1452 仙ヶ岳〜宮指路岳周回
| 三重県鈴鹿市 標高955m、961m、946m |
|---|
| 2019年11月15日 |
| Oさん、HIさん、Iさん I山岳会の方4人と8人 |
| 大石橋P〜左手に〜仙鶏尾根分岐〜 仙鶏乗越〜仙ヶ岳 東峰〜仙の石〜 仙ヶ岳 西峰〜小社峠〜犬返しの険〜 宮指路岳〜展望地〜宮指路岳〜 ヤケギ谷コース〜東海展望〜 カワラコバ分岐〜林道に〜大石橋P 避難小屋〜〜林道〜大石橋P |

11月15日
5:10 自宅発〜6:20=6:25 休憩〜R365〜7:00 小岐須渓谷キャンプ場〜7:10=7:15 大石橋駐車場着〜
7:15 大石橋P(380m)出発〜7:25 左手に〜7:45=7:55 ここから登山道〜ロープ場〜8:40=8:50 休憩〜
9:00 仙鶏乗越〜9:45 分岐〜9:50 仙ヶ岳 東峰分岐〜仙の石〜
10:05=10:20 仙ヶ岳西峰(961m) 休憩〜10:35=10:40 小社峠 休憩〜11:15=11:25 休憩〜11:35 犬返しの険〜
11:50 宮指路岳(946m)〜11:50=12:25 展望地 ランチ〜12:30 H〜12:35 宮指路岳〜ヤケギ谷コース〜
12:40 東海展望〜12:45=12:55 G休憩〜12:55 谷へ〜12:55 F〜13:05 E〜13:15 D〜13:25 C〜13:35 B〜13:45 A カワラコバ分岐〜13:45 林道に〜13:55=14:00 大石橋P着〜
14:00 出発〜16:20 帰宅
11月15日

5:10 自宅を出ます
6:20=6:25 いつものコンビニで休憩してから

7:00 小岐須渓谷キャンプ場に
なんだか道が細くて嫌な感じ、、(;´・ω・)
途中で待ってましたが、携帯圏外で、、ダメでした。
先に行かれたかと、、出発して
7:10=7:15 大石橋駐車場に着いたら、もう出発準備OKでした。m(_ _)m

7:15 大石橋P(380m)出発すると、、
少し先に10台くらい停められる駐車場有りました

7:25 ここは左手に行きますね
林道を登って行きます

少し登って、橋を見下ろします

7:45=7:55 ここから登山道になりました

標識あります

道は歩かれてる感じです

テープ類もあります

仙ヶ谷に

渡渉、、本日のアイドルさん かわいい〜

ロープ場
濡れていたら、結構いやらしい感じです

ここも、、(;´・ω・)

なかなか面白いコースです

8:40=8:50 休憩します

ここを登ります

しっかり目印あり

尾根目指して
途中、、親子自然教室の古い看板、、、
そうだとすると、、昔はハイキングコース??
現在は相当崩れて、補修されてますね

9:00 仙鶏乗越に出ました
紅葉がいい感じです

入道方面 展望いいです

こんな岩場を登ります
山を始めてすぐにここを降ッたはずですが、、当時は怖くなかった??

振り返ると野登山
展望も良い

このあたりは 紅葉は少し遅いでしょうか
伊勢湾が輝いてますね〜

展望地 御在所、鎌が見える

ズーム 手前が今日降る尾根

第二名神高速自動車道も見えて
登山日和

9:45 分岐から 仙の石に寄ります

まだ結構ありますね〜

仙の石に

東峰に寄ります

10:05=10:20 仙ヶ岳西峰(961m) 休憩します

宮指路岳までは遠い

小社峠目指して、降ります
いい展望です

10:35=10:40 小社峠 休憩します

ここからの登り返しがきつい〜

うむ、、寒そう、、。
震えてました

だんだん近づいて来ました (^−^)V
11:15=11:25 休憩
野登山

振り返ると、仙ヶ岳は双耳峰ですね〜

ザレてきました

ずるずる、、(;´・ω・)

そろそろかな〜、、アップダウンがきつい、、

降り返ると仙ヶ岳、、双耳峰とよくわかります
歩いて来た道も、、

11:35 犬返しの険に

なかなか良い景観です

さて、、どこを降りますか〜

近づくと、、わかるのですが〜

ここも歩いてますが、、覚えてない(;´・ω・)

ザックの中のワンちゃんも頑張りました\(^o^)/

もうすぐ山頂

11:50 宮指路岳(946m)に

11:50=12:25 展望地まで行きランチです。

少し先まで行ってみます

12:30 H
ここもなかなかいい景観

12:35 宮指路岳からヤケギ谷コースに
消防ホースの再利用??

降ります

12:40 東海展望に

ここも良いね〜

磐座尾根方向
三体仏かな〜

12:45=12:55 G休憩します

12:55 谷へ降ります

12:55 Fに

標識はしっかり

13:05 Eに
静かなコース

ロープ場もしっかり整備

13:15 Dに

13:25 C

13:35 Bに
大分降って来ました

13:45 A カワラコバ分岐

13:45 林道にでます
ここが登山口ですが、崩れて林道経由のようです

13:55=14:00 大石橋に着きました。
ここで解散。皆さんとお別れします
14:00 出発して、
16:20 帰宅
展望も良く、コースもなかなか面白かったです。、
皆さんありがとう。m(_ _)m
お天気も良く、無事に下見完了です
*登山口まで 2時間
*行動時間 6時間40分(休憩1時間35分)
仙ヶ岳まで登り 2時間50分 (休憩20分)
仙ヶ岳山頂 15分
宮指路岳まで登り 1時間30分(休憩時間 15分)
展望地 ランチ 35分
降り 1時間30分(休憩時間 10分)
*帰り 2時間20分
に戻る