1234 伊吹山花散策 44
| 滋賀県米原市 1337m | 
|---|
| H30年8月11日 | 
| OさんとNさんと3人 | 
| 
       9合目駐車場〜東登山道〜  | 
    

山頂にて
8月11日
 5:00 自宅発〜5:10 Oさんお迎え〜5:30 関ヶ原某所 集合〜5:40 ドライブウェー入り口〜5:55 6合目駐車場〜
 6:30=6:35 9合目駐車場〜6:35 東廻り登山口 出発〜東登山道〜展望地〜7:20 山頂〜
 7:40=8:10 山頂 モーニング〜西登山道〜9:00 駐車場着〜9:40 ドライブウェー入口〜9:50 関ヶ原某所 解散〜池田温泉、道の駅買い物〜
10:35=10:45 揖斐川町はなもも 野村さんの茅葺家屋の写真展〜10:55=11:15 そばの駅 いびがわ ランチ〜11:35 Oさん送り〜11:45 自宅着
8月11日
 
   今日もお天気よさそう
 
 5:00 自宅を出ます
 5:10 Oさんをお迎えに行き
 5:30 関ヶ原某所で、野村さんと集合です。
 5:40 ドライブウェー入り口から、いつものように野村さんの運転で。
     雲海がきれいです
 
 
 5:55 6合目駐車場から
   雲が面白い
 
  ドライブウェイ途中には、のクサボタンに
  ヨツバヒヨドリにはアサギマダラが、、
 
 
   シデシャジン、ソバナ、カワラナデシコ
 
 
 6:30=6:35 9合目駐車場に
   シモツケソウ、コオニユリ、ツリガネニンジン
 
 6:35 東廻り登山口から出発します
 
 
  サラシナショウマ、シシウド
 
  東登山道は花が多い
  サラシナショウマはまだまだこれから
 
  マルバダケブキが群生
 
  展望地に キジムシロ
 
   トリカブトも
 
   シモツケソウ
 
 
   ルリトラノオ、メタカラコウ、コオニユリ
 
   シモツケソウは、、だいぶ咲いてますが、まだまだ少ない
 
 
  イブキジャコウソウも
 
 
  7:20 三角点に
 
   いい天気です
 
   
 
 7:40=8:10 広場で恒例のモーニングです
    今日はコーヒーにホットサンド、ヨーグルトにブドウに梨、、おなかがいっぱいで、気持ちが良い食事でした
 
   西登山道から戻ります
 
 
   こちらは人が多い
 
  雲海
 
 
   伊吹の花たち
 
   登山道が良く見える
 
 
   シモツケソウ、、終わりかけ
 
 
  花が多い
 
 
    キリンソウも
 
 9:00 駐車場着〜
 
 
 9:40 ドライブウェー入口に
 9:50 関ヶ原某所で解散してから
    池田温泉、道の駅買い物します
 
 
10:35=10:45 揖斐川町はなももで野村さんの茅葺家屋の写真展が開催中で、寄ります
 
 
 
10:55=11:15 そばの駅 いびがわでそばランチ
   メインのそばを選んで、トッピングを採ります
   きのこ、かき揚げ、アスパラ、ナス、どれも美味しかった。ごちそうさまでした。m(_ _)m
11:35 Oさん送り
11:45 午前中には帰宅しました。
  今日は日差しが強くて、伊吹山でも、暑かったです。
  下界に戻ってきたら、さらに暑い。
   帰りに揖斐川町のはなももで開かれている、野村さんの茅葺きの写真展を見学してから
  大塚さんおすすめの揖斐のお蕎麦屋さんで、 食べてきました。
  メインの蕎麦を決めてから、天ぷらとかトッピングをのせ、なかなか美味しかったです。昼前に帰宅。
  これから、明日からの北アルプスの用意です。
*登山口まで               1時間30分
    ドライブウェイまで      40分
    ドライブウェイ        55分
*行動時間            2時間25分(休憩時間 30分)
     登り                45分
     降り             1時間40分(モーニング 30分) 
*帰り                    2時間45分
    ドライブウェイ               40分
    帰り                 2時間5分(買い物、写真展、ランチ含む)
                   
     ![]()