1279 伊吹山 48
| 滋賀県 米原市 標高 1337m |
|---|
| H31年1月1日 |
| みれさんと2人 山頂から安井さんと3人 |
| 上野駐車場P〜三之宮神社 登山口〜1合目〜 山頂 ピストン |

伊吹山 初日の出
伊吹山に初日の出登山
ずっと行きたかったのですが、、
仕事だったり、予報が悪くて、登れませんでした。
そして、寒さが怖くて行けなかったのですが、
今年は奮起して、1時に起きて、行って来ました。
みれさんありがとう\(^o^)/
やっと登れました。
最高のコンディションでした。
1月1日
2:20 自宅発〜3:00=3:15 上野駐車場着〜
3:15 出発〜三之宮神社〜3:20 登山口〜ひろきち地蔵〜3:45=3:50 1合目 衣類調節〜白山神社〜徳蔵山〜
5:00=5:10 3合目 おやつと衣類調節〜4合目から直登〜5:30 5合目あたり〜5:50 6合目あたり〜
6:15=6:20 アイゼン装着〜6:25 8合目あたり〜6:30 モルゲンロード〜6:40 9合あたり〜6:45 避難小屋〜
6:50=7:00 山頂 初日の出〜7:05 日本武尊像〜7:20 下山開始〜8:00=8:10 6合目避難小屋 おやつ休憩〜
8:55=9:00 1合目 アイゼン外し〜9:25 登山口〜9:30=9:45 駐車場 お茶〜9:45 出発〜10:25 帰宅
1月1日

2:20 自宅を出ます。
寒さ対策ばっちりです。
3:00=3:15 高橋さんの駐車場でみれさんと待ち合わせ
準備して、高橋さん、、起きて送ってくれました。m(_ _)m
3:15 出発します
寒さが心配でホッカイロ4個装着(;´・ω・)
3:20 登山口から、、踏み跡が少し凍っていて、歩きにくい。
3:45=3:50 1合目で、、着込み過ぎで衣類調節です(;´・ω・)
夜景がきれいです
5:00=5:10 3合目で おやつと衣類調節です。
寒くなって、少し着込みます
4合目からは直登かな、、
5:30 5合目あたりに、、避難小屋泊の安井さんはすでに出発された模様です。
5:50 6合目あたり
6:15=6:20 踏み跡が凍って、ツボ足では、急登で時間がかかり、アイゼン装着します

6:30 モルゲンロードになってきました
6:25 8合目に

お月様
雲が沸いて来ました

樹氷がきれい \(^o^)/
9合目も近い、、
みれさんがご来光に間に合わないから、先に行きなさいと、、急ぎます。m(_ _)m

6:40 9合あたりに

ご来光間に合いそう

雲が沸いてきて、、心配

6:45 避難小屋に

6:50=7:00 山頂

やっと、初日の出 最高

始まり

皆さん多い

初日の出 \(^o^)/

素敵 初日の出
ご来光

展望も素晴らしい

急いで、展望写真撮ります

雲が出てきました

あああ、、、雲が、、

7:05 日本武尊像に
雪少ないね〜

戻ります

素晴らしい展望
エビちゃんも可愛い

御嶽が見えた〜
雲、雲、、(;´・ω・)

7:20 下山開始します
名残惜しいけれど〜

ガスガス、、

8:00=8:10 6合目避難小屋 おやつ休憩です
ここまで来たら、、ガスが晴れてきた

水曜会は横山丘陵縦走かな〜

琵琶湖も、比良もみえた

8:50=9:00 1合目でアイゼン外して、
9:25 登山口に
9:30=9:45 駐車場 お茶します
9:45 出発します
みれさん、安井さんありがとう
10:25 帰宅
初めての元旦伊吹山登山でしたが
やっぱりきつかった。
トレースがしっかりで、がちがち、
7合目辺りからアイゼン装着、山頂にご来光寸前に辿り着きました。
降りは急なので、登山道をアイゼンで1合目まで降りました。
条件のの良い日に登れてよかったです。
みれさん、ありがとう
*登山口まで 40分
*行動時間 6時間15分(休憩時間 40分)
登り 3時間35分(休憩時間 20分)
山頂 10分
降り 2時間35分(休憩時間 20分))
*帰り 40分
*みれさんのレポ
に戻る