1428 白山 \
| 石川県 白山市  標高 1260m、1418m、2448m  | 
    
|---|
| 2019年6月1日 | 
| 珠ちゃん、安井さんと3人 | 
|  別当出合駐車場〜別当出合〜 中飯場〜別当覗〜甚ノ助小屋〜 南竜分岐〜黒ボコ岩〜 弥陀ヶ原〜エコーライン分岐〜五葉坂〜 室堂〜高天原分岐〜 御前ヶ峰〜池めぐり〜 弥陀ヶ原〜黒ボコ岩〜 甚ノ助小屋〜別当覗〜中飯場〜 別当出合〜別当出合駐車場  | 
    

黒ボコ岩にて
今日は、屏風山がメンバーの都合で延期に。
空いてる珠ちゃんと私で、どこ行こうか
と言ったら、珠ちゃんが白山を別当から登りたいと。
この時期の白山は、私は初めてなので、OK
安井さんも誘って、3人で行きました。
朝2時出発〜眠い
3時に中濃総合庁舎に集合。
ちょっとしたトラブルがあって、6時半に別当出合を出発しました。
6月1日
 2:00 自宅発〜2:50=3:00 中濃総合庁舎〜3::05 美濃IC〜東海北陸自動車道〜白鳥IC〜5:00=5:30 白峰 車のトラブル、、、6:05=6:10 別当出合駐車場着
 6:10 出発〜6:20=6:25 別当出合 休憩〜6:40=6:45 650m地点 休憩〜7:00=7:10 中飯場 休憩〜8:10 別当覗〜池〜
 8:30=8:40 甚ノ助小屋 休憩〜 旧甚ノ助小屋跡〜
 9:00=9:10 南竜分岐 休憩〜9:50=9:55 黒ボコ岩 休憩〜10:10 弥陀ヶ原〜エコーライン分岐〜五葉坂〜
10:40=10:55 室堂(2448m) 休憩〜11:10 高天原分岐〜
11:30=11:45 御前ヶ峰 休憩〜11:50 天柱石〜池めぐり〜12:05 血の池〜12:15 分岐〜12:25=12:45 ランチ〜12:50 降る〜
13:05 弥陀ヶ原〜エコーライン分岐〜五葉坂〜
13:20 黒ボコ岩(2320m)〜13:40 南竜分岐〜14:00=14:10 甚ノ助小屋 休憩〜14:30 別当覗〜14:55 中飯場〜15:30 分岐〜
15:40=15:50 別当出合 休憩〜16:0=16:05 駐車場着 
16:05 出発〜17:00 勝山市内〜白鳥IC〜18:10=18:15 大和PA 休憩〜19:00 美濃IC〜19:00=19:05 中濃総合庁舎 解散〜19:55 帰宅
6月1日
 
 
 2:00 12時半に起きて、自宅を出ます
 2:50=3:00 中濃総合庁舎で集合
 3::05 美濃ICから東海北陸自動車道で白鳥ICで出ます 
 5:00=5:30 白峰 車のトラブル、、、(-_-;)
     スタンドで見てもらったら、異常なしで、出発する事に
 
 6:05=6:10 別当出合駐車場に
    上の段も路肩もいっぱいでしたが、下の段はまだ空いてました。
    準備して
 6:10 出発します
 
  
 6:20=6:25 別当出合で 休憩します
 
   この橋は板がかからないと怖いので、雪の時期は来たことが無い、、(-_-;)
 
 
   朝日の甚之助谷
 
 
 
   この時期の白山は初めてで、、春の花が多いですね
 
 
 6:40=6:45 650m地点 休憩します
 
  アカヤシオに素晴らしい青空
 
 サンカヨウ
 
  緑のニリンソウ
  チブリ尾根、、避難小屋もみえた〜
 
 
  ミネザクラ??
 
 7:00=7:10 中飯場 休憩します
   観光新道の方が雪が無くて、歩きやすいかも?
 
 
  登ってる人が見える〜
 
  サンカヨウロードでした
 
 
  8:10 別当覗
 
 8:30=8:40 甚ノ助小屋 休憩です
   今日はクラッシュコーヒーゼリー
 
  素敵な景色です
 
  旧甚ノ助小屋跡も見えてます
  雪の直登、、登りやすい
  
 
  今日は素晴らしい天気
 
 
   所々雪が出てきて、甚之助小屋で
    買ったばかりのチェーンスパイクを、試しにつけてみます。
   安定感があって、このぐらいの緩んだ雪には、ちょうど良い感じで、
   アイゼンは要らないかもしれないけれど、持って行こうかな〜と思う時に、軽くておすすめです 
 
 
   気持ちの良い歩きです \(^o^)/
 
 9:00=9:10 南竜分岐 休憩します
 
   今日は高山病 大丈夫そうです
 
    素晴らしいショートカットが
 
  ちょっと、黒ボコ岩まで、直登してみます
 
 
  チェーンアイゼンでは、、ちょっと難しかった (-_-;)
  この直登は前爪付きのアイゼンがお勧めです
 
    珠ちゃん、別当からの道が面白かった(^−^)V
    提案ありがとう \(^o^)/  
 
   山頂が見えてきた〜
 
 
  黒ボコ岩に
 9:50=9:55 黒ボコ岩で休憩します
 
   登って 
 
  
10:10 弥陀ヶ原に
 
   エコーライン分岐から
 
  
   五葉坂に
 
  雲が出てきました
 
 
10:40=10:55 室堂(2448m) 休憩します
 
 
  にぎわってます
 
  最後の登り
 
   だんだん小さくなって
 
  へたってます(-_-;)
  遅れ気味、、(-_-;)
 
  もう少し、、
 
11:10 高天原分岐です
 
 
  飛行機雲
 
 
  奥宮に
 
 
11:30=11:45 御前ヶ峰 休憩します
 
   雪の残ってる別山もいいね
 
  珠ちゃんが見たかった景色
 
   アルプスは霞んで
 
  別山までの道
 
11:50 天柱石〜池めぐりに
 
    降ります
 
   血の池目指して降ります
 
   雪は降りやすい
 
   あっという間に 池に
 
  血の池に
 
12:05 血の池
 
 
   なかなか良い景色
 
 
  池巡り
 
   珠ちゃんが見たいと言った池巡りを行きます。
 
 
  雪はいいね
 
   戻ります
 
12:15 分岐に
 
 
12:25=12:45 ランチにします
   私はホウバ寿司、
   蕎麦は安井さん 天ぷら入り (^−^)V 美味しかった〜
 
12:50 降る
  池巡りが終わってからは、室堂に寄らずに、降って 
  弥陀ヶ原に。
 
   面白かった降り
 
 
   万歳して降ってる、、(-_-;)
 
13:05 弥陀ヶ原に
   この降りは私も、結構楽しかったです。
 
 13:20 黒ボコ岩(2320m)に
 
   降りは早いね〜
 
 13:40 南竜分岐から
 14:00=14:10 甚ノ助小屋で休憩
 
 
14:30 別当覗に
 
 
  ニリンソウ、サンカヨウロードに
 
 
 
  アカヤシオもきれい
 
 中飯場から
15:30 分岐に
 
 
  ずっと工事中??
 
 
  地元の人に恐竜の化石 教えてもらいました
 
  このあたりもいいね
 
 
  この時期に登れてよかった
 
15:40=15:50 別当出合 休憩します
 
 
 16:00=16:05 駐車場着、、着替えて 
 16:05 出発します
 
 17:00 勝山市内から白鳥ICに
 18:10=18:15 大和PA 休憩します
 19:00 美濃ICから出て
 19:00=19:05 中濃総合庁舎で解散です
 19:55 帰宅しました
  下山は4時。
   行動時間9時間半
   歩いた距離14 km。
   今日も良く歩きました。
   
*登山口まで    4時間5分
*行動時間     9時間50分(休憩時間 1時間20分+ランチ20分)  
               登り       5時間20分(休憩時間 55分)
               御前ヶ峰         15分
               降り       4時間15分(休憩時間 10分+ランチ 20分)
*帰り         3時間50分 (休憩時間10分)
*画像協力ありがとうございました m(_ _)m
に戻る