1446 伊吹山登山 58 登山口から
| 滋賀県米原市 1337m | 
|---|
| 2019年10月16日 | 
| 単独 | 
| 駐車場〜登山口〜3合目〜 5合目〜8合目〜 山頂 ピストン  | 
    

伊吹山 登山口 
10月16日
 9:00 自宅出発〜9時50分 中央病院出発〜10:45=10:50 駐車場着
10:50 出発〜10:55 三之宮神社〜登山口〜11:05 ひろきち地蔵〜11:05 1合目〜シャクショの森〜11:20 2合目〜11:40 徳蔵山 蹴鞠場
11:55 3合目〜4合目〜12:10=12:20 5合目〜避難小屋〜12:35 6合目〜12:45 7合目〜行導岩〜
13:00 8合目〜手掛岩〜13:15 9合目〜 広場〜
13:20=13:25 三角点〜山頂の日本武尊像〜13:30 下山開始〜9合目〜8合目〜7合目〜6合目〜
14:05=14:15 5合目 ランチ〜4合目〜3合目〜2合目〜1合目〜14:50 下山〜14:55=15:00 駐車場着〜
15:00 駐車場出発〜15:40=16:10 歯医者〜16:20 帰宅
10月16日
 
 9:00 自宅から、まずは病院に
 9:50 主治医の先生の回診が終わって、出発
10:45=10:50 いつもの高橋さんの駐車場に着きました
10:50 出発します
10:55 三之宮神社から登山口へ、今日は2時間半以内で山頂に行きたいな〜
11:05 ひろきち地蔵、、もうすぐ一合目、、
11:05 1合目からシャクショの森も通過
 
 
11:20 2合目に
    薙刀の形のナギナタコウジュ 
 
11:40 徳蔵山 蹴鞠場
   真っ青な空にはパラグライダー 気持ちよさそうです。
  
 
 
11:55 3合目
    今日は、山日和、、しかし、、時間のゆとりがないので、、休憩なしで進みます
    4合目までは早い
 
12:10=12:20 5合目でやっと休憩
    今日はゼリーで登ります。
    トリカブトが多い
 
12:35 6合目
   前回は山頂付近で満開だったリュウノウギクが、このあたりできれいに咲いてる
12:45 7合目から行導岩を見る
   昔、行きましたが、祠には鍵がかかってた。
 
13:00 8合目も」休憩なしで登りますy
   珍しく、足が攣りそうに、、(;´・ω・)
   芍薬甘草湯を飲みます
13:15 9合目に
    
 
  広場から展望地に
  霊仙も鈴鹿も綺麗に見えてます
 
13:20=13:25 三角点から写真を撮って、すぐに降ります
   奥に白山が見える
 
  御嶽は見えない〜
 
   余呉や奥美濃の山
 
13:30 下山開始
   今日は登山日和
 
14:05=14:15 5合目で少し時間の余裕あり、やっと ランチ\(^o^)/
    2合目辺りで、また攣りそうに、芍薬甘草湯が直ぐに効きました。
14:50 下山しました
14:55=15:00 駐車場に着いて、着替えずに出発
15:00 駐車場出てから、また足が攣りました。(;´・ω・)
    信号で薬を飲んで、治りましたが、、
15:40=16:10 歯医者さんに
16:20 帰宅しました。
  
  10時50分登山開始。 頑張って登ります。
  お天気はまっ晴れ。  白山も見えて、素敵な日でした。
  登り2時間20分、下り1時間半。
  しかし、2週間ぶりのせいか
  足が2回もつってしまい。(T-T) ヨレヨレでした。下山3時。
  途中で久しぶりに ビー さんに会いました。
  あやさんも登ってらしたとの事、、お会いできなくて残念でした。
  ビーさんも、お母様が具合が悪いとのことで、なんか山に登る気力が 消えて、どうでも良くなっているとか、言われました。
  うーん、私もそんな状態だなあと、思いながら、また再会を約束して、別れました 。
  自分も含めて、周りの人も元気でないと山に向かえないなぁと、痛感した日でした。
  帰りの車でも、運転中に足がつって   ?!(・◇・;) ?
  結局、歯医者さん、10分遅刻(T-T)
  この日は夜も足が攣って、、??
*登山口まで       1時間45分(中央病院含む)
*行動時間      4時間5分(休憩時間 25分) 
     登り      2時間30分(休憩時間 10分)
     山頂             5分
     降り      1時間30分(休憩時間 05分)     
*帰り            1時間20分(歯医者受診含む)
     ![]()