1419 宇津志〜魚金山周回
| 岐阜県 本巣市  680m、724m、931m、921m、485m  | 
    
|---|
| 2019年4月12日 | 
| 安井さんと2人 | 
    
| 
        林道〜129番〜鉄塔127番〜  | 
    

魚金山方面
5月12日
 6:25 自宅発〜6:55=7:00 道の駅 織部の里 集合〜R157〜7:30=7:35 R157 路肩に駐車 準備〜
 7:35 出発(150m)〜林道〜7:45 鉄塔 129番〜8:15=8:25 鉄塔 128番 休憩〜8:55 分岐〜9:00 鉄塔 127番〜9:20=9:25 点名 宇津志 680m 休憩〜9:35 林道沿いに〜
 9:40 鉄塔〜10:05=10:15 P582m 休憩〜10:30 P609m〜10:50=11:00 点名 高屋谷 724m〜11:40 林道合流〜
12:10 P879m 稜線に合流〜12:20 尾根に取り付く〜12:45=13:00 高尾山 点名 重谷 931m ランチ〜13:05 池〜13:05 林道歩き〜13:35 林道分岐〜13:50 林道取付〜
13:55=14:05 魚金山 点名 魚金 921m 休憩〜林道違いで戻る〜14:10 降る〜14:20 尾根取付き〜藪少々〜14:35 下降点 915m 東に〜15:00 750m 南東に〜
15:20 660m 南に〜15:45=15:55 点名 高尾 485m〜16:00 400m 南東に〜16:10 崖 左寄りに下山〜下道歩き〜16:35=16:40 駐車地〜17:00 道の駅 織部の里 解散〜17:30 帰宅
5月12日
 
 6:25 自宅を出ます
 6:55=7:00 道の駅 織部の里に30分で到着。
     車のデポはいらないだろうと言う事で、安井さんの車で出発です。
 7:30=7:35 R157 路肩に駐車して準備します。
     ちょうど根尾クリスチャン山荘の辺りです。
 
 7:35 出発(150m)します
    最初はこの林道に取り付きます
 7:45 鉄塔 129番に
 
 8:15=8:25 鉄塔 128番で休憩します。
    前はソボ洞辺り、、。
 
  ↑は伐採されたところの右手を降ります                              ↑ 魚金山山頂                                          ↑降る尾根
 
 
 8:55 分岐から鉄塔127番に
 
 9:00 鉄塔 127番に 
    高尾山の林道も見えてきました
 
 
   宇津志まで行かず、もう少し稜線の上に出ようとトラバースしましたが、、(;一_一)
   道が無く、歩きにくくて、宇津志までの稜線に復帰すべく、激登り、、(´;ω;`)
 
 9:20=9:25 点名 宇津志 680mで休憩します
 
  こんな可愛いプレートがありました ↑ 表                      ↑ 裏
 
 9:35 林道沿いに歩きます
 
  魚金山と展望
 
 9:40 鉄塔に
 
10:05=10:15 P582mで休憩してから
10:30 P609mに
 
 
10:50=11:00 点名 高屋谷 724mで休憩 
   ここにもプレート
 
11:40 林道合流
   遠いね〜
 
12:10 P879m 稜線に合流〜
 
 
12:20 尾根に取り付く
 
  テープが現れた、、
  乗越峠からも来れるので
 
 
12:45=13:00 高尾山 点名 重谷 931m
  ここでランチにします
 
 
  ヤブレガサは鹿も食べないようですね〜
 
 
13:05 池が、、記憶になかった
13:05 林道歩きです、、前はこのあたりにも花があったような〜
 
  素敵な青空、、そんなに暑く感じられず
  木陰を歩きます
 
 
 
  ヒトリシズカにルイヨウボタン
 
 
   林道を進みます
 
13:35 林道分岐に
   ここを上がっても魚金山に行けるのですが、、、
   後でわかりましたが、フェンスに阻まれて、三角点には行けない、、
   前はネットも無く、自由に歩けたような〜
 
  リンドウがいいね
 
 
13:50 カーブを回り込んで、ここから取り付きます
 
 
13:55=14:05 魚金山 点名 魚金 921m 
   ここで休みます
   ここまで、、6時間20分、、遠かった〜
 
  さて、、林道をと、、降ったら、 尾根違いで戻ります。(;一_一)
14:10 コンパス振って、確かめて、降ります
 
 
14:20 尾根を降りて、ここから向かいの尾根に取付きます
 
   ふもとが見えてます
 
 
  大好きなルイヨウボタン
 
  下降点まで、藪少々ありました〜
 
 
14:35 この辺り 下降点 915m 東に降ります
   GPSにポイント入れてもらっておいて、良かったです。
   降る尾根を見極めるのが難しかった〜。
 
  登りに見えた伐採地です↑
 
 
  フェンス沿いに降ります
  
 
15:00 750m 南東に
   あったテープは降りたい尾根の方向ではなかった
   GPSと地図とコンパスで確認して、、降ります
 
 
15:20 660m 南に〜
  古いテープがありました
 
 
  低山は降りが難しい、、、
  こちらはは激登りですが〜
  登りに使った方が良かったかもと、、ちょっと考えました
  痩せ尾根もあり、、写真撮り忘れ、、(;一_一)
 
15:45=15:55 点名 高尾 485mに
  
 
16:00 400m 南東に
   植林の激降り、、、
 
16:10 尾根の先端は崖に出て、、 左寄りに下山します

 
  下山 万歳の安井さん
  下道歩きでもどります
 
  のどかな感じ
 
16:35=16:40 駐車地に
17:00 道の駅 織部の里で解散しました
17:30 帰宅
  今日は 木陰の中を登りましたが 、やはり暑くて、少々バテました。
  魚金山まで 6時間半は遠かった。
  核心部は魚金山の降りでした。
  思い通りのところに降りられてうれしい \(^o^)/
 
 
  5時半に帰って,
  大急ぎで片付けて、夕飯の支度を済ませて 
  今日はブルースカフェのYu-ki&the Mulesライヴでした。
  ポップスか、、ブルースか、行ってみないと分からない、、
  音楽好きな友人を誘い、JAZZでないのもいいかなとセレクト。?
  Yu-kiさんの声も素敵、合間の娘さんも歌も良かった
  もちろんブルースカフェのマスターのハーモニカも良かった。
*行き    1時間05分(5分)
    行動時間    9時間(ランチ 15分+休憩時間 555分)
       魚金山まで   6時間20分(休憩時間 35分+ランチ15分)
       魚金山         10分
       降り       2時間30分(休憩時間 10分)
*帰り       55分
  ![]()