1411 養老山地 ④ 北勢町鼓から周回
|  三重県 北勢町 665m、628m、346m  | 
    
|---|
| H31年4月9日 | 
| 安井さんと2人 | 
    
|  鼓 波羅神社駐車場~ 堰堤~林道~取付き点~ 鉄塔 14~林道出合~前回の林道に合流~ 鉄塔 13~分岐~古野裏山林道に~ 林道分岐~ゲート~伐採地 ネット~ 社~右に~鉄塔巡視路入り口 鉄塔 12~三角点 665m~林道~登山道に 分岐~鉄塔 11~鉄塔分岐~鉄塔 10~ 4:00 三角点 628m~三角点 346m~ 下山~悟入山寺~ 悟入川谷林道入口~波羅神社  | 
    

奥美濃展望地にて  
今日は Y さんと久しぶりの山行です。
そこでお願いしたのが、養老のいなべ側の山行きです。
今日は 北勢町鼓から登ります 
鼓の波羅神社に車を停めて、 少し戻って登るのを
そのままバリで登り、林道に取りつき、
途中からは先日歩いたコースに合流して、 田代越近くまで。
田代越はパスして、悟入川谷を挟んで、反対側の尾根を降ります。
降りは悟入谷林道を降りながら、あららちょっと行き過ぎました。
携帯が用量いっぱいでGPS動かず。
三角点665mでランチして、
三角点628m、346m 
と降りてきました。
4月9日
 6:30 自宅発~7:00 養老某所 集合~R306~8:10=8:15 鼓 波羅神社駐車場~
 8:15 出発~そのまま尾根に~降って~8:30 堰堤~8:35 林道に~8:40 取付き点 取付けない~林道~
 8:45 取付き点~9:10=9:20 鉄塔 14 休憩~9:40 林道出合~10:15 前回の林道に合流~10:45=10:55 鉄塔 13 休憩~
10:55 分岐~11:00 田代越近くの前回の古野裏山林道に~11:05 林道分岐~11:15 ゲート~
11:20 伐採地 ネット~11:30 母木橋~11:35 ここで右に 見落とし先に進む~11:45 社~11:50=12:00 戻るか検討~戻る~登山者とすれ違う~
12:15 ここを右に~鉄塔巡視路入り口、、ネットで入れず~ネットの合間から登る~鉄塔巡視路~12:40=12:50 鉄塔 12 休憩~
12:55=13:10 三角点(小原一色) 665m ランチ~尾根違いで戻る~林道を~結局同じところに~13:25 登山道に~13:30 分岐~
13:40=13:50 鉄塔 11~鉄塔分岐~13:50 鉄塔 10~14:00 三角点(小原) 628m~14:40 三角点(東貝野) 346m~
14:45 下山~14:50 悟入山寺~悟入川谷林道入口~
15:00=15:10 波羅神社着~15:10 出発~ナビ迷走(;´・ω・)~16:20 養老某所 解散~16:40 帰宅
4月9日
 
 6:30 自宅を出ます
    向かう途中、青空と養老山脈がいいね~
 
 7:00 養老某所に 集合して向かいます              
    象鼻山の山頂広場が桜色、、桜が満開ですね \(^o^)/
    山口屋の看板の山の字の左手が山頂広場
    Yさんの体調を考慮して、短い方のコースにしたので
    ナビ君、、場所が良くわからず、、遠回り(;一_一)
    携帯のGPS出して、、場所を探索しながら、登山口に
 
8:10=8:15 鼓集落に
  車の停められそうな波羅神社駐車場に着きました
  本当はここから、最初に行った林道に戻るべきでしたが、、
 
 8:15 出発して、なかなか由緒のある神社のようです。
    そのまま尾根に登って、合流は無理でした、、。
 
 
8:30 堰堤に
  いったん降って、堰堤のところで谷を渡り、林道に
 
 :35 林道に出ました
 
 
 8:40 取付き点に来ましたが、崖で取付けない、、
    林道をもう一段登って行きます
 
 8:45 カーブの曲がり切ったところから、取付き点らしい。
   テープもあり
   広い尾根でした
 
 
 9:10=9:20 鉄塔 14 休憩です
 
  サンシュユ
  鉄塔からは林道歩きです
 
 
 9:40 林道出合に
 
   途中で軽トラックがあり、林業の人に会いました
   このあたりは枝もしっかり、間伐してあり、林業が生きてます
 
10:15 前回歩いた時の林道に合流しました
 
  似てるような感じ、、と言ったらおかしいけれど、前回歩いた時と天候も違うし、雰囲気も変わってます
  ほんの2週間前くらいなのに、、(;一_一)
 
     とにかく林道だらけ、、です
     ナガレヒキガエルの卵ちゃん、、この時期の林道、、定番
 
 
10:45=10:55 鉄塔 13 休憩します
   前方は養老の主脈かな
 
 
  岐阜県側 麓も良く見えてます
  能郷白山も見えてます
 
  林道に
 
 
10:55 分岐に
  ここ通りました
  でも、、木が少なくなって、きれいになってます
 
 
   このあたりで林道を間違えたんだっけ、、前回は
   だいぶ伐採されて、、雰囲気が違ってます
 
 
   鉄塔見えてますね
 
 
11:00 田代越近くの前回の古野裏山林道に
    やはり、、木が伐採されてます
 
 
11:05 林道分岐に
   田代越には向かわず、回り込んで悟入谷に向かいます
 
 
  国有林野使用許可ですと、、岐阜県森林公社が借り受けて開発してる?
 
 
11:15 ゲートに
   田代越~勇守山のルートかな、、県境稜線ではないですが、、
 
 
11:20 伐採地にネットが張られて、植林されてます
 
  こちらは桜のようです
 
 
   まったりと林道歩き
 
 
11:30 母木橋を渡ります
 
 
11:35 ここで右に行かなければいけなかった
   携帯のGPS君、、熱くなって動かず、、
   Yさんのガーミン君は予定外のコースを歩いたので 見落とし、、も
   先に進んでしまいました
 
  
  すっかり青空の最高の日です
 
 
11:45 祠を過ぎて、、行き過ぎのような
11:50=12:00 やっと行き過ぎと、気が付きました、(;一_一)
    戻るか検討しますが、、このままでも周回は達成できますが、、
    やはり、、戻って 行きたかった道を行きたいとわがまま言って戻ります
    戻る途中、登山者とすれ違います
    歩いてる人がいるんだ~(*_*)
 
12:15 1キロほど戻って、ここを右に入ります
  鉄塔巡視路入り口はネットで入れず
  
 
 
 ネットの合間から登ります 
 
   ネットが切れて、巡視路に
 
 
12:40=12:50 鉄塔 12 休憩します
 
 
  鈴鹿のスーパースターが見える
  御嶽も見える
 
 
  歩いた道も見えてます
 
  
    歩いた道を振り返ります
 
 
   一登りで、三角点に
   これは違いますね
 
 
12:55=13:10 三角点(小原一色) 665m 
   ランチにします
   御嶽見えてます
 
 
  三角点から出発
  尾根違いで戻ります
 
  
  林道を降って、結局同じところに (;一_一)
  林道造成中で、、行き止まり
 
 
13:25 登山道に登ります
 
  
13:30 分岐に
 
 
13:40=13:50 鉄塔 11に 休憩です
 
   鉄塔分岐に
 
13:50 鉄塔 10
   向かいが登った尾根?
 
 
  養老山方向
 
  鉄塔銀座でもあります
 
  鈴鹿と中里ダムが見えてる~
 
14:00 三角点(小原) 628mに
   ずっと林道歩きです、、、。
 
14:40 三角点(東貝野) 346mに
 
  ここまで来るとあまり展望良くないですね
 
   もうすぐ下山かな~
 
 
  お初のマムシ君
 
14:45 下山しました
   駐車地に戻ります
 
 
14:50 悟入山寺
 
 
  悟入川谷林道入口です。
  途中で出会った登山者はここに降り立ったのかな~~
 
15:00=15:10 波羅神社に着きました
15:10 出発します
   ところが、、カーナビ君迷走(;´・ω・)、、元のところに戻ってしまった、、(*T_T*) 
   帰りは相当時間がかかりました、、(;一_一)
16:20 養老某所でやっと 解散
16:40 帰宅しました
養老山系は林道銀座ですね。
造成中の道も多い。
林道歩きも多いですが、鉄塔とか、展望地からみる鈴鹿が素敵です。
今日は御嶽、能郷白山
よく見えました。
本日も第2のミッション
孫ッチの来襲 
帰って20分で片付けて、40分で夕食作り (^-^)V
*行き        1時間40分
*行動時間       7時間45分(休憩時間 55分+ランチ 15分)
   P665mまで       4時間40分(休憩時間 45分)
   P665m            15分
   降り           2時間50分(休憩 10分)
*帰り        1時間40分(迷走含む)
   ![]()