1282  高曝山周回

岐阜県関市 
標高457m 
 H30年1月4日
Oさん、Iさん、Hさんと4人
  西洞集落 路肩に駐車~取り付き~
P240m~P367m~尾根違い~
谷からの道と合流点~高曝山~P439m~
P388m 左に~鉄塔~分岐~
平洞~分岐~鉄塔分岐~
P1~P2~P355m~分岐~
鉄塔62~P300m~尾根探し
200m~氏神様~駐車地~ 



平洞からの展望


 今日は山岳会のお姉さまと山行でした。
今日は新年2回目の山でした。
高曝山、バリで
尾根通しで西洞の集落から、周回。
朝7時に集落の犬たちに、吠えられながら、末端の尾根に取り付く。
そこから高曝山。
三角点の平洞に寄り、見坂峠に向かい、
峠から林道を降りるのもいやなので、
途中から、東西に延びる尾根通しで降りましたが、
これが本日の核心部。
ルートの地図読みがなかなか難しかったです。
1日藪と地図読みでした。


GPS軌跡


付近の地図

 1月4日
 5:00 自宅発~R21~R156~5:40=5:45 コンビニ~5:50=6:15 岐阜市内某所集合~6:50=7:00 西洞集落 路肩に駐車~

 7:00 出発(126m)~7:10 取り付き~7:35 P240m~8:00=8:10 休憩~
 8:25 P367m~尾根違い~8:35=8:40 休憩~8:45 谷からの道と合流点~
 9:15=9:25 高曝山(457m)~9:30 P439m~9:50 P388m 左に~10:05 鉄塔~分岐~
10:15 平洞(424m)~10:40 分岐~10:50 鉄塔分岐~11:25 P1~11:40 P2~
11:50=12:10 P355m ランチ~12:40 分岐~12:50 鉄塔62~13:00 P300m~
13:20=13:50 尾根探し~14:20 200m~14:30 氏神様 下山(140m)~14:45=15:00 駐車地~
15:00 出発~15:20=15:40 コンビニ お茶~16:10 岐阜市内某所 解散~17:00 帰宅




1月4日
 
 5:00 自宅を出ます
    今日は堤防道路の凍結が怖いので、R21からR156に
    久し振りに通りましたが、岩戸山トンネル、舟伏山山トンネルが出来て、わりとスムーズに行けました。
 5:40=5:45 早く着きそうで、コンビニに寄ります
 5:50=6:15 岐阜市内某所集合しました。
      が、、集合場所を勘違いで遅れて来る人があって、待ちます。
 6:50=7:00 西洞集落に着いて、路肩に駐車します

 
 7:00 出発(126m)しますが、、
    普段、あまり人が来ないところなのか、ワンちゃんの大合唱に送られて、出発です。(;´・ω・)

 
   集会所も過ぎて、目指す尾根の先端まで行きます

 
 7:10 取り付きはここ、、
    ちょうど、階段がありますが、、昔のアンテナ塔点検の道だったらしく、つるが絡まって、藪化してました。

 
 7:35 P240m
   急登ですが、それでも、ここは踏み跡があって、歩きやすい

 
   ほぼまっすぐ、北に向かいます。
   アンテナ過ぎると、、やや藪、、。

 
 8:00=8:10 休憩します

      
        目指す高曝山は遠い、、。

 
 8:25 P367m過ぎて、歩きやすいところを歩いてましたら、隣の尾根に降りかけました。
    皆さん、おかしいと、、地図で検討して、、すぐ横の尾根に、、私にはこの尾根が見えてなかった、、(;´・ω・)
    尾根が派生してる地点に出たら、地図で確認、要チェックです。
    わかりやすい尾根ばかりではないと、、今日は本当に思い知らされました。
    コンパスを大きく振り過ぎました。
    低山は特に、細かく合わせないといけないですね。

 
  奥に白い山も見えてます。
  どこだろう?
  ちょっと、展望地に寄ってみます
  1つ目の367mの上のピストンは間違った尾根の降り
  すぐ上の2つ目のピストンは、展望のところに寄った軌跡です。

 
   鞍部に降ります

 
 8:35=8:40 休憩します

 
 8:45 谷からの道と合流点に
    道は、、破線ルートですが、、あるようには見えないです
    ここを来なくて良かった
    歩いていて、思うのですが
    昔は谷道で峠越えが多く、地図上には破線ルートがありますが、
    最近の集中豪雨で崩れていることが多い。
    お姉様方の尾根通しで歩くというのは、藪は覚悟ですが、、道はしっかりと歩けると思います。
    私も、山を繋いで歩くのは、基本尾根を繋いでいます。
    どうしても使うなら、登りに、谷筋の破線ルートを使いたいですね。
    もちろん、崩れているかもしれないと、想定して歩くのですが、、

 
    山頂手前の展望地から望みます

 
 9:15=9:25 高曝山(457m)です
    展望なしですね。
    雀聖の手作り焼き芋で休憩です

 
  山頂から90度進路を変更して、進みます

 
 9:30 P439mから、、ほぼ西に向かいます
 9:50 P388m 左に向き変えます

 
10:05 鉄塔に出ました
  向かいの反射板は、見坂峠の先の山ですね
  真ん中のくぼみは見坂峠 

 
   歩いてきた稜線

      
  分岐から平洞に
  藤原岳と伊吹山が見えた

 
10:15 平洞(424m)に
   歩いてきた尾根を見ながら休みます

 
   分岐まで戻ります、、
   行きは分岐を見逃しました

 
10:40 分岐ですが、、尾根が派生してるように見えませんでした。
    地図を見て、ここしかないと、、ですね。

 
   しばらく、鉄塔に沿って降ります

 
10:50 鉄塔分岐に

 
   しばらくは鉄塔巡視路で、踏み跡あり

 
11:25 P1にここから90度方向を変えて、西に進みます

 
11:40 P2、ここも90度方向を変えて、南西に。
   P355m目指します

 
11:50=12:10 P355mは風が強いので、少し下がって、、ランチにします。
    帰りは見坂峠まで行かず、P375m手前で、東に方向を変えます

 
12:40 分岐に、鉄塔分岐です。
   ここも、見極めが難しかった。
   わかりやすい分岐のように見えましたが、、。

 
12:50 鉄塔62に
   向かいに見坂峠が見えます。
13:00 P300mに

 
13:20=13:50 P300mから南東に下るのですが
   尾根が見えない、、
   尾根を探します
   南に下れば、道に降りられることはわかってましたが、西洞まで尾根で降りたいので、探します。
   やっとIさんが、尾根があるよと、言われたところに行きます。
   この尾根が正解でした。
   上から見ていても、どうしても尾根に見えなかった。(;´・ω・)
   地図で見てると、スムーズに尾根通しで、行けそうなルートでしたが、、
   行ってみると、意外と難しかったです。

 
   地図で見てるのと、実際に歩いてみるとは大違いで
   難しそうなルートかと思うと、意外に藪がなく歩きやすかったとか、、
   簡単そうに見えても、実際歩いてみないと、わからない事が多いですね

 
14:20 200mからは、割と楽に降りられました。
14:30 氏神様に

  
14:30  思ったところに着地でした\(^o^)/
  下山(140m)しました。

  
14:45=15:00 駐車地まで戻りました
15:00 出発して
15:20=15:40 いつもコンビニでお茶しながら、次回の計画を練られるそうです。
16:10 岐阜市内某所で解散します
17:00 帰りは渋滞を避けて、堤防沿いの道路で帰宅
しました。


新年2連チャンの藪漕ぎ、、(;´・ω・)
なかなか楽しかったです。
お姉様方と、何とか周回出来ました。
ありがとう、、楽しかったです。m(_ _)m

*行き         1時間50分(30分)
*行動時間   7時間45分(休憩時間 1時間10分+ランチ20分)
        高曝山 登り        2時間15分(休憩時間 15分)
        高曝山         10分
        平洞まで              50分
        平洞           15分
        降り              4時間15分(ランチ 20分+休憩 30分)

*帰り         2時間(20分)


に戻る