1275 松鞍山
| 岐阜県美濃市  標高316m  | 
    
|---|
| H29年12月20日 | 
| 0さん、Iさん、Hさんと4人 | 
|   南登山口奥の駐車地~桧峠~ 鉄塔巡視路~鉄塔①~P198m~ 鉄塔②~鉄塔③~P205m~鞍部~ P310m~回り込んで降る~ P260m フェンス沿いに歩く~ P200m~鞍部~P285m~鞍部~ 山頂~鞍部~駐車地 分岐降る~白山神社駐車場  | 
    

山頂からの展望
 今日は山岳会のお姉さまと山行でした。✌
美濃市の松鞍山
360 
M 
ぐらいの低山でしたけど、
4人で登ったり、降りたり、激登りあり、地図読みあり、
高速道路上のフェンスにしがみついて歩いたり
藪こぎしたりして、なかなか楽しい山でした。
12月20日
 7:00 自宅発~R21~長良川右岸道路~R94~8:40 美濃市コンビニ 集合~8:45=8:55 下山口 路肩に駐車~
 8:55 出発((90m)~9:05 桧峠~鉄塔巡視路~9:10 鉄塔①~9:15=9:20 衣類調節~9:20 P198m~9:25 鉄塔②~9:30 鉄塔③ 交差~9:40 P205m~鞍部~
10:00=10:10 P310m近く 休憩~10:20 P310m~回り込んで降る~10:40 P260m フェンス沿いに歩く~11:10 P200m~11:15=11:25 鞍部 休憩~
11:45 P285m~11:55 鞍部~12:05=12:40 山頂(316m) ランチ~13:00 鞍部~13:15=13:30 駐車地~
13:30 出発~13:50=14:00 道の駅 武芸川~買い物~15:30 帰宅
12月20日
 
 7:00 自宅を出て、R21に、ありゃ渋滞、、(;´・ω・)
     長良川右岸道路からR94、結構車が多い。
     今日はいい天気!御嶽も輝いてる。
 8:40  いつもよりも30分早く出たけれど、、お待たせしました m(_ _)m
    美濃市コンビニに着いて、一緒に出ます。
 
 8:45=8:55 下山口の路肩に駐車します。
 8:55 支度をして、出発((90m)します。
    わかんもアイゼンも冬靴も持ってきましたが、、出番なし
    普通の藪山仕様のスタイルで出発。
 
 9:05 今日は林道を少し歩いて、桧峠から、反時計回りに周回します
 
   峠を越えた、すぐ左手の鉄塔巡視路から入ります
 
 9:10 鉄塔①に
   ここは寄らずに行きます
 
 9:15=9:20 衣類調節で休憩して、軽いアップダウンで、最初は鉄塔巡視路で歩きます
 
 9:20 P198mに
  あの鉄塔まで行きます。
  途中で巡視路の整備の人に会いましたが、ご苦労様です。m(_ _)m
  「おっ、地図持ってる。えらいね。」って言われましたが、、登山道でないルートは地図無いと歩けないと思うのですが、、。(;´・ω・)
     
 9:25 鉄塔②に
 
  ぐるっと周回して、左手が松鞍山です、、。
  歩き甲斐がありますね
 
  先ほどのY鉄塔が見えてます
 
 9:30 鉄塔③が交差してるところです
 
 9:40 P205mから鞍部に降って、登り返します
    このあたりは藪っぽい、、
10:00=10:10 P310m近くで休憩します
    ほぼ全員、、みかん持ってきました(笑)
    今日は寒くもなく、山日和です。
 
10:20 P310mからはまっすぐ降りないで、ちょっと右手に降って、、回り込んで降ります。   ↑フェンスの向こうは階段があって、歩きやすそう、、ですが乗り越えられない、、。
    うっかり、、まっすぐ降って、、お姉さまから「右へ」の指令が飛ぶ、、。
    分かっていたつもりでも、、左手に行ってしまいました。
      
10:40 P260mからは、東海環状道が出来て、山が削られて、、 フェンス沿いに歩来ます。
 
   こんな感じで、、フェンスにしがみついて、歩きます。
   樹があったら、回り込んで、、フェンス場って、ガレ場とか、ザレ場とかは歩きますが、、
   フェンス場って、初めてです。(;´・ω・)
   高度下げたくないし、稜線上を繋ぎたいので、、ひたすら、フェンス沿いに歩きます。
11:10 P200mから、フェンスから離れます
 
11:15=11:25 鞍部に降って、休憩します
    地図でルートを検証中のお姉さま方、、。
 
   ここからは、松鞍山の鞍部まで一登りです
 
 
11:45 P285mに
   松鞍山が見えてきました
   どこから登っても、急登ですね。
 
   また、松鞍山の取り付きの鞍部まで降ります。
 
11:55 鞍部に
    帰りはここから降ります
 
   急登を一登りすると、白山遥拝所、、って見えないのですが、、。(;´・ω・)
 
12:05=12:40 山頂(316m) で写真を撮って
 
   本堂の手前でランチです
      
       本堂正面からはしっかりした参詣道があります。
 
13:00 鞍部まで激降りして、先ほどのところの取り付きまで戻りました。
    コンパスを合わせて、、降ります
 
   堰堤の跡
   落ち葉を踏みしめながら、降ると、すぐに駐車地でした
 
13:15=13:30 駐車地にぱっと出て、、着替えをして、、                     少し戻った↑ここからが参詣道です。
13:30 出発します。   
 
   ハイキングコースですと、、
   私達は南登山口の奥から桧峠に行き、そこから周回なので、、ハイキングコースは通ってないですね。

13:50=14:00 帰りはのんびりと道の駅 武芸川に寄り
    途中で買い物して
15:30 早い帰宅でした。
昨日は養老北部で、今日は美濃。
雪もなく、今日は暖かで、藪漕ぎも楽し、
お姉様方と、何とか周回出来ました。
ありがとう、、楽しかったです。m(_ _)m
*行き         1時間45分
*行動時間    4時間20分(休憩時間 25分+ランチ35分)
         登り        3時間10分(休憩 25分)
         松鞍山                  35分
         降り            35分
*帰り         2時間(休憩、買い物 含む)             
に戻る