1304 片知山~瓢ヶ岳 周回
| 岐阜県美濃市 標高966m、1085m、1162m |
|---|
| H30年3月23日 |
| bbさんと2人 |
| 中美濃林道~谷 直登~ 片知山~南岳~ 骨ヶ平分岐~峠分岐~ 瓢ヶ岳~峠分岐~骨ヶ平~ 降りを左に~中美濃林道に~ 林道歩き~駐車地 |

山頂からの展望
今日は雪山に行きたかったけれど、揖斐の山の方が予報が悪いし、
徳山ダム方面の開通が明日なので。(T-T)
先日の続き 片知山~瓢ヶ岳まで周回してきました。
お天気も良くて、展望もバッチリと言いたいところですが
瓢ヶ岳までは、ほぼ展望無しで、静かなアップダウン (^-^;
瓢が岳で素晴らしい展望を眺めながら、ランチをして、帰ってきました
3月22日
6:05 自宅発~6:15 市内某所集合~R21~6:40 各務ヶ原IC~東海北陸自動車道~7:05=7:10 長良川SA~7:15 美濃IC~
7:25 片知渓谷入り口~7:40=7:50 中美濃林道 路肩に駐車
7:50 出発~8:00 林道合流~8:30 谷 直登~
9:00=9:15 片知山(966m)点名 浦山 休憩~10:15=10:25 南岳(1085m) 見晴台 休憩~10:40 骨ヶ平分岐~11:05 峠分岐~
11:05=11:55 瓢ヶ岳(1162m) 山頂 ランチ~峠分岐~12:10 骨ヶ平~12:30 降りを左に~13:00 中美濃林道に~林道歩き~13:35=13:45 駐車地着~
13:45 出発~14:10=14:15 道の駅 むげ川~15:10 市内某所 解散~15:20 帰宅
3月22日

6:05 自宅を出ます
6:15 市内某所に集合して、bbさんの車で
6:40 行きは各務原ICから高速に乗ります。
正面は縦走路
7:05=7:10 長良川SAで休憩してから、
7:15 美濃ICで出ます

7:25 片知渓谷入口 右に曲がります
7:40=7:50 中美濃林道途中の路肩に駐車します
7:50 瓢ヶ岳登山口の標識を見て、出発しますが、

bbさんの記憶では谷から入ったと言う事で、谷から入ります

8:00 結局、林道に合流しましたが、谷の入り口には地図もあって、、ここからが正しいルートでしょうか

踏み跡hありますが、、不明瞭
テープところどころにあり、

植林帯に

沢を渡って、苔むしてますね~

稜線はまだまだ、、
青の荷造りひもは比較的新しい

カタクリの葉 発見

8:30 ここで左に回り込むようでしたが、、谷を直登してしまいました

あとは急登、急登、、

エビフライと負ばれ石?
やっと、、山頂近くの尾根に出ました

急に明るくなりました

9:00=9:15 片知山(966m)点名 浦山 休憩します
今回のルートが書かれてますが、、一直線、、(;´・ω・) ↑片知山の片の漢字の上のルート
片知山の少し北に出るはずでした

ちょっと、笹の出た明るい道をアップダウン

次にピークに登る
素晴らしく良い天気ですね。

本当はここに出るはずでした。
南岳がうっすらと、、遠いね

見えてきました

階段、出てきました。
ずいぶん前に整備されたようですね

10:15=10:25 南岳(1085m) 見晴台で休憩します
奥が瓢ヶ岳 遠い

雪の山が見えてきた
真ん中は鷲ヶ岳
このあたりは雪が無いですね

だいぶ近くなりました

10:40 骨ヶ平分岐です
ここで稜線繋げましたけれど、、やはり展望見たいので、瓢ヶ岳に登ります
ここからも階段ばかり、、、

11:05 峠分岐に、
今日は2組に出会っただけですね

11:05=11:55 瓢ヶ岳(1162m) 山頂

御嶽に雲がかかってます

ひるがの方面

高賀山
中美濃林道に雪が無いですね
中美濃林道の上部から瓢ヶ岳は平坦なルートです

お手製の田作りいただきました m(_ _)m

剱岳って、、あの、、確かにその方向は北アルプスですが、、(;´・ω・)
山頂で、まったり展望を楽しんで、戻ります

峠分岐から
12:10 骨ヶ平に 南岳が見えてますね

降りは植林帯
しっかり、、テープが張られてます。
迷いやすいのでしょうか??

12:30 ここで多分谷に降りるはずでしたが
標識があったので、そちらに、、

しかし、、沢を渡って、、登り返します、、(;´・ω・)
崩れたんでしょうか??

展望地に来ました
誕生山

歩いてきた縦走路

あまり歩かれてないようです、、

つづら折りのながーい道

13:00 中美濃林道に出ました

歩いた道がみえます

林道歩きで車に戻ります

先に、りっぱな登山道入り口が、、??
どこから、降ったんだろう??

地図にない林道もあります

13:35=13:45 駐車地着に戻りました
13:45 出発して
4:10=14:15 道の駅 むげ川で休憩
15:10 帰りは下道で、市内某所で解散します
bbさん、ありがとうございました
15:20 早い帰宅でした
中途半端な時期?
天気良いのに、瓢で2組に会っただけでした。
山から帰って、ラフ君の散歩して、
MAMOさんの再開sessionに。
カンペイさんの、ピアノにベース、
三戸さんのピアノにサックス、トランペット、フルート、
素晴らしいセッションでした。\(^o^)/
*行き 1時間35分
*行動時間 4時間45分(休憩時間 25分+ランチ50分)
片知山まで 登り 1時間10分
片知山 15分
南岳まで登り 1時間
南岳 10分
瓢ヶ岳まで登り 40分
瓢ヶ岳 50分
降り 1時間5分+林道歩き 35分
*帰り 1時間45分(休憩含む)
に戻る