1393 百々ヶ峰 27
| 岐阜市 418m、341m | 
|---|
| H31年2月23日 | 
| 単独 | 
    
| 
       岩松尾池下段駐車場~南谷~  | 
    

百々ヶ峰 反射板からの展望
2月23日
 8:30 出発~R21~長良川右岸堤防~9:10 松尾池下段駐車場着~9:15 出発~南陵尾根入口~南谷~9:45 行き過ぎて戻る~
 9:50 取り付き~岩場~10:30 南陵コースに合流~10:30 登山道合流~10:45 分岐~10:55 西峰~
11:00=11:15 反射板 休憩~西峰~11:50 東峰~12:00=12:05 テラス お茶~12:15 松尾池~12:20=12:25 駐車地~13:00 帰宅
2月23日
 
 8:30 出発します。
   通いなれたコースです
 9:10 松尾池下段駐車場に着いて、支度をして出発。
 9:15 南陵尾根入口から南谷コースに
 
    今日は南谷から南陵に取り付く、破線ルートで登る予定でしたが
 9:45 行き過ぎて、戻ります
 9:50 GPSで確認して取付きましたが??
 
   岩場、�越えて、一休み
10:30 結局40分くらい、ほぼ藪漕ぎ、、(-_-;)
    南陵コースに合流しました。
    ほぼルート無し、、
 
10:30 登山道合流して
10:45 分岐確認
 
10:55 西峰に
11:00=11:15 反射板で休憩します
 
   反射板の展望
 
 
   西峰過ぎて、不動岩コースから戻ろうとしましたが、、うっかり通り過ぎて、、(-_-;)
11:50 東峰に
 
  展望楽しんで
 
 
  脳郷白山かなあ~
  岩場コースで降ります
 
   急いで降ります
 
12:00=12:05 テラスでお茶
 
12:15 松尾池に降り立って、、オシドリ居ないので、さすがにカメラマンはいない
12:20=12:25 駐車地に
13:00 帰宅しました
 
 
  急いで、支度してスイトピアセンターに
  午後は大垣市のイベントかがやきライフタウンに理科ラボは、プラバンアクセサリーで参加です。
  オーブントースターで焼くと、縮んで、素敵な仕上がり✌
 
 
友の会も鍋帽子で参加してます
 
 
帰って、再び岐阜に
本日の第3弾
夜はまずは近藤さんのマンテルミュージックスクールの 
アドリブ&セッション講座でした 。
楽譜も読めないので、よくわからないのですが、アドリブ=合いの手 
演者の皆さんのどんな風にされてるかを、確かめられている意義な講座です。
 
 
その後、帰ってから、ケミカルさんで初ライブ。
高田さんのベースと中井さんのギター、岡田さんのドラムの中井さんトリオでした 
。
ファーストステージ、休憩を挟んで、セカンドステージ。
その後リリーさんの歌が聞けて、素晴らしかったです。
もう少し居たかったけれど、、明日の朝 ご来光登山で、3時起きなので、、帰ります。
   
*登山口まで      40分
*行動時間      3時間10分(休憩時間 20分)
    反射板まで 登り      1時間50分(休憩時間 5分)
    反射板                15分
    降り               1時間5分 (休憩時間 5分)   
*帰り          35分
  ![]()