだ展望はぼんやり
 
   晴れてきました
   樹間越しに白い山が見える \(^o^)/
 
   今日は焼石神社に初詣
 
 
   御嶽山はばっちり
 
  乗鞍、北アルプスも、、
 
 9:25 焼石神社に
   大雪の年は鳥居まで雪がありました(;´・ω・)
 
  全然ないですね〜
 
 9:30 ハングライダー発着場からは白山がしっかり見えてます
 
  少し上に行きましょう
 
  ここからも良い展望ですが、中央アルプスは見えてない、、
 
 
  展望地からは 白山と能郷白山
 
  霊仙も雪無し
 
 9:35 アンテナ塔に
    伊勢湾が輝いてますね
 
 9:45 林道出合
    鉄塔が工事中で、登山道が車道みたいになっていた、、(;´・ω・)
 
 
 9:50 林道合流点から上に
    わずかに雪、、、。
 
 9:50 茶屋
   伊吹山も雪が無い
 
  前方に、、見慣れないものが
 
   途中の伊吹山展望地のところに、変なものが、、。 
   私有地なので、入山料がいるそうです 。
   立て札が立っていたり 、 山にふさわしくない感じです。
   私有地を避けて通りたい、、。
 
 9:55 伊吹展望台
 
 
  静かです
 
10:00=10:05 山頂 休憩します
 
  山頂からは展望がいまいち、
 
 茶屋から展望の良いアンテナ塔のところに行きます
 
10:25=10:55 アンテナ塔 
   素晴らしい展望を見ながら、モーニングです\(^o^)/
 
  能郷白山も雪が少ない
 
  白山は白いね
 
 
  少し中央アルプスも見えてきたかな〜
 
11:00 ハングライダー展望台から
11:10 東屋過ぎて
11:15 2.2K地点に
 
 
11:25 ベンチ、、降りは早い 
11:40=11:45 下山しました
   買い物して、
12:30 帰宅
池田山は、この時期の天気の良い日が一番いいですね。
展望も良くて、たっぷり歩けるましたが、、
雪の降ったら、、さらに良いのですが、、
*行き         25分
*行動時間   3時間40分(休憩時間 40分)
         登り   2時間(休憩5分)
         山頂     5分
         降り  1時間35分(休憩時間 30分)
*帰り         50分             
に戻る