1445 伊吹山登山 57 登山口から
| 滋賀県米原市 1337m | 
|---|
| 2019年9月30日 | 
| 単独 | 
| 駐車場〜登山口〜3合目〜 5合目〜8合目〜 山頂 ピストン  | 
    

伊吹山 登山口 (すでに暑い、、) 
9月30日
 8:15 自宅出発〜8:55=9:00 駐車場着
 9:00 出発〜9:05 三之宮神社〜登山口〜9:25 ひろきち地蔵〜9:30 1合目〜9:40 シャクショの森〜10:00 2合目〜10:10 蹴鞠
10:20=10:30 3合目 休憩〜4合目〜10:55 5合目〜避難小屋〜11:05 6合目〜11:20 7合目〜行導岩〜
11:35=11:45 8合目 休憩〜11:55 手掛岩〜12:00 9合目〜12:05 広場〜
12:10 三角点〜山頂の日本武尊像〜12:15 下山開始〜9合目〜12:30 8合目〜12:35 7合目〜112:40 6合目〜
12:50=13:05 5合目 ランチ〜4合目〜13:20 3合目〜13:40 2合目
13:50 1合目〜14:05 下山〜114:10=14:20 駐車場着〜
14:20 駐車場出発〜15:00 帰宅
9月30日
 
 8:15 6時には起きたけれど、、ぐずぐず、、ラフ君の散歩もあってから、、自宅出発が8時過ぎ
 8:55=9:00 駐車場に着いて
 9:00 出発しますが、、
 9:05 三之宮神社ですでに暑い、、登山口で、、どうしようとか、、思う
 
 9:25 ひろきち地蔵から
 9:30 1合目に、、暑くて、くらくら、、(;´・ω・)
 
 9:40 シャクシの森あたり、、
    ススキ一面 秋なのに暑い、、帰ろうかと、、。(;´・ω・)
 
 10:00 2合目に、、
    3合目まで登って、考えよう、もう降りたい気分。
 
   10:10 蹴鞠過ぎて、、3合目まではもう少し、、。
 
  10:20=10:30 3合目 休憩します
     9時過ぎは暑い。
     3合目までは、暑くてびっしょり汗をかいて、休憩ばかりで、足取りも重く、もう帰ろうかと、何度も思いました。
     こんなの初めて、、、。
 
 
   写真ピンボケ(;´・ω・)
 
 10:55 5合目から少しガスってきました
    登れるかなあ 
 
 11:05 6合目から、、ガスって涼しくなって、やっといつもの調子に
    3合目についたら、少しガスってきて、登りやすくなりましたので、少し休憩して、なんとか登ってます    
 
 
   登山者は多い
 
 11:20 7合目に来ました
   あと少し
 
   イブキジャコウソウ、ナギナタコウジュ
 
   行導岩、、タチツボスミレ
 
11:35=11:45 8合目 休憩して、やっと元気になりました
   御嶽に登って以来、珍しく筋肉痛に、、ずっと治らず、、(;´・ω・)
   この夏は登れなくて、、こういう状態に。(;´・ω・)
 
   手掛岩
   やっぱり、コンスタントに登らないとね〜
 
   シオガマギクにリョウノウギク
 
 12:00 9合目まで来ました
 
   お花が多くなりました。シオガマギク
 
   ハクサンフウロ、キジムシロ
 
   リンドウ、コイブキアザミ
 
  ツリガネニンジン、ヒメナ
 
   リュウノウギクが本日の主役
 
 12:05 広場に
    カワラナデシコ 
 
   ハクサンフウロ、イブキコゴメグサ
 
 
   マツムシソウ
 
 12:10 三角点に
    なんとか登りました。\(^o^)/
 
   ぐるっと回って
 
 12:15 下山開始します
 
 12:30 8合目まで降りてきました
 
12:35 7合目
12:40 6合目
 
12:50=13:05 5合目 ランチにします
    調子が悪くても、登れてよかった。
 
13:20 3合目に
 
   コンスタントに登らないと、、息切れがひどいね〜
 
13:40 2合目に
 13:50 1合目、、
 
14:05 下山して
14:10=14:20 駐車場に着いて、着替えさせてもらって
14:20 駐車場出発します
 
  気になってた、垂井の曼殊沙華
 
  撮影して
 
15:00 帰宅
  伊吹山は、体調の悪い時でも、なんとかトレーニングできる大好きな山です。
  ありがとう。
  
*登山口まで       40分
*行動時間      5時間5分(休憩時間 35分) 
     登り      3時間10分(休憩時間 20分)
     降り      1時間55分(休憩時間 15分)     
*帰り            40分
     ![]()