1276 十石山
| 長野県 安曇野市 2525m |
|---|
| H29年12月23日~24日 |
| RPの方と12人 |
| 白骨温泉~十石山避難小屋 十石山~白骨温泉 |

十石山 山頂にて
今週末は忘年登山で十石山に行ってきました。
避難小屋泊で宴会準備もばっちり。
しかし、高山病が出て、苦しい山になりました。
荷物は自分のものだけで精一杯。
吹雪のなか、避難小屋にはたどり着きましたが、
夜中も吐いて、なんともへろへろの山行でした。(T-T)
12月23日
3:30 出発~3:50 kojiさん宅 集合~R21~各務原IC~一宮JCT~小牧JCT~4:50=5:15 土岐IC集合~
5:15 土岐IC~中央自動車道~中津川IC~R19~8:35=8:50 白骨温泉駐車地~
8:50 出発(1464m)~9:10 林道分岐~10:00 1700m~11:10 1900m~11:35 2000m~12:30 2200m~13:00 2300m~13:40 ホワイトアウト~14:00 2500m~
14:10 避難小屋着(2512m)~片付け~夕食準備~夕食~20:00 就寝 (泊) 十石山避難小屋
12月24日
6:40 起床~準備~7:30 朝食~片付け~8:20=8:40 集合~
8:40 出発~9;10=9:15 休憩~10:25=10:30 休憩~11:10=11:20 駐車地着~
11:20 出発~11:35=12:40 白骨温泉~R19~中津川IC~中央自動車道~15:30 土岐IC 解散~土岐IC~中央自動車道~小牧JCT~名神高速自動車道~
一宮JCT~東海北陸自動車道~各務原IC~R21~16:40 kojiさん宅 解散~17:10 帰宅
12月23日

3:30 出発します
3:50 kojiさん宅に行き、kojiさんの運転で向かいます
4:50=5:15 土岐ICからはAさんの運転で行きます
5:15 土岐ICからは中央自動車道で中津川ICで降りて、R19で行きます
予報良いはずが、、曇ってる(-_-;)

8:35=8:50 白骨温泉から林道を進みますが
雪でスタックしそうで、、途中で駐車します

8:50 出発(1464m) 支度をして、出発します。
今日は食担 肉のみなのに、、重たく感じます、、。
9:10 林道分岐から、取り付きます

雪はそれほど多くなくて、途中までツボ足で

9:35 1600m
このあたりから、急登が続きます
10:00 1700mあたりから雪が多くなり、スノーシューを付けます。
少し緩やかになって、しかし、、足が重く、背中が辛い、、(´;ω;`)
10:30 1800m ここから50mの標高はなだらか
11:10 1900mからは少し急登になって
どうも調子が悪い
食担の荷物も持ってもらって、、頑張ります
11:35 2000mからは頑張ります
12:00 2100m
結構ヘロヘロ、、ずっと、写真撮る余裕なしで、、写真無しです。m(_ _)m
12:30 2200m

13:00 2300mあたりで、、(-_-;)
吹雪いて来ました。

13:40 2400m
ホワイトアウト

気力がなくて、へばって、、地図を見る余裕なし、、(´;ω;`)
Oさんがコンパス合わせてくれて、、進みます。

右手から、先に到着したbさん達の声が聞こえました。\(^o^)/
あと少し、頑張って登ります

14:00 2500m過ぎて、方向を変えて、小屋に向かいます
14:12 2512m やっと小屋に到着しました \(^o^)/
しかし、小屋は広く、寒い、、、
ガスで暖を取って、片付け、皆さんは夕食の準備、、、私はぼ-っと、してます。

Gさんの作ってくれたトイレ、、風がなく、快適でした。ありがとう m(_ _)m

夕食は2階に移動
暖かい \(^o^)/
キムチ鍋をいただきます
Aさん、色々と準備ありがとう
皆さん、準備ありがとう

寒いので焼酎で暖まりながら、、皆さんのお話を聞いてます
20:00 もう眠いので、寝ます
まだまだ元気な方の宴会が続いてます おやすみなさい zzzz (泊) 十石山避難小屋
12月24日

6:40 起床します

起きると展望が \(^o^)/

ご来光は無理かな?

八ヶ岳 南アルプス方向

雪原

7:30 朝食~片付け
白山方向

南アの後ろに富士山

乗鞍岳方向

奥美濃方向かな?

穂高方面

出発の準備中

8:20=8:40 集して出発します

富士山 ズーム

笠ヶ岳??

8:40 出発します

穂高と避難小屋と

出発します

記念写真ばっちり

穂高が近い
雪の無い時に来てみたい

降っていきます

帰りは景色を見る余裕もあり、、

時々休憩しながら

9;10=9:15 休憩

10:25=10:30 休憩

もう少し
11:10=11:20 駐車地に着いて
11:20 出発します

11:35=12:40 白骨温泉 泡の湯に

露天風呂は混浴らしい、、(-_-;)
女性専用の風呂に行きます。
暖まって、良かったです。

帰りはR19からゆっくり帰ります
15:30 土岐ICで解散して
16:40 kojiさん宅で解散
17:10 帰宅しました
十石山、高さが2500m以上あるけれど、
昨年も西穂山荘に行ったし、大丈夫と思ってました。
やはり、、高度と寒さのダブルは私の身体には厳しかったようで、
2200mを切っても、体のだるいのは治らず、、降りも、珍しくバテました。
でも、、なんとか登って、帰って来れて良かったです。
冬の高山も行きたいけれど、、もう少し標高の低いところで我慢ですね。
でも、今日は晴れて、素晴らしい展望でした。
皆さん、お世話になりました。
*行き 5時間5分
*十石山避難小屋 登り 5時間20分(休憩 )
* 降り 2時間30分
*帰り 5時間50分(温泉含む)
*画像協力ありがとうございました m(_ _)m
に戻る