1357 御嶽山 W 剣ヶ峰
| 長野県 木曽町 3063m | 
|---|
| H30年10月3日 | 
| 福ちゃん、佐藤さん、安井さんと4人 | 
    
| 
        御岳ロープウェイ駐車場〜ロープウェイ〜  | 
    
  
  山頂にて
  
  
10月3日
   3:30 自宅発〜3:40 大垣市内集合〜4:25=4:35 各務原市内某所集合〜4:55 安井さん宅 集合〜5:30 多治見IC〜中央自動車道〜5:45 中津川IC〜R19〜R20〜
   7:35=8:25 御岳ロープウェイ(1570m)〜ロープウェイ〜8:40 飯森駅(2150m)〜
   8:40 出発〜8:50=9:00 一ノ又小屋(2134m) 休憩〜9:30=9:35 休憩〜9:50=10:00 金剛堂(2467m) 休憩〜
  11:20=11:30 石室小屋(2800m)〜11:30 9合目(2900m)〜11:40 分岐(2940m)〜
  12:15=12:30 山頂(3063m)〜12:30=13:10 分岐 ランチ〜13:10 出発〜13:25 ニの池ヒュッテ〜13:30 分岐〜13:40 石室小屋〜
  14:30=14:40 金剛堂 休憩〜14:40 トラバース道 紅葉見学〜15:00 出発〜15:30=15:40 一ノ又小屋 休憩〜15:50 展望台〜
  15:55=16:10 ロープウェイ乗車〜16:25 駐車場出発〜R20〜R19〜中津川IC〜中央自動車道〜多治見IC〜
  19:20 安井さん宅 解散〜各務原市内解散〜大垣市内解散〜20:25 帰宅
  
  
  10月3日
  
 
   3:30 自宅を出ます
       今日はロープウェイ利用なので、この時間
       中の湯から行きたいけれど、駐車場が停められないといけないので、1500台駐車場のあるロープウェイ利用です
   3:40 大垣市内で福ちゃんをピックアップして向かいます
   4:25=4:35 各務原で佐藤さんをピックアップ、、集合場所間違えてて、、10分、、。
   4:55 安井さん宅に、ここから安井さんの車で向かいます
   5:30 多治見ICから中央自動車道に乗って
   5:45 中津川ICから、、下道が長い
  
  
 
   7:35=8:25 御岳ロープウェイ(1570m)の駐車場に
    切符買うにも、行列、、(;´・ω・)
  
  
 
     今日は良い天気です \(^o^)/
  
  
 
    切符買う人と、ゴンドラの列に分かれて並びます
  
  
 
 
    おかげで2番目に乗れました
  
  
 
   8:40 飯森駅(2150m)に着きました
     まずは展望台に
  
  
 
     面白い
     鏡で記念撮影です
  
  
 
   8:40 出発します
  
  
 
     穂高みえてます
     手前は乗鞍
  
  
 
 
     奥は南アルプス方向
  
  
 
     中央アルプスも
  
  
 
     山頂付近がきれいに見えてます
  
  
 
 
     紅葉もいいね
  
  
 
 
     分岐で、中の湯からの登山道に合流です
     入山規制です
  
  
 
   8:50=9:00 一ノ又小屋(2134m) 休憩します
  
  
 
     行場です
  
  
 
     紅葉がいいね
  
  
 
 
   9:30=9:35 休憩
     珍しく、安井さんがバテてます。
     飲む点滴とかで、、甘酒いただきます。
     良い行動食ですね
  
  
 
    紅葉の中登ります
  
  
 
 
    八合目まで300m、頑張ろう
  
  
 
   9:50=10:00 金剛堂(2467m) 休憩します
       献花もありました
    
  
 
     山頂が近くなりました
  
  
 
 
      この先の道が紅葉がきれいとのことで、帰りに寄ってみましょう
  
  
 
     めちゃ紅葉がきれいです
  
  
 
 
    展望も良くてうれしい
  
  
 
    今日は最高の天気です
  
  
 
 
     草紅葉もいい
  
  
 
     ふもとも見えてます
  
  
 
     御嶽山は宗教色の濃い山であまり登る気がしてなかったんですが
     展望がいいこのコースは好きになりました。
  
  
 
     田の原の登山口も見える
  
  
 
     山頂まで、、まだまだ
  
  
 
    雲が面白い
  
  
 
 
      小屋が見えてきた
  
  
 
     振り返ります
  
  
 
  11:20=11:30 石室小屋(2800m)は、中を通り抜けて登ります
  
  
 
  11:30 9合目(2900m)まで来ました
      今日はあまり高山病が出てない、、漢方薬のおかげかも、、。
  
  
 
     お参りして登ります
  
  
 
  11:40 分岐(2940m)に来ました
     この先が規制解除区間です。
  
  
 
     もう少しで山頂
  
  
 
      富士山も見えてます
  
  
 
     雲が上がってきました
  
  
 
    二の池も
  
  
 
 
    さすがに息苦しい、、あと少し
  
  
 
     小屋の損傷もひどい、、合掌
  
  
 
     シェルターも建設されてます
  
  
 
 
   12:15=12:30 山頂(3063m)
     像も首はなく、紫色に変色してます
     亡くなられた方のご冥福をお祈りします
  
  
 
     笠ヶ岳も見えてます
     
  
 
 
    奥に立山
  
  
 
 
  
  
  

     摩利支天方向
  12:30=13:10 分岐でランチです
  
  
 
  13:10 散策に出ます
  
  
 
     小屋建設中です
  
  
 
     少し先まで行きます
  
  
 
     6月に登った摩利支天
     次回は池巡りしたい
  
  
 
  13:25 ニの池ヒュッテ
  
  
 
 
     賽の河原まで行こうかと思いましたが、ここで戻ります
  
  
 
  13:30 分岐まで戻ります
  
  
 
  13:40 石室小屋に
      降りは早い
  
  
 
     安井さんも元気に
  
  
 
     降りも大展望
  
  
 
     紅葉はこのあたりがいいですね
  
  
 
      雲の形も面白い
  
  
 
     八合目が見えてきました
  
  
 
  14:30=14:40 金剛堂 休憩します
  
  
 
    14:40 トラバース道 紅葉見学〜
   
  
  
 
      ロープウェイの最終時間があるので、30ほど散策です
  
  
 
   紅葉を楽しんで
  
  
   
     戻ります
  
  
 
     このあたりが綺麗でした
  
  
 
  
     紅葉三昧
  
  
 
  15:00 8合目を出発します
  
  
 
     降りは早い
  
  
 
  15:30=15:40 一ノ又小屋 休憩しながら、、待ちます。
  
  
 
  15:50   ロープウェイの上の植物園に寄ります
  
  
 
 
      花はほぼ終わってましたが、、シモツケソウ
      チングルマなど、残ってました
  
  
 
     夏はさぞきれいでしょうね
  
  
 
    この紅葉もきれい
  
  
 
  15:55=16:10 ロープウェイ駅に
  
  
 
 
     これだけの展望があります
  
  
 
      紅葉三昧の山でした
  
  
 
  16:25 駐車場を出て〜中津川IC〜中央自動車道〜多治見ICに
  19:20 安井さん宅 解散〜二人を送りながら
  20:25 帰宅しました
     今日は素晴らしい展望でした。
     秋の秋の御嶽山は初めてでしたし、黒沢ルートも初めてでしたが
     紅葉もよく、人気のルートだと思いました。
     ニノ池ヒュッテも建設中で、規制が早く緩和されるといいなと思いました。
     亡くならてた方のご冥福をお祈りします。
     献花も多数ありました。
  
  *登山口まで   3時間55分(15分)
         ロープウェイ 1時間10分
  *行動時間    7時間10分(休憩時間 1時間15分+ランチ 40分)
      登り          3時間35分(休憩時間 40分)
        剣ヶ峰          10分
      降り          3時間25分(休憩時間 1時間5分)
  *帰り        4時間
  
*画像協力ありがとうございました m(_ _)m
  ![]()