1371 弥高山〜中尾根〜伊吹山 47
| 滋賀県米原市 標高 838m 1377m  | 
      
|---|
| H30年11月29日 | 
| 佐藤さん、安井さんと3人 | 
| 平野神社〜分岐〜登山道に P495m〜林道〜鉄塔〜 弥高寺跡〜大堀切〜 弥高山〜P863m〜P880m〜 尾根取付き〜古道出合〜フェンス 山頂〜日本武尊〜 5合目〜トラバース道〜 取付き点〜P863m〜 弥高山〜弥高寺跡〜 林道登山口〜林道〜登山道 P495m〜平野神社〜  | 
      
.jpg)
弥高山 山頂にて 
 
今日は気持ち悪くて、、(T-T)
縦走を諦めて、弥高尾根経由でピストンする事にして、
安井さんの車一台で行く事に。
登りは弥高、中尾根経由で山頂に
弥高山辺りでやっと酒が抜けた
途中、少し藪っぽい所も、
中尾根は急登でした。
ついでに、川戸谷もチェック。
山頂は4℃で寒かった。
 
11月29日
 5:45 自宅発〜6:00=6:05 美濃国分寺 集合〜6:35=6:45 弥高登山口 平野神社着〜
 6:45 出発(290m)〜6:50 分岐〜行き過ぎて戻る〜6:55 登山道に〜
 7:30=7:40 P495m 休憩〜8:00 林道に 鉄塔〜プチやぶ漕ぎ〜8:25=8:35 弥高寺跡 休憩〜8:35 大堀切〜
 8:45=8:50 弥高山(838m)〜8:55 P863m〜9:00 P880m〜9:20 尾根取付き(900m)〜10:15 古道出合(1130m)〜10:30=10:40 休憩〜10:55 フェンス〜
11:05==11:10 山頂(1337m)〜11:10 日本武尊〜11:15=11:35 ランチ〜11:35 下山開始〜
12:20=12:30 5合目〜トラバース道〜12:55 取付き点〜13:10 P863m〜13:15 弥高山〜113:30 弥高寺跡〜
13:35 林道登山口〜林道〜13:40 登山道に〜13:45 P495m〜14:10 平野神社〜
14:15=14:25 駐車地 お茶〜登山口発〜15:00 美濃国分寺駐車場 解散〜15:15 自宅着
11月29日
 
 5:45 自宅を出ます。
    なんだか、、少し気分が、、、(;´・ω・)
 6:00=6:05 美濃国分寺に集合しましたが、、
    私も運転する自信が無かったので、、周回することにして、安井さんの車で出発。
 6:35=6:45 弥高登山口 平野神社に着きました。
    弥高は何回か来ましたが、ここからは初めてです。
 6:45 支度をして、出発(290m)します
 
 6:50 分岐で、右の写真から登らねばいけなかった。
   行き過ぎて戻ります
 
 
 6:55 ちょっと、藪っぽい道でしたが、歩けます
 
 7:30=7:40 P495mで休憩します
    平野神社奥社らしい
 
 8:00 林道に出て、ベンチが
     最近歩く人が多くなりました。 鉄塔があります
 
  プチやぶ漕ぎして、、
  今日は展望がいい、霊仙も奥の御池岳も藤原岳も見えてます
 
 8:25=8:35 弥高寺跡で休憩します
 
 
  本堂跡と僧坊跡 
 
  
  上平寺から縦走したかったのですが、、
  ドライブウェイが見えてます
、、
 
 8:35 大堀切
    上平寺跡かな、、ズーム
 
  標識が増えてます
 .jpg)
 8:45=8:50 弥高山(838m)に
    何度も来てるのに、景色が変わって、、倒木が多く、
    ちょっとわかりにくかった、、(;´・ω・)
 
 8:55 P863mからの展望
 9:00 P880mに
 
 9:20 尾根取付き(900m)に
   藪はないけれど、、急登ですね
 
10:15 古道出合(1130m)
    春日から川戸谷を縦断してきて、
 
 
  歩きやすいところを選んで、登っていきます
 
  ガスってきました
 
 
10:30=10:40 休憩、、、
   今日はなかなか元気が出ない、、(;´・ω・)
   下界の景色もいいね
 
  気になる川戸谷
 
 
   登ってきた尾根を振り返ります
 
10:55 山頂直下のフェンスに出て
 
11:05==11:10 山頂(1337m)
   中尾根はなかなかの急登でした。
 
11:10 日本武尊に
 
  
11:15=11:35 売店の前の日の当たるところでランチです
   今日は佐藤さんのおかずいただきました。m(_ _)m
 
  大展望です
 
11:35 下山開始します
 
12:20=12:30 5合目まで、あっという間に
   五合目の小屋の裏から、、トラバース道に
 
 
   トラバース道に
  今日は笹が少ないので楽、、鹿さんの食害??
 
   谷を降って
 
12:55 取付き点の辺り
 
13:10 P863m〜
  今日はいい天気に登れてよかった
 
 
13:15 弥高山に
    帰りは三角点に寄らず
13:30 弥高寺跡から、降りは登山道で
 
13:35 林道登山口から林道に
13:40 登山道に復帰
13:45 P495mに
 
  分岐から平野神社に
 
 
14:10 平野神社にお参りします
 
14:15=14:25 駐車地でお茶して、出発します
   途中のもみじがきれいでした
15:00 美濃国分寺駐車場で解散します

15:15 自宅着
   娘と孫っちが夕食に来るので、急いで夕食の準備
   餃子焼いて、卵焼き焼いて、、ウインナとキャベツ炒めて、、ホウレンソウ茹でて、コールスロー作って
   あとはおでんの残りと牛丼の残りとサラダ、、結構食べてくれました \(^o^)/
降りは五合目まで登山道で
五合目から弥高にトラバースして、戻りました。
12.5q 7時間
伊吹山はたっぷり歩いても近いので、夕食の支度には十分間に合いました。(^−^)V
*登山口まで     50分
*行動時間     7時間30分(休憩時間50分+ランチ20分)
     弥高山まで登り   2時間(休憩時間20分)
     弥高山山頂      5分
     山頂まで       2時間15分(休憩時間 10分)
     山頂             5分
     5合目まで       1時間10分(ランチ 20分)
     5合目            10分
     下山           1時間45分
*帰り         50分
* 画像協力ありがとうございました。m(__)m
に戻る