1326 竜ヶ岳 Ⅶ  

滋賀県いなべ市
 標高 497m、1099m 
 H30年5月16日
佐藤さんと2人
 宇賀渓駐車場~遊歩道入口~
分岐~分岐~尾根コースに~
  砂山~長尾滝 分岐~鉄はしご
長尾滝~中道に合流~堰堤
山頂~県境稜線分岐~
金山尾根分岐~岩場~金山尾根入口
魚止滝~魚止橋~
林道~宇
賀渓駐車場




やっと出会えた羊さん達



今年はシロヤシオの当たり年
一回は見たいと、竜ヶ岳に、羊さんを見に行きました。
ところが、駐車場に着くと、車がいっぱいf(^^;
では、人が居なさそうな砂山から登りました。
砂山から見ると、山頂めっちゃ遠い。(T-T)
長尾滝に降りて、それから中道を登り、
かなりへたりました。
途中で何回も休憩して、ひつじさんを見ながら、
登り4時間。
降りは手っ取り早く、金山尾根で。
2時間で降りて来ました。
初めての羊さんの群落でした\(^o^)/

GPS軌跡

付近の地図

5月16日
  6:40 自宅出発~6:50 大垣駅迎え~8:15=8:20 宇賀渓駐車場着~
  8:20 出発~8:25 遊歩道入口~8:40 分岐~8:55 分岐~9:10 尾根コースに~
  9:15=9:25 砂山 休憩~9:50 長尾滝 分岐~9:55 鉄はしご~9:55=10:00 長尾滝~
 10:05 中道に合流~10:10 堰堤①~10:20 堰堤 ②~10:20=10:25 休憩~10:30 堰堤 ③~10:40 堰堤 ④~10;50 堰堤 ⑤~
 10:50 中道に~11:15=11:25 休憩~11:45=12:00 展望地 休憩~
 12:10=12:35 山頂 ランチ~12:50 県境稜線分岐~12:55 金山尾根分岐~岩場~13:40=13:50 休憩~14:00 金山尾根入り口~14:05 魚止滝~
 14:10 魚止橋~14:10 丸太橋~14:15 林道に~14:30=14:35 駐車場~15:00=15:05 阿下喜温泉~1540=15:50 買い物~16:20 大垣駅~16:30 帰宅 

5月16日
  
 6:40 自宅を出ます
 6:50 大垣駅までお迎えに
 8:15=8:20 宇賀渓駐車場に着きました
    なんと、、満車に近い、、(*_*)
    今日は平日ですが、、
 8:20 出発して
 8:25 遊歩道入口に
    砂山は久しぶりで、入口どこ?  (;´・ω・)
    地図とGPS頼りに向かいます

  
  ここが入口で、階段が整備されてます

 
  ベニドウダンがきれい
  今年はつつじ系は皆当たりかも
  奥に竜ヶ岳山頂、、とおーい、、(´;ω;`)
  砂山経由が、、、後で堪えてきました

 
 8:40 分岐、、うーん、近道あったみたい(;´・ω・)

 
   展望地に、、

 
 8:55 分岐から

  
  相変わらず、、近くならない

 
   山頂、、まだまだ、、。

 
   面白いコースですが、、誰にも会わない、、。

 
 9:10 尾根コースを取ります

 
 9:15=9:25 砂山で休憩します
   山頂近くなったか、、、まだ、、長尾滝に降ってからですが、、。

 
   つつじもきれい
   一人、砂山までの方に会っただけ、、

 
  しっかり見えてきました

 
 9:50 長尾滝 分岐まで激降り、、

 
   ここ渡ります

  
 9:55 鉄はしご、降ります

  
 9:55=10:00 長尾滝に、、休みます

 
  渡渉して

  
10:05 ここをよじ登って、中道に合流します

  
   ここからは人に会いましたが、、他のルートよりは少なかったかな、、。

  
   降りてきた方に、迷いやすいところがあるとのことで、しっかりコンパス当てます。
  
  
10:10 堰堤①の登り
   堰堤、いろいろ登りがあって面白かった。

 
  番号が順に減っていくらしい
  最初は192番途中で97番に飛んで、順に減っていくらしい
  中道合流点でも、56番に飛んでました。
  地図とGPSばかりみてたので、、わかりませんでしたが
  佐藤さんに駐車場でもらった地図に書いてあるといわれて、、(;´・ω・)
  なるほど、地図に位置確認ナンバーが順番降ってあった、、、、。
  現在地確認にはいいと思いましたし、番号が順に減ってれば、歩いている道があってると言うことですね。
  鈴鹿は遭難が多いので、こうなったのかもしれないですね。
  しかし、、これだけ頼りに歩いていてはいけないです。

 
10:20 堰堤 ② なかなか面白い登り
10:20=10:25 休憩します

 
10:30 堰堤 ③
  今度はロープで

 
10:40 堰堤 ④も、
10;50 堰堤 ⑤もなかなか面白い

 
10:50 中道に
    見えてるのどこかな?
    砂山??

  
  砂山経由が余分だったか、、、、急登が続き、このあたりでヘタレそう、、(;´・ω・)

 
11:15=11:25 休憩して、エネルギー補給です

 
  少しなだらかになって

 
  崩壊地
  谷がだいぶ荒れたようですね
  きちんと、整備されてましたから、登れますね。

 
   登ってきた辺りを振り返ります
 
 
  さて、出発します。

 
   出ました~シロヤシオ

  
   いいですね

 
11:45=12:00 展望地でシロヤシオ見ながら休みます
   山頂は人が多いから、、ここでまったり、急登に備えます

  
  最後の登り

 
   このコース、しっかり羊さんが見えて、よいコースでした。\(^o^)/

 
  あと少し

  
  良い景色ですね~

 
   御池方面

 
12:10=12:35 山頂について

  
  この景色はいいですね
  たくさんの登山者の中に、もとKMCの方も登ってみえて、、降りは一緒の金山尾根でした。

 
   先日の静ヶ岳を見ながらランチです \(^o^)/

 
  降っていきます
  レスキューの方も登ってみえてました。 

  
  降りは早く降れるので、、遠足尾根のエビネも気になりましたが、金山尾根で降ることにします

  
   羊さんには、間に合いましたが、、二、三日前が最高だったかな~

  
  それでも、、この景色はうれしい

  
12:50 県境稜線分岐に
   先日は、ここから遠足尾根で、途中から青川峡に降りました

   
12:55 金山尾根分岐から、降ります

  
13:40=13:50 休憩します
   降りも静かでした。
   皆さん、どこに降りたのかな??

  
 14:00 金山尾根入口に

  
14:05 魚止滝に寄ります

 
14:10 魚止橋から丸太橋を渡って

 
14:15 林道に出て
14:30=14:35 駐車場に着きました
15:00=15:05 阿下喜温泉の古本屋さんに寄るも、、今日はお休み、、(*T_T*)
1540=15:50 養老のお肉屋さんに寄って、明日の孫の来襲に備えて買い物して、
16:20 大垣駅まで、佐藤さんを送り
16:30 帰宅しました。

最近、何度か登る山が続いてますが、、山を始めた頃の山は必死で登ってましたが、、
2回目、3回目と登ると、、その山が好きになっていって、うれしい。
竜ヶ岳もそんな山です。。
多少、余裕が出来て、来たんでしょう。
周りの景色も楽しんで、だんだん好きになって行きます。
今年は羊さん目当てでしたが、選んだ中道がなかなか面白いコースで、
シロヤシオがどーんと現れてよかったですね。\(^o^)/。
お付き合いの佐藤さんありがとう m(_ _)m。


*登山口まで    1時間35分
*行動時間     6時間10分(休憩時間 55分+ランチ25分))
               登り       3時間50分(休憩時間 45分) 
               山頂       25分 
               降り       1時間55分(休憩時間 10分)
*帰り         1時間55分(買い物含む)

に戻る