1279 池田山途中 24
| 岐阜県池田町 |
|---|
| H29年12月29日 |
| 単独 |
| 霞間ヶ渓登山口〜休憩所〜 東屋〜林道に ピストン |

池田山 途中
雪が降ったら、池田山に
ラッセル(^−^)V
今日は、午後から予定がありますが、、、
午前中は予報もまずまず
スノーシューを持って出かけてきました
12月29日
8:30 自宅発〜8:45=8:55 霞間ヶ渓駐車場〜
8:555 出発〜9:25=9:30 休憩所 衣類調節〜10:00 2.2K地点〜10:20=10:30 東屋 休憩 スノーシュー装着〜
10:35 林道に〜10:55=11:00 林道に〜11:20=11:30 東屋 ランチ〜11:30 2.2k地点〜11:45=11:50 ベンチ スノーシュー外し〜12:00 フェンス〜
12:25=12:30 下山 お茶〜13:00 理科ラボ会場に
12月29日

8:30 自宅を出ます
雪が結構あります。
時間の読みが甘かった、、
8時、登山口出発でもよかったかも、、。

8:45=8:55 霞間ヶ渓駐車場に
スノーシューを担いで、出発です。
トイレ、、新しくなってます。

8:555 出発します。

昨日のトレースあり、、ツボ足で行きます

9:25=9:30 休憩所 衣類調節します
結構暖かい
今日は夏靴、、装備も軽くしました。

しかし、、誰も登ってない、、
昔なら、、単独でしたら、、敗退してました。(;´・ω・)

つららも

10:00 2.2K地点
だんだん雪が深くなってきてます

スノーシュー付けても良かったけれど、、ツボ足で頑張ってみます
揖斐の山は白い

やっと、東屋が見えた
トレースがあっても、、結構沈み
早めにスノーシュー付けても良かったですね。

10:20=10:30 東屋 休憩して
スノーシュー装着します

東屋から先はトレース無し、、

今日は結構重い雪質で、、沈む
登山道を止めて、、林道を行きます
こんな事初めて、、

10:35 林道に出ました

伊勢湾が光ってます

10:55=11:00 林道に
もう十分雪遊びしました
せめてパラグライダー発着場まで行こうと思いましたが、、
明日も山の予定ありで、12時半までには下山したいので、戻ります

降りは、、スノ―シューで楽々
登山道外して、、あちこち、、

11:20=11:30 東屋まで、戻りました
今日は誰も登ってないかな?

ランチは簡単に、そうめんとアンパン

さて、、ここで、、左足のスノ―シューのプラスチックが欠けてしまった(´;ω;`)
10数年使ってるから、、経年劣化かも、、とにかく歩けそうなので、、そのまま降ります


11:30 2.2k地点あたりは快適に、、歩けます
11:45=11:50 ベンチでスノーシュー外しました

12:00 フェンスまで戻って、、
鍵のかけ方が違ってる
だれか、、東屋まで、、登って来たかも?
12:25=12:30 下山して、着替えてからお茶して、理科ラボの会場に向かいます

13:05 理科ラボ会場に
今日は飛行機、、子供たちは夢中で製作
私も一緒に作りました
このダブルリング、、 結構飛びます(^−^)V
また、、孫ッチと作ろう!

さて、雀聖がお出かけで、、ラフ君の散歩をしてから
三規さんのライブを聴きに出掛けます。

ちょっと、ドキドキしながら、、BAGUさんに
FBで知り合いの人も見えて、、思い切って来てよかったです
三規さんの歌は素晴らしかった。
今日は素晴らしい一日でした。
雪が降ったら、池田山
登山口まで、自宅から近くていいですね。
しかし、、誰にも会わなかった、、。
昨日のトレースも東屋までで、、その先はノートレース。
重い雪質で、、時間切れで、焼石神社手前で撤退でした。
でも、たっぷり雪を楽しんで来れました。\(^o^)/
下山して、下界でボランティアとJAZZライブ、、目いっぱい遊んだ一日でした
明日は締めの登山です。頑張ろう
*行き 15分
*行動時間 3時間30分(休憩時間 30分)
登り 2時間(休憩15分)
林道 5分
降り 1時間25分(休憩時間 10分)
*帰り 35分
に戻る