1270 百々ヶ峰 19
| 岐阜市 418m、341m | 
|---|
| H29年12月9日 | 
| 単独、途中から希さんと2人 | 
    
| 
       岩松尾池下段駐車場〜東南尾根入口〜沢〜  | 
    

百々ヶ峰 東峰の展望
12月9日
 8:10 出発〜R21〜長良川右岸堤防〜8:45=8:50 松尾池下段駐車場着〜8:50 出発〜8:55 入り口〜分岐を右に行くのをまっすぐ、、9:00 沢〜
 9:05=9:10 休憩〜9:20 廃屋〜9:25 松籟団地分岐〜9:50 登山道合流〜9:55=10:10 反射板 休憩〜
10:10 ヤマザクラ道〜10:15 ビューポイント@〜10:17 ビューポイントA〜10:30 大岩〜10:30 稲荷〜滝〜10:40 松籟団地〜11:00 諏訪神社〜
11:15 分岐〜11:30=12:00 反射板でランチ〜12:10 西峰〜12:30=12:35 東峰〜12:35 分岐に戻る〜南東尾根〜13:00=13:05 休憩〜13:10 駐車地に〜
13:15=13:20 松尾池〜13:20 出発〜14:40 ワンナイトコンサート準備
12月9日
 
 8:10 自宅を出発します。いつも通りR21から長良川右岸堤防を行きます
     土曜日でしたので、それほど混んでなくて、スムーズに松尾池までたどり着きました
 8:45=8:50 松尾池下段駐車場に停めて
 8:50 今日は南東尾根から登るつもりですので、支度をして道を戻ります
 8:55 すぐに入り口
     しかし、、分岐を右に行くのをまっすぐ、、行ってしまった。(;´・ω・)
 
 
   どうも、高度が上がらない、、ずっと回り込んでいるみたい、、
   今日はGPS 山旅ロガーゴールドを起動しようと思いましたが、、
   auの認証が出来ない、、(´;ω;`) 起動しませんでした。
   後でわかったのですが、auがスマートパス会員の認証を取りやめたみたいで、、起動しなかった。
   里山だったから、良かったですが、、ルートのない山だったらと思ったら、ぞっとしました。
   もちろん、地図は持ってますが、、やはり、、現在地の確認はしたいですね。
   しかたなく、地図ロイドで現在地確認
   やはり、、松籟団地に向かってるようでした。
   途中で西峰に行く道もあるようですので、そのまま進みます。
   
 
 9:00 沢を越えて
 
 9:05=9:10 衣類調節で休憩します
    さすがに、、誰にも会いません、、
 
 9:20 廃屋があります
    歩いてみるもんですねえ、、
    百々ヶ峰のあたりにこんなところもありました
 
 9:25 松籟団地分岐です。
    どうやら、西峰方向に向かっているようです
    コンパス合わせてみます
 
    踏み跡はしっかりあります
    最後で、、やや不明瞭になりましたが、、
 
 9:50 登山道に合流しました。
    現在地は西峰過ぎて、反射板の近くみたいですね。
 
 9:55=10:10 反射板まで行って、休憩します
    あれれ、、展望良いところあったのに???
    先に進みます
     
       これで一番良いみたい、、
       樹が育って、、展望悪くなったみたいです。
       人が見えたので、、戻ってお茶飲んで、、
       でも、、もう一度展望地がないか探しますが、、無かった、、
       展望地に居た人が、名古屋から来てた人で、ヤマザク道を降るというと、ご一緒してくださると、、
       今日はずっと誰にも会わなくて、初めて出会った人で、、
       今日はなんだか人恋しかった、、。
 
10:10 ヤマザクラ道を希さんとご一緒します
 
10:15 ビューポイント@
     
10:17 ビューポイントA〜
     激降りではありますが、、道もきちんと整備されてます
 


10:30 大岩があります
 
10:30 稲荷があります
   先ほど、、この手前まで来ていて、、登りました。
 
   滝??堰堤から松籟団地に向かいます
 
10:40 松籟団地に出て
    この方角からは初めて見ます
 
11:00 諏訪神社から、再び取り付きます
 
11:15 分岐
11:30=12:00 反射板でランチして、
 
12:10 西峰に
   下山の南東尾根入り口を確認して、東峰に向かいます
      
         東峰からの展望
 
12:30=12:35 東峰です
    ここで古津に車が置いてあるという、希さんとお別れして、戻ります
    ご一緒して下さってありがとう。m(_ _)m
 
12:35 分岐に戻って、ここから降ります
    今朝、、登って来るはずだったルートです。
 
   踏み跡はしっかりしてますね
 
    南東尾根
    コンパス当てて降って行きますが、、
 
 
   崩落地
 
13:00=13:05 展望地で休憩です
    松尾池見えてます
 
   なかなか良い展望です
 
  松尾池は近い
 
  ここでわかりました
  右に曲がるんでした。
13:10 駐車地に
 
13:20 松尾池に寄ってみます。
14:40 帰って、ワンナイトコンサート準備です。
   今日の百々ヶ峰の南東尾根を登るつもりが、思わぬルートで楽しめました
   降りに、南東尾根を降りて、間違えたところも検証できました。
   百々ヶ峰も久し振りでしたが、登ったり、降りたり、楽しめました
   希さん、お付き合いありがとうございました。
  
*登山口まで      35分
*行動時間     4時間20分(休憩時間 30分+ランチ 30分)
    登り            1時間05分(休憩時間 5分)
    反射板                 15分
    降り                30分
    車道歩き             20分
    登り            1時間30分(ランチ 30分)
    東峰                   5分
    降り                35分(休憩時間 5分)
*帰り          1時間20分(買い物)
  ![]()